smog

スモグって読んでください。
音楽、酒、友、犬、映画、スノボ
経済、社会、
幅広く幅広く。

トランヴェール( 新幹線なう)

2011-09-29 20:37:14 | Weblog
東京へ出張。そういや一人で東京出張は初めて。

一人で新幹線に乗って東京駅のホームから新幹線が動きだすと、

なぜだか毎回泣きそうになるなー。

僕にとって新幹線は、別れを連想させるものなんです。

大学を卒業して山形に帰るときのことを必ず思い出してしまう。すごく寂しかった。

その新幹線は、故郷に帰るときのほっこり感じゃなくて、

都会に出るときの希望に満ちた感じでもなくて、

夢に敗れて田舎に戻る感じでもなくて、

うーん、卒業式から帰る帰り道のような切ない感じに近いやね。


未だにはっきり思い出せる。

あの時山形に帰る決断をしたことを後悔はしてないけど、

ホントに良かったのかなって未練はいまだに全部は拭えない。


よく、何かを得るためには、何かを犠牲にしなきゃいけないなんて言うけど、

まあ、それは例えば、モテキで彼女候補が何人かいるときに彼女を一人に決めるのと同じで、

家を建てるときに長期のローンを組むのと同じで、

やっぱり今の生活を変えようとするとそれなりの代償が伴うもんです。


犠牲とか代償が大きい決断はすごく難しくて酷で辛い。。


特にさ、自分の進路を決めるときって、成果は見えずらいくせに、犠牲の方ははっきり見えちゃうから、

悩んで悩んでいくら正しいと信じた決断でも、消化できなくて胃もたれするんだよねー。

新しい土地でどんな生活があるか想像するのは難しいけど、

友人や彼女や先輩後輩に会えなくなっちゃうという現実は目の前にあったわけで。。


やっぱりあの時の俺の決断は自分のキャパを越えてたよなー。酷すぎる。まだ吐き気がする。

七年酔いか、、、
(二日酔いが七年続いてるって意味ね。)


でも世の中の多くの人が、大学卒業のときは同じ経験してるのかもな。

誰でも同じか。

そろそろ着くじゃないか。

浸るの終わり。

普通にいい。

2011-09-25 05:22:48 | Weblog
「普通」って、良いでも悪いでもなく、その中間のことだと思ってるんですが、

「これって普通にいいよ!」

っていうときの「普通」の使い方がなんとも気にくわなくて。。

普通なのか、いいのか、一瞬分からないんですよね。

たぶん、すごく良いのでもなく、そこそこ良いのでもなく、

その中間くらいいいんだと解釈するんだけど、

それならただ、「良い」でいいのではないか。と思うんです。


そこに敢えて「普通に」を付けることって、きっと普通に変なんじゃないか?と。


うん、普通に変だよな。



割と多くの人が変だと思ってると思う。



ん!?


変なのが普通ってことか?

変と思うことが一般的で標準的ってことか?


普通に良い、と敢えて普通にを付ける場合は、主観ではなく、客観的に見て良いと判断できる場合に使うのか。

きっとそうだ。たぶん普通にそうだよ。

人工衛星

2011-09-23 23:25:40 | Weblog
人工衛星落ちてきてますねー。

6tの人工衛星らしいですよ。

アメリカが昔使っていたやつで今は宇宙に漂うゴミ。

落ちてくるけどどこに落ちるかは分からないらしい。

まあ、ほとんど大気中で燃えてなくなってしまうそうで、

流れ星みたいに見えるのではないかと、ちょっと期待。

でも、地面まで落ちてきたならたまったもんじゃないですね。


アルマゲドンみたいに隕石に行って打ち落とすなんて、

まだまだ夢の話なんだなー。

ワイパーが止まった

2011-09-20 19:51:54 | Weblog
私の車のワイパーが止まってしまった。

前からうちのワイパー調子悪くて、つけてもしばらく動かないことあったんだけど、

この度ついに全く動かなくなった。


土曜日に日産に電話したら、この不具合リコールになってるんだって。

2009年8月。知らなかった。。


最短でも木曜日に修理って、それまでずっと雨マークなのに大丈夫かよ!

雨の日はワイパーしないと法律違反とか、あるのかなー。不安になってきた。

ほかにもこの車にはステアリングとか、助手席のドアとか、リコールいろいろあるらしい。

日産の対応も好きじゃないし、ダメだなデュアリス!


※ちょっとキレ気味でごめんなさい。

どっちでもいい

2011-09-15 23:52:05 | Weblog
「どっちでもいい」っていう言葉をよく使ってたけど、

「どっちでもいい」って言葉は、決断を避ける言葉で、相手に決断を委ねているだけなんだそうで。

こうやって決断を逃げてると、決断できない人になるんだって。


あぁ、まさに俺のことか。。


はぁ。冷蔵庫にあるクリアアサヒとアサヒスーパードライ。。。

んんー、どっちでもいいなー。。。


どっちでもいいけど、今日はどっちでも良くないっ!



そうどっちでも良くないよ。どっちでも良くはない。

だからといって、今日は絶対こっちが飲みたいってほどの理由もなく。。。



昨日はクリアアサヒだったなー。最近ずっとクリアアサヒが多いから、

たまにキリッとドライもいいよなー。

でも、今日は仕事で失敗したし、飲まないとやってられない気分ってのもある。

そんな時には高いビール飲んじゃってもいいんじゃないかなー。

でもでも、明日は金曜日だから、今日失敗した仕事もうまくいって、

もっとおいしいビールが飲めるかもしれないから、

明日にとっといた方がいいかもなー。

でもでもでも、明日また失敗してしまったりしたらどうすんのよ?



ううーん、もうどっちでもいいか。。。。いや良くない!

クリアアサヒいただきます!

全開ガール

2011-09-14 02:46:01 | Weblog
「全開ガール」ってドラマが面白くて面白くて毎週欠かさず見てるわけですが、

ネプリーグよりHEY!HEY!HEY!よりしゃべくり007よりほこたてより、何より楽しみにしてるわけですが、

なぜかこんなに面白いのに世間では評価がパッとしないようでして、

自分が「すげえ良い!」って思うものと世間が「すげえ良い!」っていうもののギャップが

僕にもあるんだなーってのをなんとなく自覚させられています。


大島優子さんやら篠田麻里子さんをよそに、

前田敦子さんが1位になるのは全然わからないしね。

何がそんなにいいんだろうなー。。分からない。


なんて不適切な発言をしてしまうと、

ブログが炎上してしまうかもしれないし、

大臣なら辞任してしまわなきゃいけないし、

紳助なら引退してしまわなきゃいけないし、

加護ちゃんならリストカットしてしまわなきゃいけなくなるから、

あんまり言っちゃだめだな。


全開ガールすごい面白いよって言いたかったんだけど、まあいいか。