地遊人

日常のことごと、出来事を、気ままに書き記していく。
62歳からの自己整理・自己満足策とボケ防止挑戦プログ。

援農ボランティア作業日誌ー12-

2005年09月28日 | 【3】援農ボランティア(東京の青空塾)
2005/9/28 3人
1.トマト支柱関係・・・花が咲き、実をつけ始めている。害虫を一匹見つけ退治した。(ハウス内)
2.ダイコンの間引き・・3本の中から1本残す。残すのは大きめでまっすぐのものとの指導だが、まっすぐに生えているダイコンが少なく迷うものが多かった。が、にんじんの間引きと同じく、決断と実行。残されたものの頑張りを期待するというもの。種まきが2粒、1粒だったらどうだろうか。

今日は涼しくて作業はやりやすかった。休憩中は、栗の食べ方の意見交換。間引いたダイコン、これが結構いけるのじゃ。炒め物によし、漬物によし、味噌汁の具によし。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作例レッスン21 野を彩る... | トップ | 幻の栗 利平 »
最新の画像もっと見る

【3】援農ボランティア(東京の青空塾)」カテゴリの最新記事