goo

確かに違う!?

Smartではそれ程体感できなかったWAKO'S F-1に懲りず(笑)に
お取り寄せしました。(WAKO'S PMP プレミアムパワー)

なんか他と比べてもお安いお店だったのと、ポイント期限の関係や、
Smart乗りさんからの確定情報(効果有り)で3本(6回給油分)Getです(^^)b

お安い理由は↑この辺(打痕付き)なんでしょうね~(^^);
#中身は問題無いハズなので全然OKです(^^)b

で、給油時に半分ほど(30-60Lに付き1本)入れてみましたが....


確かに違います!

給油直後の帰宅時から感じることのできる違いが有りました(^^)b
#Fuel-1の場合、Smartに入れた時は期待外れの結果だったので、これは嬉しいかも

体感できるトコ(プラシーボ効果では無いと思います)としては
●トルク感(モリモリって感じの)を感じられます。
 プラグをイリジウムに変えた(他車)ときの感じ..と言えば良いのでしょうか
●アクセルのツキが良くなりましたね~(^^)b
 タコの針の上がり(回転上昇)が速くなりました。
[A]モードのシフトダウン下り坂[2→1]やマニュアルモードでの2段シフトダウン
で感じるショックが和らぎました。
#回転のツキが良いから?でしょうか...ガソリン添加剤なのにココは意外でした。


※効能(詳細)はココ


あとは結果としてCO2の削減や燃費の向上も謳い文句ですが、この辺は次回給油で確認できる?かも(^^)b



#先日の本島北半周の時は20km/Lを超えましたが、通勤仕様(チョイ乗り)だと15km/L前後ですね~(^^;

【関連過去記事】
愛情1 本? (2009-12-15)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

Smart純正カセットの外部入力ピンアサイン

5th nanoでドックケーブルでの充電が出来ないのと、内部スピーカーから音が出る(ラインOutから出力されない)症状の対策の為にピンアサインを確認してみました。


先ずはEbayで調達した純正カセット用の外部AUDIO入力コネクタとiPodコネクタを比較してカセット側のピンアサインを探ってみました。

それぞれの違いはAUDIOコネクタはヘッドフォンジャックがダイレクトに接続され(充電なし)、iPodコネクタはドックコネクタ経由で充電と音声入力ができる事です。
↓ヘッドフォンアダプタケーブルのC3コネクタ        ↓iPod用ドックコネクタ付きケーブルのC3コネクタ


↓C3コネクタ側                          ↓カセット側

※iPodコネクタの充電は12Vなので新世代の5V充電には対応していません。5V充電の機器に接続する場合は12V→5Vの変換アダプタなどが必要になります。
どちらのケーブルもカセットのチェンジャコントロールを有効にするための仕掛け(細工)がしてある事がポイントのようです(^^)b

専用コネクタが無い場合でも、カセットの裏側の端子を平型メスの細いコネクタで接続すれば外部入力を利用する事ができるでしょう(^^)b

▼チェンジャーコントロールの有効化
コレを行わないと外部入力が有効になりません。(フロントのチェンジャボタンに反応しない)
Changer ControlのPin 13とPin 15を接続するとチェンジャー入力が有効になります。


▼イヤホンジャック側
ちなみにステレオヘッドホンジャックのピンアサインは↓のようになっています。
チェンジャ入力を有効にすると外部入力でRightChannel(Pin20),Left Channel(Pin19)の入力が可能です。R,L共通-(Pin18)




▼Fire Wire Power
VCC(+12V)の取り出しはこの端子(Pin 15 , Pin 17)から行います。ISOではPin15 12V, Pin17(DataGround)となっていますが、
Smart純正カセット用iPodコネクタでは赤線(なので多分+?)がPin17、黒線(多分-?)がPin15に繋がっています。

※12VなのでドックコネクタのFireWire充電(FireWireでは12Vで充電する)の端子に接続すればiPodへの給電が可能です。
USB充電(5V)にしか対応していない新世代iPodではDC12V→DC5Vに変換する回路を製作しての接続になります。

これらを利用して外部入力ケーブル、iPodケーブル(FireWire充電互換)は製作されている様子です(^^)b

▼ドックコネクタ側
ちなみに今回のケーブル付属のDockコネクタの接続状態は↓こんな感じでした


※Dockコネクタ(30pin)のピンアサインはココから参照してください。
ピンアサインから見ると5th nanoの内蔵スピーカーから音が出る対策は21番ピンに68kΩの抵抗を繋ぐことで3(R+),4(L+)の
ライン出力を強制できそうな感じですネ(^^)b
それにUSB給電のピン23(+5V)も使えそうな感じです。
#なんだか少し光が見えてきたカモ
さて、次は5th nano(手持ちの初代nanoやMiniも含め)で音出し&充電が出来るように少し知恵を絞ってみましょう

----------
★追記★
ISO(ISO10487)のオーディオ用のピンアサインの中でチェンジャコネクタ(20pinの中のC3)のピンアサインを見つけました。

興味のある方はココを見てくださいネ
ISOでの表記に合わせて一部修正や画像の入れ替え(極性違いの修正)を行いましたm(__)m

※注意※
ISOの配線と実際の配線は対応しない場合が有りますので注意してください。(Smart純正カセットでも+12Vが一部ISO仕様と異なる?)
----------


【関連過去記事】
iPod nano (5th) (2010-01-29)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

iPod nano (5th)

5th iPod nano シルバー16Gです

初代nano比較でサイズは同等、画面は2倍(解像度4倍)ですネ #容量も4G→16Gで4倍です。
2th~3thは食指が動かずSkip,4thは横表示が少しうらやましかったのですが、5thでVidoが付いて欲しいものリスト入りに...
#iPad発表と同時に新製品が出るかなぁと思いましたが、出そうにないのと、
#ヤ○ダ電機のポイント3,000以上貯まってたので衝動買いです(^^;

Videoも撮れてFMラジオも聴けます(^^)b 4thからの機能らしいですが、横向きにも使えますネ

#Video記録はドライブレコーダーみたいな使い方?も出来るみたいですネ(^^)b
※Video機能が付いたからかもしれませんが、イヤホンを繋げなくても本体から音が出ます(@_@)
(ココはちょっと驚きました...が、あとあとコレが鬼門に...)

で初期設定や曲の転送を済ませ、My Smartに早速取付すると...
「充電機能はこのアクセサリではサポートされていません」の表示が...
さらに、iPod内臓スピーカーからのみ音が出ます

※注意※
Smartの純正カセットにEBAY調達のドックコネクタ付きケーブルを取付、音の入力&充電が出来るようになっています。

試しに知合いの4th nanoを繋いでみると...同じように充電機能未対応の表示は出ますが、
4thではちゃんと音が車側から出てきます????
#4th→5thで何か仕様変更が有った?んでしょうかね~

で少し調べてみると、初代nanoはFireWire(DC12V)とUSB(DC5V)の何れでも
充電出来る仕様だったけど、最近のiPodではUSB(DC5V)のみに変更になってた
...てのが充電できない原因のようですネ~
せっかくSmartの純正カセットのチェンジャー端子でドックコネクタが使えるようになってたのが、
充電できなくなるのは嬉しくないですネ...
#車はDC12VなのでFireWire充電での仕様だったのでしょうネ(^^)b

さらに調べて見ると、ドックコネクタ形式の12V→5V変換コネクタ?も売ってるみたいなので、
とりあえずお取り寄せして使えるかどうかを試してみねば...

ただ、ドックコネクタ接続で内蔵スピーカーのみ音が出るのは...どうしたものか...(^^;
#ちょっと情報収集で対策を考えます

【関連過去記事】
Smart純正Audio用 iPodアダプター (2009-10-07)
iPod mini 8倍で8000曲?...(^^); (2008-07-16)
iPod nano (その2) (2005-09-24)
ダブルで キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!! (2005-09-21)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

C>ロゴ ステンレス製(Fuel Cap & Air Intake) Cover

ステン製のSpecial インテーク& フューエルのカバーですが、インテーク側に前回施工したC>マークのシルバーカーボン部分が
引き状態での見辛さ(被視認性の悪さ?)からダイノックカーボン(黒)に変更して取り付けし、完成です
↓インテーク側                              給油口側↓

どちらもカナリ良い感じでは有りませんか?

