Q31 勤務地限定の合意があったとの主張に対し,どのように対応すればいいでしょうか?
転勤命令の有効性が争われた場合,勤務地限定の合意があったとの主張が労働者側からなされることが多いですが,勤務地が複数ある会社の正社員については,勤務地限定の合意はなかなか認定されません。
したがって,就業規則に転勤命令権限についての規定を置き,入社時の誓約書で転勤等に応じること,就業規則を遵守すること等を誓約してもらっておけば,特段の事情がない限り,訴訟対策としては十分だと思います。
他方,有期労働者,パートタイマー,アルバイト等の非正規雇用者については,勤務地限定の合意があるケースが多いと考えられます。
労働契約上,非正規雇用者についても,転勤を伴う配転命令を出せるように定めることはできると思いますが,非正規雇用者を正社員と明確に区別して労務管理を行うという観点からは,そのような扱いはあまりお勧めできません。
弁護士 藤田 進太郎
転勤命令の有効性が争われた場合,勤務地限定の合意があったとの主張が労働者側からなされることが多いですが,勤務地が複数ある会社の正社員については,勤務地限定の合意はなかなか認定されません。
したがって,就業規則に転勤命令権限についての規定を置き,入社時の誓約書で転勤等に応じること,就業規則を遵守すること等を誓約してもらっておけば,特段の事情がない限り,訴訟対策としては十分だと思います。
他方,有期労働者,パートタイマー,アルバイト等の非正規雇用者については,勤務地限定の合意があるケースが多いと考えられます。
労働契約上,非正規雇用者についても,転勤を伴う配転命令を出せるように定めることはできると思いますが,非正規雇用者を正社員と明確に区別して労務管理を行うという観点からは,そのような扱いはあまりお勧めできません。
弁護士 藤田 進太郎