smog

スモグって読んでください。
音楽、酒、友、犬、映画、スノボ
経済、社会、
幅広く幅広く。

2010-08-23 00:58:49 | Weblog
今年のロッキンfesでのベストアクトを決めるとしたら、
1.鶴
2.your song is good
3.サンボマスター
4.the HIATUS
5.10-feet

てな感じです。

鶴っていうバンドはほんと素敵で、

今後の成長がすごく期待できるバンドです。

見ている人を楽しませようとする情熱がすごく伝わるんです。

曲からもMCからもビシビシ伝わります。

見ていたお客さん全員が間違いなく幸せな気分で帰ったはず。


俺が大学生なら絶対コピーしてたなー。


最近彼らの『期待CD』発売されました。

既発の『情熱CD』『素敵CD』と合わせて聴いてみて下さい!


猛烈にお勧めします!

すっぴん

2010-08-19 18:36:33 | Weblog
風邪ひいて寝込んで夜中にポカリを買いにコンビニに行くとき、

きっと女子はすっぴんのまま行くんだろうさ。深く帽子をかぶって。

普段と違うその顔はきっと知り合い男子には見られたくないと思うんです。


フィットネスクラブのプールで泳ぐときって、

女子も帽子をかぶってすっぴんで泳いでるらしいんですよ。

しかも帽子は浅くかぶるから顔丸出し。

だからきっとその顔はなおさら知り合い男子には見せたくないんだと思うんです。


他にもサウナから出たときとか、、

寝起きとか、、

きっと僕らの知らない顔を女子達は持っているはずなんだ。。



でもね。



男子はいつもそのすっぴん顔で戦ってるわけですよ。

アイラインで化けることもできずに

リアルフェイスで女子と対峙してるわけですよ。

素肌を一日中さらけ出して紫外線とも戦ってるわけですよ。


ベースも塗らずに眉もかかずに日々戦っている男子に拍手を!!




いや、僕は男子のメイク容認派なんだけど、

なかなか時代がついてこないからさ。。。

手を出せないというか、足を踏み入れられないというか、、


男女共同参画社会実現を目指して頑張れ日本!



ここのラーメンってどう?

2010-08-18 22:41:31 | Weblog
「ここのラーメンってどう?」

「あーマズいからやめた方がいいよ。」


みたいな会話で、

ショックを受けることが多いんです。

(「おいしいから今度一緒に行こうね」って今言おうと思ったのに!!)
←先に答えられてしまって声にならなかった僕の心の声です。


補足ですが、味覚が人と違うことがショックなところです。
※ラーメンを誘えなかったところじゃないよ。


お気に入りのお店を「あそこのラーメンは泥水みたいで最低だ二度と行かねえ!」

なんて言われてしまったときはショックだったなー。

僕がおいしいと思ったあの豚骨醤油の濃厚なスープを

そこまで否定しなくてもいいのに。。



だから、そういう時はせめてオブラートに包んで、

『あんまり俺の口には合わなかったなー』

っていいましょうね。


ちなみに

僕がショックを受けたお気に入りのお店は『山岡屋』。

「割と俺の口に合わなかったなー」のお店は『つるつるかめや』です。

どちらも山形市成沢。

ろっきん2

2010-08-15 23:52:56 | Weblog
ロッキンの振り返りは続きます。写真は今年一緒に頑張った帽子さんです。

KREVAさんはkickの曲をやってくれるんじゃねーかなーと思ったら
やっぱりMCUとLITTLEが登場してマルシェ投下!
速攻で前にダッシュです。大学の頃を思い出すね。
「アグレッシ部」も「音色」もすごい好きなので聴けて良かった。

次はSCOOBIE DO。
Vo.のヤマシュウさんの客を盛り上げる技術がすごいですよね。
去年はチラ見しただけだったけど、強烈なインパクトがあったので
今年はしっかり見てやりました。
見れば見るほどファンキー。FES向きなバンドっす。

DJ BOOTHにTAKUMAを見に行く。
今年も泥酔でターンテーブルを回してました。
10-feetの新曲をかけてました。新曲もかなりゴリゴリな音でかっこよかったです。

FRONTIER BACKYARD。
昔から大好きなバンドなんだけど、
もうだいぶおっさんになったんだなー。。
最初は人が割りと少なくて寂しかったんだけど、
人がその後増える増える!
何歳になってもこのおっさん達のお洒落な音は、
どんどん若返って進化していくような気がします。
「You feel the luck」が最高でした。
「story's」って曲がすごい好きなんだけどやってくれなかったなー。

最後はThe HIATUS。
去年はunicornと被って見れなかったから、
念願のリベンジです。
この方々の音楽はほんとストイックな音で演奏も上手で声も素敵。
奥が深くて一見聴きにくいけど、聴きなれたときに感動するような
大好きな洋楽を聴くような感覚です。

って思ってたら、若者達はエルレと同じようにモッシュ!
聴きにくいと思っていたのは自分だけだったのかと思って軽くショックを受けました。
僕は「紺碧の夜に」という曲がえらくお気に入りです。

んんんー。十分気が済んだ!!

ロッキン 2010

2010-08-14 17:10:57 | Weblog
今年も3日間rock in japan fesに参戦しました。よく頑張りました。

雨男の私ですが、毎年ちゃんと晴れるから偉いよねロッキン。

っていうか異常に暑いんです。多少雨降っていただいてもいいくらいなのに。。


今年も素敵なメンバーに出会えてほんと楽しかったです。


備忘録をつらつらと書いてみます。

見たアーティストの方々
【1日目】
○くるり
彼ららしく思う存分ゆるいライブ。これでもかってほどゆるり。
「次はヘビーな曲やります。」と言って始まった曲のタイトルは「温泉」でした。

○BEAT CRUSADERS
散開前の貴重なライブ。とはいえいつもの調子でのライブ。
ゲストのアスパラガスとも仲が良さそうで楽しそうにやってた。
BE MY WIFEが聴けたのが幸せでした。

○10-FEET
ここで頑張りすぎた。。。
頑張るのは予定どおりなんだけど、しかしきつかったなー。
セットリストがガツンとしてた。。。
RIVER、goes onはもっともっと世の中に認知されて良い曲だと思うんだけどなー。

○Perfume
10-FEETで疲れきって休もうか迷ったけど、体が自然と動いてしまった。
のっち可愛いかった!!
MCも面白くて◎。
何万人のお客さんに対して話してるのに、近所のおばちゃんの口調だったわ。

○KREVA
○Scoobie do
○TAKUMA @DJ BOOTH
○FRONTIER BACKYARD
○THE HIATUS


1日目の途中で断念してしまった。。

ちゃんと3日間行ったんですよ。

そのうちもうちょっと頑張ります!


ロッキン

2010-08-03 02:56:07 | Weblog
今週末のロックインジャパンフェスに向けて、

テンションが上がり気味です。

残業も重なりもうこんな時間です。只今3時前。

早くも息が切れそうです。。


そういえば

気持ちに体がついていかない年齢になってきたことを最近よく感じます。

仮眠のつもりが朝まで寝てたり、

何もないところでバランスを崩したり、

ラーメンより蕎麦が食べたかったり、



そんな年齢も忘れてフェスでは10代のように楽しんできます!