少し引きでの装着状態もこんな感じです
↓インテーク側                              給油口側↓


もう少し離れてからの見え方の比較(右側は不採用シルバーカーボンVer.)

↓ここまで引いても黒カーボンはちゃんとC>マークが認識できますよネ

いや~(^^)ゞ C>マーク好きとしてはナカナカの一品?でございます
#大変喜んでおります。 Thanksでした(^^)



▼給油口側の作業過程
取付、加工に際しては説明書が付属していたので助かりました(^^) 
ステンパネル自体もエアインテークの形状や膨らみに合わせて事前に曲げられているなど(出来映えはもちろんですが)、ポイントが高いです
ステンカバー、給油口のいずれもパーツクリーナーなどで事前に十分脱脂します。

0.3mmの両面テープを貼付け余分な部分をカットします。


蓋側のヒンジの根元部分が取付後に干渉するので削り取ります。ヒンジ側も補強のリブが干渉する(蓋が90度開かない)ので、


ヒンジを固定する部分のピンを抜いて蓋を外し、当たる部分を削り落とします。
#強度的に弱くなるので蓋が90度開くために必要最低限の削り落としに留めておきましょう。


蓋が90度開くようになればOKです。 あとはクリップで押さえ両面テープの粘着が安定するまで1日程度は固定しておきます。


インテーク側の黒カーボンに変更と共に完成~


【関連過去記事】
不採用バージョン(^^; (2010-01-26)
給油口ゴムの交換 (2010-01-26)
固定中~(^^) (2010-01-23)
C> マークセンターキャップ (2010-01-08)
またまた黒いネコさんが... (2009-12-26)
Smart Logo入りトノカバー (2009-11-18)
Headrest Inserts (Smart Logo) (2009-11-17)
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

不採用バージョン(^^;

給油口の前に、没った(不採用)のインテークカバーのお披露目?
シルバーカーボン&耐水印刷クリアイエローで意外と手間は掛かってるのですが、
残念ながらシルバーカーボンの部分がボツ行きのエアインテークです。

#C>ロゴ部のやり直し(黒カーボン調)で再復活します(^^)b

▼インテークの取り外し
養生しながらエアインテークを内装外しで取り外します。      外したあとはこんな感じ↓
#中央の蓋は取り外した後に外さないと固定用の爪が折れます
#σ(^^)は折ってしまいました(汗)のでプラスチック溶接で固定してます。


エアインテークカバーの上に今回のアイテムを仮あわせして様子を見ます。良さ気な感じです
貼り付けは0.3mmの強力両面を使って行います。(※予めブレーキクリーナーなどで十分に脱脂してから貼りつけましょう)
#シートタイプの両面が近場で用意できませんでしたのでテープタイプを貼って余分なところを切り取ります。


そのまま貼るとモールドの凹み部分が見えるので対策にダイノックカーボン施工パターンと、
今回新たに調達したシルバーカーボン施工パターンの2つで検討します。

#ダイノックカーボンは前車の施工時の余りモノです(^^)b

で、シルバーカーボンだけでは味気ない?ので用意したのがELEC○Mの耐水光沢フィルム(透明タイプ)です。
コレに色を乗せて印刷して利用します。

#赤はLED化時に時計やタコの針が白っぽくなるので用意したのですが
#LED直付けに変更で使わなくなりました(^^;

黄色の部分を切り出して、シルバーカーボンの上に貼り付けます。


でステンレス製の今回のブツに重ねるとこんな感じに 貼り付けて取付すると思った感じでイイ仕上がりです~(^^)v



が、不採用

...の訳は、せっかくのC>マークが(近場だとカナリよさ気)、引き(少し離れてしまうと)でわかり辛いんですよネ~(^^;
事前にデジタルシミュレーションでもこの傾向は予測でしたのですが...(^^);
#でも実際にシルバーカーボンでやってみたかったんですよネ~

