goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

boston10で夜の七夕ジョグ

2022-07-07 23:51:44 | jogging
夕方に靴を買ったその日のうちにひとっ走りさせるほど、アディダス製のプレート入りでは2足目となるboston10の具合に興味があった、とちょっと言える。

帰宅後、粉ポカリと水をペットボトルに入れてガシャガシャとシェイクして溶かし、さらにレモン汁を少々入れてからまたガシャガシャ。味見をして問題ないのを確認して七夕ジョグスタート。

一部のレビューでは重いということで酷評されていたが、もっと重いシューズ(ブルックスのレビテイト2)や現実のサイズで2センチデカいシューズ(アディダスのソーラーブースト3)もアレルギーの時期には履いていたりするので、それらと比べたらサイズも自分の足にキツキツギリギリで、余裕はまったくなくてコンパクトに感じるくらいだから全然重くない。許容範囲。

まあ軽い靴で脚をグルグル回したい向きにには、そもそもシューズのコンセプトが違うと言う事ではあるまいか?

構造的にクッションが猛烈に厚いんだから。

今年の花粉の時期に、かさばるバカでかいシューズ(アマゾンでえらく安く買えたソーラーブースト3)ばかり履いている時に、すっかりダラダラっとしたフォームが身についてしまい、ピッチ遅くキレ皆無な脚の運びに終始する「間延びフォーム」には、クッションの厚いこのboston10はなかなかハマるファーストインプレッション。

前傾しやすさもあって、上からやや前目で着地しようとすれば充分出来るし、かといって10km程度ならふくらはぎへ過度な刺激が残らない不思議さもある(そのくせ、ふくらはぎはホッソリ、実際は使ってる)。親指を無理やり使わせようともしない。

その親指を過度に使わせようとしない点と、着地の際にクッションが沈まないので(この点が硬い印象を与えるのだろう)、プレートのリアクションとのちょっとしたタイムラグのようなもどかしさがない点が個人的には良い感触。しかしそんなに速くないペースでは前への強烈な推進性には乏しく、初めてNIKEのプレート入りを履いたときのような衝撃は無い、残念ながら(速くないペースでも前への推進力をくれるのが「第一人者」のNIKEのプレート入りなのだ)。

サブ4の閾値走のペースを維持していたからこういった印象になったとも言える。ウインドスプリントをするとか、ペースを上げるために「踏み込んで」みると、もっと真の性能を感じることができるものと思われる(同じアディダスのプレート入り、アディゼロPROはそうだから)。そのためにももう一足、本来のサイズのboston10を買っちゃおうかしら!?

本日10.16km(5:14/km)
7月合計35.7km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の夕刻、アディダスアウトレットで満足感を得る

2022-07-07 18:58:36 | days
物価上昇の折、あまり不必要なものは買わないようにしないと・・・と思いながらも、ニューモデルのアディダス・boston11がリリースされたらしいので、旧型の値段をチェックに行くのは無駄ではあるまい。

ということで、他についでもあったから京葉線の海浜幕張で下車。三井アウトレットパークへGOとあいなった。

まずはNIKEの偵察に入ると、ズームフライ4のセール状態になっている一部の色がもうだいぶ安くなってきている。ペガサス37と500円~600円くらいしか違わないとか、やはりマラソン大会がないからプレート入りの下位モデルはあまり売れていない模様(じゃあもっとずいずいっとさらに3000円ほど引いて、もってけドロボー!となったらホイホイ買うのにさ)。

まあいつも偵察ばかりで悪いし、たまには何か買いますかね・・・とRUNキャップを購入。

つづいて今日の本命・アディダスに行くとシューズ系20%オフとなっていてニヤリ。でもって目的のboston10はまずまずの値段に下がって入る。2割引で妥協してもいいんだけど・・・と一応破格の棚のチェックをしに行くと、ジャストサイズよりも小さいboston10がまさに驚きの価格で残っているではないか。

ギリギリ足は入るサイズで、まだジョギング生活開始早々は、ピッチリサイズを何足か買っていて、その時に1足買ったのと同じ大きさ。普通のアディダスシューズなら絶対に却下なのだが、boston10はもともと大ぶりなアウトラインのイメージ。なんとかギリギリ行けそう。しかも今後、ますます浮腫みが取れて、現在よりも足は微妙に細くなるはず。

残り物には福がある。それに値段が値段なので結局買うことにした。

ほんの数ヶ月前にチェックに来たときよりも半額以下なんだから文句を言ったらバチが当たる。たまにはアウトレットでこういうこともないとね・・・と納得しつつ帰宅した七夕の夕刻であった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする