goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンバレ健太!

手の離れた息子に叱咤されてるダメ親父の日記

すごいもの

2008年05月28日 20時49分55秒 | 学校
今日、家に帰ってきたら健太が嬉しそうな顔をして、「お父ちゃん、すごいもの見せたろか!」と言ってきた。
何かと思えば、それは『0点』の答案用紙だった。どうも名前を書き忘れたらしくて『0点』をもらってきたようだ。

学校で先生から返してもらった答案用紙が『0点』なのが、大変面白かったらしく、早く私に見せたかったらしい。

『0点』の答案用紙を早く見せたいと思う息子も息子だが、その答案用紙を見て、「お前、すげぇなー」と褒める親も親である。

でも、いつまでも、そういう仲でいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどものすがた。

2007年12月26日 16時29分58秒 | 学校
 今日は小学校の終業式だった。いつものように“こどものすがた”という成績表(?)をもらってきた。私の小学生時代も“こどものすがた”だったが、全国的にはどうなんだろう?
 
 実際の話、小学生に成績表がいるのかね?画一的な評価の仕方に大変疑問を持っている。現在では、評価は相対的ではなく絶対的評価らしい。じゃあ絶対的ってどこが基準なの?
 
 この成績表もらって何か親が参考になるのかね。(一番参考になるのは担任の所見ってとこ) そんなものより、先生から何ができて何が出来てないか、どこが良くてどこが悪いかとか、手紙でもらったほうがよっぽど良いと思うのは私だけ?

 (決して健太の成績が悪くて僻んでいる訳ではありません)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まゆちゃん。

2007年12月21日 23時13分20秒 | 学校
 健太にはよく 「今、好きな女の子は誰や?」と聞くようにしている。近頃は色気づいて、なかなか言わないのだが、「俺とお前の間に隠し事はなしだろ」と言って無理やり(?)聞いている。流石に私の息子だけあって、よく変わる。先日まで「みことちゃん」と言っていたのが今は「まゆちゃん」らしい。
 今日の学校で来学期の班づくりがあったらしく、男女でペアをつくり2ペアの4人で班となるのだが、健太はまゆちゃんに「ペアになろ!」と言ってなってもらえたらしい。まるで“ねるとん”のようだ。(古っ)

 健太、よかったな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人懇談2。

2007年12月05日 22時03分51秒 | 学校
 その懇談では先生に 「将棋を頑張っているのはわかりますが、運動神経がいいのでスポーツ少年団に入れてみたいですね」 と言われてきた。先生は健太の将棋への取り組みも知っているし、何より先日の教育委員会の表彰に健太を推薦してくれた人である。その先生がそう言われるのは訳があるような気がする。

 野球好きな健太が控え選手で満足するわけが無い。中心選手になれば将棋との両立は絶対に無理だろうし、他のチームメイトに迷惑をかけることとなる。

 来春には決断しなければならないか・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人懇談。

2007年12月04日 14時28分37秒 | 学校
 先週、健太の小学校の個人懇談があって妻が行ってきた。悪いところ、注意したほうがいいところを聞いてくるように言っておいたが

「何の問題もありません!」だった。
 
「常に前向き。何事にも前向きです」と言われてきた。今は本人も勉強もスポーツも自信があるので、何事も前向きでいられるのだろう。

 
 大事なのは何かに大きく躓いた時に、前向きでいられるかどうかだろう。
 そういう意味では早めに躓くことは歓迎すべきことか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳教室。

2007年10月10日 22時01分23秒 | 学校
 今日、健太が水泳教室に通いたいと言ってきた。近所の友達が入っていて自分も行ってみたいとのことだった。勿論OKをだした。何でもしてみたい事はドンドンやればいいと思う。その中で一番好きなものが見えるはずだし、今一つに絞ることもない。今は習い事は右脳教育と英会話だけなので、健太の好奇心・ヤル気には応えてあげたいと思う。ただこれ以上、塾や習字・そろばんなど増えてくるなら止める選択もしないといけない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市教育委員会表彰。

2007年10月05日 18時17分31秒 | 学校
 健太が今日学校から案内状をもらってきた。何でも『市教育委員会表彰式へのご出席について』であった。
 
 夏休みに入って教頭先生と担任の先生がうちに来られ、教育委員会に報告したいので健太の今までの将棋の実績を教えて欲しいとのことで、賞状やら盾などを持って行かれた。詳細は聞いていないがどうもそれらしい。
 
 表彰式は11月1日(木) JRの駅ビルでやるらしい。 こんなん貰えるほど活躍してませんが・・・。

 でもそれを見て将棋少年が一人でも増えてくれれば幸いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝!

2007年09月22日 20時12分41秒 | 学校
 今日、優勝しました! 運動会の60m競争で。 優勝っていっても4人1組の1着ですが、私的には将棋の大会よりも力が入っていたかも・・。

 借りていた「羽生の頭脳9、10」の棋譜並べがやっと終わりました。"横歩取り"が健太の得意の戦法になるか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会。

2007年09月07日 22時33分55秒 | 学校
 健太の学校も今月に運動会がある。夏休みが終わり、毎日のように競技やら応援やらの練習がある。健太たちの2年生の出場種目に定番の「かけっこ」がある。4人1組で走るのだが、健太の組になにやら足の速い女の子がいるらしい。頭で負けても運動では女の子に負けて欲しくない父としては気が気でない。

 明日から特訓することにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー夏休み。(古っ)

2007年08月30日 22時29分44秒 | 学校
 長かった夏休みもあと3日で終わりです。夏の友良し、課題研究良し、自由作品良し、宿題良し、読書感想文良し、と意外としっかりしている健太です。旅行にもレジャーにも行きませんでしたが、教室に大会、研修会と将棋は親子でたくさん頑張りました。学校が始まっても将棋だけは頑張って欲しいと願う父であります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする