goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

熱中症にならぬよう食って太る

2020-08-16 23:56:39 | jogging
前日の午前11時前後に33度前後ある中をジョグったダメージは日焼けと虚脱感という形でそれなりにあったが、一日経った夕方に日が落ちて30度前後となった頃合いにジョグに出かけたら、少し風が吹くと涼しく超絶に快適とも感じた。

そういうわけで2日続けてadidasのジャパン4を履いて夕ジョグ。おやつタイムにうどんを2玉食べたせいか、3kmあたりまではお腹が張って体も重かったものの、その後は気にならなくなってきた。

そのラスト2kmは頑張ってキロ5を切るペースに上げて、ガーミンが5.05kmを表示した時点で終了。ペースは4:57/kmとキロ5を上回れたのを確認。

しかしその直後に表示の切り替えがスムースさを欠いたため、いろいろボタンをいじくりまわっているうちに本日の記録が消失。4と5と7のみなので楽に記憶出来たが、自動バックアップとか機能しなかったみたい。

もうひとつ特筆すべきは、前夜に体力回復を目論んで卵とじカツ丼にビールに日本酒に追加のコメなどなど摂取したのが影響して一日で体重激増。大笑い。

本日5.05km(4:57/km)
8月合計62.85km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉記念雑感

2020-08-16 14:51:36 | horse racing
今週の「週末はウマでしょ」にて、小倉記念の1番人気・ランブリングアレーをピックアップしてきた林センセ。

この番組で取り上げた馬はこのところ飛びまくりであるものの、さすがにそろそろ来てもおかしくはなさげ・・・(先週もそう思っていて着外だったけれど)。

そして2番人気が中央競馬の重賞で3月中旬以降上位人気を飛ばしまくりの川田(騎乗馬・サトノルークス)。

中央の重賞で1着席をもらえたのは3月はじめのオーシャンステークスまで遡る。その後、中央の重賞で馬券圏内に来たのはGIIで2度(地方の交流重賞では「お返し」として結構来ている模様だが)。

そのオーシャンステークスの前日の阪神メインの阪急杯で、降着した馬(ダイアトニック・2着入線も3着へ降着)の被害馬(川田鞍上・フィアーノロマーノ)となって2着しているけれど、この審議の際に何かよほど着順管理セクションの心象を悪くするか、逆鱗に触れる振る舞いでもしでかしていたのではなかろうか?

そのペナルティでヤラズさせられ続けているに違いない・・・と妄想しているけれど、佐賀出身の川田ゆえ、夏の小倉開催が始まって、そろそろ「喪」があける頃かな?

いずれにせよ、夏のローカル重賞のイメージにあるまじき上位決着やむなしかしらん?

「週末はウマでしょ」ランブリングアレー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レパードステークス雑感・・・その後

2020-08-16 12:31:15 | horse racing
先週土曜夜のとある旅番組を観ていたら、上杉謙信公が関東遠征の際に利用した峠付近が旅の起点となっていた。

山の中過ぎてあまりにちょっと妙だから、一応ケアしておきますか・・・と「謙信公」を買っておいたらまんまとヤリ。上杉謙信ファンとしては、その後3日間ほどニヤニヤを抑えられんかった。

こうしていつも素直にサインを使ってくれたらどれほど楽か・・・(最近はこういう仕掛けは囮ばかりだし)。

テレビ東京の競馬中継出演者は、来る馬を教えてもらえている頻度上昇な模様。楽でいいどすな・・・(グリーンチャンネルが無料なら視聴率がジリ貧必至の地上波の競馬中継維持のためとはいえ)。

そりゃあ両方を比べたら、不必要な予想コーナーなんぞなく、お笑いのごとき不愉快な出演者が出ていないグリーンチャンネルを優先的に観ますわな。余計な部分を排除した淡々とした進行がどれほどありがたいことか・・・。

結果 レパードステークス(15頭)

01着 1枠01番 ケンシンコウ(丸山・小西)
02着 4枠07番 ミヤジコクオウ(和田・川村)
03着 2枠02番 ブランクチェック(戸崎・栗田徹)
7-2-5番人気

04着 3枠04番 デュードヴァン(川田・加藤征)1番人気
07着 4枠06番 ラインベック(デムーロ・友道)3番人気
05着 5枠09番 メイショウダジン(幸・松永昌)8番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする