
もう少し雪があれば上を歩きますが・・・微妙・・・
落ちればアウト・・精神的にまいってます・・
T木親分はどんどん先に行きます
雪渓の高まきは慎重にユックリですが沢に来たら
早い早い

雪渓に踏み跡がないので右へ??
どこを通ったのか・・・
ジャブジャブなんですかね
自分のことは自分で・・・
前足が濡れるととたんに動きが止まります
全身ずぶぬれで4kは重たくなりました
それにしてもこの先の景色は・・・

只見のH部親分から先行してもらいますが・・・
ここは義経の八艘飛ですか~(古~)
とても参考になりません
もう泳いでいるのと変わりません
身体も心も重いです・・・
まだまだゴルジュは続きます
そうそう左の岩場に道を切った跡がありますよ~そこらはちゃんと見ています

川幅が広くなってきました雪渓も少なくなってきました
前方は滝のようですがT親分はどんどんゆきます
落差が無かったですよかった~
宮崎駿の漫画にこんなたたずまいが・・・

横から見た滝だよ~♪

下から~♪
泳いでいないだけです!

11:00
ゴルジュは続きますが回りの木が緑緑
ゴールはもうすぐかな
心無い一部の方から言うほどたいしたことが無いだろうとか
結構楽しんでいるとか・・・
まあ前日11時間道なき道を歩いてテントの中がビッショリになって
気温が10℃前後で雪解け水の中を軽装備で歩くって結構経験できませんね
ここで道が終わったら来た道を帰るそんな想像しながら歩くって
ある意味ワクワクしますけどね
まあ大したことはないです本当に、しばらく山に行くのはやめようと・・・思うだけです(笑)