smog

スモグって読んでください。
音楽、酒、友、犬、映画、スノボ
経済、社会、
幅広く幅広く。

理想のタイプ

2005-09-02 22:25:32 | Weblog
好きか嫌いかは親しみやすさと目新しさ

理想のタイプ
芸能人でいうと眞鍋かをり。
頭良いのにおバカで、
っていうかオチャメで
サバサバしてて
女の子特有のねちっこさが無い。
もちろん外見もきれいでスタイルも良いけど
それは性格が表れてるんだろうなとも思えます。
まあ僕がいいたいのは
その人の好みは

親しみやすさと目新しさで決まるのかなって話です。


親しみやすさっていうのは、

今まで出会ってきた異性の顔の平均値です。

何千何万の顔を多分今まで見てきて、
いいなあって思った人の顔って脳裏に焼きつきますよね。
それが幾重にも幾重にも重なったものが
理想の顔になっていくんだと思います。

目新しさってのは、

好奇心とかスリルとか、そんな感じです。

年上を好きになったり、
先生を好きになったり、ってのはこの要素が強い人だと思う。
今まで会ったことがなくても、
自分にないものを持っているとか、
自分の知らないものを知っているとか、
自分にできないことができるとか、
これは内面的な好みに現れるんでしょうね。


まあ僕が言いたいのは
平均値を高めるためには、いい異性を捕まえるためには
たくさんの人間と出会わないとだめだってことです。

たくさんの人間とであうってことは、
それだけたくさんの人に自分を見られるってことだから、
自分が見られていることを強く意識するようになるのかなーと。
すると下手な格好はできないから、
おしゃれになったり、
いい容姿になろうと努力をしたり。

つまりは、その人自身もかっこよくなると思うのです。

出会いを大切にする人はきっと見た目もすばらしいと思うのです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