なので、お披露目バージョンに向けて改修中(^^)b

#モザイク掛かってますが、シルバーカーボン→黒のダイノックに変更で再施工しただけです

次は両側(エアインテーク、給油口)の完成バージョンでお披露目です(^^)b

【関連過去記事】
固定中~(^^) (2010-01-23)
またまた黒いネコさんが... (2009-12-26)

不採用ネタ(CARBON BLITZ) (2009-04-29)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

給油口ゴムの交換

劣化してボロボロの給油口のゴム(フィラーパイプコンポーネント)を交換しました。
#↓画像は交換後の物です(^^)b


パーツ名は「フィラーパイプ COM」

パーツNo. Q 0000251 V012000000
2,835YEN(税込)

交換のために給油口の蓋のネジ(T25トルクス)を外します。

赤丸部分のネジ5ヶ所を外します。(一番下はダミー)

左が旧、右が新

ひび割れてボロボロですネ~(^^;

水抜き用の穴に注意しながらフィラーパイプコンポーネントを取り付けます。


サクっと交換完了~(^^)b


あとは給油口の蓋を元に戻しておしまいなのですが....
蓋は次の工程に進みます

なので、ゴミなどが入り込まないように応急処置完了

【関連過去記事】
固定中~(^^) (2010-01-23)
小物パーツ諸々 (2010-01-21)
またまた黒いネコさんが... (2009-12-26)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ウォッシャータンクキャップ交換

のち
コレ(ウォッシャータンクキャップ)もSmartでは定番の交換パーツの一つのようですネ(^^)b
パーツ名「カバー スクリーン ワッシャー」

パーツNo. Q0001778 V005000000
808YEN(税込)

▼交換作業
向かって左側のクジラのひげ?を外し、

劣化したキャップを外し、新しいのに交換して完了です。


交換して外したキャップ↓

蓋としては機能してましたが、この後バラバラになってしまいました(汗)
#多分未交換だったのでしょうから、コレであとしばらくは安心?カモ(^^)b

お次はこれまた劣化でボロボロ給油口フィラーゴムの交換です。

【関連過去記事】
小物パーツ諸々 (2010-01-21)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ホワイトウィンカー

Kのオレンジ色からクーペなどで採用のホワイトウィンカーに交換しました

#バルブもシルバーコートのステルスタイプT10ウィンカー球に交換です。
テールもクーペ用に交換してるので、これでバランス?が取れたカモ(^^)b

パーツ名は「アディショナルブリンカー」
#先日7UPで取り寄せしたモノの一つです。

パーツNoはベンツ旧Aクラス用(W168)のもので M 168 820 01 21
1ヶ1,200YEN位ですが、Smartのモノはモノ自体は同じものですが、
1ヶ2,000YEN以上しますのでA Class用がお得です(^^)b

▼ウィンカーの取り外し
前方に押しながら車体後方側のを引き上げると外れます。

#ソケットを回転させ、ウィンカーから外します。

シルバーコートのウィンカー球(T10 5W)

#1,350YENと意外とお高いですネ(^^;

ノーマルバルブ(無色)とコート球を交換し、ホワイトウィンカーにバルブを装着し、
ボディに取り付けて完成です。

#せっかくなので汚れ(水アカ)も綺麗にしてから取付ます。
反対側も同様に作業して完了です。
白ボディに白だとオレンジに比べて随分と目立たなくなりますネ~(^^)

【関連過去記事】
小物パーツ諸々 (2010-01-21)
クーペ用テールに交換 (2009-11-21)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

固定中~(^^)

両面の定着力が安定するまで半日程度は固定中です(^^)b

こういう時に多機能クリップ(別名ピンチとか洗濯バサミと呼ぶ事も有ります)は
便利です

【関連過去記事】
またまた黒いネコさんが... (2009-12-26)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

全3色 Complete!

前回ドイツからのお取り寄せ時にはスキップした赤バージョンのSmartネクタイが国内郵便で届きました

やっぱ全色揃えたかったので(便乗して)取り寄せて頂きました。
#Thanksですm(__)m

しかし、なかなかにビビット?な赤ですネ~

これでこのシリーズのネクタイ、全3色 Completeです(^^)b

#黄色と黒は、なかなか評判(受け)が良いのですが、赤はどうなるでしょうね~

【関連過去記事】
衣替え (2009-11-30)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小物パーツ諸々

先日発注したSmart用の小物類パーツが届いたと7UPから連絡があったので引き取りしてきました

ただ、週末にかけては雨模様らしいので作業が出来ないかも知れませんネ~(^^;

【関連過去記事】
Go 7UP (2010-01-16)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Clock and Tacho LEDの輝度Up → Down(^^;


LED化したClock & Tachoの照明ですが、時計の修理のついでに輝度Upの加工を行いました。

カセット照明のカラーチェンジで余ってたSMD(3528 750mcd 120度 白)を4連で繋げ、同じものを4つ作ります。

文字盤裏から直接LEDで照らすのに邪魔になる採用光のガイドを削り取ります。反対側も削ります。
(ハンダごて+カッター使用)

針の部分は赤色LEDを追加し、4連SMD×2を文字の裏側からホットボンドで固定します。
文字だけじゃなく文字盤の中心側の点(ドット)も照らすためにLEDを傾斜して固定するのがポイントです(^^)b

LED4ヶにつき330Ω1//4wを繋ぎましたが、少し眩しすぎるかも知れませんネ~(汗)

↓前回のLED球(LED×3)より遥かに明るい(LED×9)ですし、白色LEDのみでは↓白っぽくなってしまう針も赤々と光り、いい感じです(^^)b


時計も同じように文字盤を加工してLEDを取り付けて作業完了です(^^)b
#時計は修理時に施工完了です。

▼取付
LEDを取り付けた文字盤をタコメーターに取付ます。

バルブソケット改の差し込み式ピンコネクタに変更で取外し可になってます。↑


▼動作確認
点灯~ でもまぶしい~

LED特有の刺さるような光が、明るいを通り越して逆に眩しすぎてイケません
交換後は結構明るいと思ったメーター球LEDよりも全然明るくて、タコ&時計側は少し輝度を落とさないとイケませんネ~(^^;


▼輝度Down
なので、+ラインに47Ωの抵抗を追加し、少し電流を絞り込んで全体の明るさを下げました
#100Ω追加だと元が白4連で430Ω(330+100)となり、仮に電圧が11Vまで落ち込むと光らない(それでも赤は光るハズ)
#可能性があるので、輝度を絞るのも微妙なさじ加減?(やっつけ仕事とも呼びます)が必要です(^^)b
結果、今度はまぶしすぎず、かつ文字も鮮明にいい感じに光ります


これでメーター、オーディオ、エアコン照明、タコ&クロックと白化は一段落かな?

#でも今度はスピードメーターの針(オレンジっぽい色)が気になったりして(爆)

追伸、
先日UpしたClockの不調ですが補修後、イッキ乗りで240km(でこぼこ道もアリ)を走破しても動き続けてますので完治した模様です
#多分?


【関連過去記事】
Clock取付&照明のLED化 (2010-01-13)
Clock and Tacho (2010-01-12)
テールゲートオープナーLEDのカラーチェンジ (2009-11-28)
ルームランプSW照明のLED化 (2009-11-27)
純正カセット照明のカラーチェンジ (2009-11-26)
エアコンLEDのカラーチェンジ (2009-11-25)
Rainbow? Meter (2009-11-16)
SMD 3Chip FullColor LED (2009-11-15)
メーターの色で遊ぶ?(Smart, LED編) (2009-11-14)
SMD 3Chip LED (2009-11-13)
メーターの色で遊ぶ? (Smart編) (2009-11-12)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

本島北部半周(やんばるドライブ)

先日の夜仕事の振替で午後休み(^^)
天気も良いので58号線を北上し大宜見村方面へ足をのばしましました。
#Smartでは本島北方面をまだ走っていなかったので...。

気温も23度とポカポカのドライブ日和です。

で、大宜味村まで行くならココ(前田食堂)↓の


↓コレ(牛肉そば)で遅い昼食を

#ボリュームもあって美味しく頂きました。

まだ時間がありそうなので、ついでに北の果てまで...

本島北端の辺戸岬ですネ(^^)b

で帰りはやんばるの太平洋側をコレに注意しながら走りを楽しみ、

本日の走行距離数240kmで、沖縄本島北側半周完了です。
#9月の納車直後に南部半周してるのでコレでSmartで沖縄本島一周制覇です

結構良い気分転換になったカモ

【関連過去記事】
ドライブ日和~(^^) 大宜味村 前田食堂 (2009-06-07)
沖縄本島の北端 (2006-04-09)
飛び出して来るものは? (2006-04-09)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Clock修理の試み..

意外と壊れやすい?との情報もあるSmartの時計ですが、止まったり、
2つのSWの何れも逆転のみ...正常動作する時は設定後はしばらくちゃんと動く
....などの状況なので、バラして修理を試みました

定格以上の電圧をかけたりすると部品自体が壊れてしまいますが、
今回はSWの挙動不審、動いていても止まる(遅れる)などから先ずは接触不良
を疑って作業してみました。

▼再ハンダ
状況(SWを押したときの逆転と正転が時たま切り替る)からすると、接触不良の
可能性が疑われるので、まずは基板を取り外してハンダ部分に一通りハンダゴテを
あててハンダを溶かし、ハンダクラックや浮きの補修を試みます。

#振動でハンダクラックが生じ→接触不良...は自動車部品では起こり得るケースです。

▼コンデンサの交換

コンデンサの頭が膨らんで来てたので手持ちのコンデンサと交換しました。
47μF 50V→47μF 35V(50Vが無かったので35Vで代用しました)
#電圧的には12Vなので35Vでもまだ余裕があります(^^)b
コンデンサも経年劣化の激しい電子部品の一つです。

▼一部断線?
ここが恐らく原因か?...と思われますが、基板と車側のコネクタ用の配線が
直接基板にハンダ付けされているトコの、3本中の1つが殆ど断線状態でした(^^;

なので一旦全部の線をカットし、被服を剥いで再度ハンダ付けし直しました。
#線自体もより線ですが、しなやかさが少ないのでストレスが掛かったりすると
#断線しやすい事が想像できます。


時計のメカ部をハンダ付けし直して元に戻し、出がけ前に取付完了。
これでしばらく様子見です。

組み付け後はそれぞれのSWは正常(左で逆転、右で正転)動作し、夕方の時点でも
時計は正常に動いています
治った?かな(?_?)...治っててくれると嬉しいなぁ
完治かどうかは経過観察してみます
#タコの基板が付いてないのは次のネタ(改修)なので気にしないでください

コレで駄目な時はお安く入手できるトコを教えてもらったので再調達をしかけます

【関連過去記事】
Clock不調~(^^; (2010-01-17)
Clock取付&照明のLED化 (2010-01-13)
Clock and Tacho (2010-01-12)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Clock不調~(^^;

さて、先日取付&白LED化の完了した時計ですが....時々?止まってます


で、時刻合わせは通常だと時計裏の2つのボタンでそれぞれ正転、逆転で行うのですが....


どっちを押しても逆転だけです.... 壊れたか??

#中古のお取せなので保証は無しなのですけどネ...

で、何度か操作してるうちに順方向に進むようになりましたが...ココは時刻を合わせて少し様子見です


Clockは最悪X-Gaugeの器になるし...て感じでのお取り寄せだったのですけどネ
7UPに行ったついでに聞いてみると案の定、まるごと交換で1.9諭吉(爆)だそうです
中身(ClockUnit)だけの交換出来ればOKなんですけど、部品で出てなければやっぱ丸ごと交換しかないんでしょうね~
ebay.deで新品が70EUR位で出てるので、送料考えてもお得?でしょうから再度お取り寄せ(今度は新品で)を考えようかなぁ...(^^ゞ

【関連過去記事】
Clock取付&照明のLED化 (2010-01-13)
Clock and Tacho (2010-01-12)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