goo

バーナー...キタ(゜∀゜)ッ!!

ポチったHIDのバーナーが届きました
#やっぱ国内の業者さんは対応が速いですネ~


事前調査では Devil EyesのバルブはHi,Lo共にH1との情報なので
35W H1の6000Kです(^^)b

#バーナー2ヶでお値段なんと0.3ユッキー弱()
#高圧防水AMP端子(オスメス2個づつセット×2)を付けても送料込みで0.5ユッキー以下でGetです

今回はバーナーだけ交換の予定なので、バルブカプラ用の配線は作業時に取り除く予定です。

防水カプラも同時に頼んだので、Bellofのイグナイタ側のカプラを切取って
交換&加工すれば、そのままバーナーの取り付けができる?はずです。(多分)
とりあえず、Lo側のバルブの準備は完了?(^^)b
あ...Hi側も用意しなきゃ...(^^ゝ

早くライト本体が届かないかなぁ...
#ステータスチェックするも未だに本国に留まってる模様です

【関連過去記事】
こっちは速く届きそう.. (2009-04-28)
85V,35W(Bellof HID) (2009-04-26)
連休明け確定!? (2009-04-27)

ようやく? キタ━(゜∀゜)━ッ!! (2008-03-11)
赤いのキタ(゜∀゜)ッ!!! (2007-06-25)
GX100キタ(゜∀゜)ッ!! (2007-04-23)
兜と鯉がWでキタ(゜∀゜)ッ!!! (2007-04-15)
車 キタ(゜∀゜)ッ!!! (2007-02-22)
ポーレンフィルター キタ(゜∀゜)ッ!!! (2007-02-09)
DEH-P520キタ(゜∀゜)ッ!!! (2007-01-22)
イロイロ キタ(゜∀゜)ッ!!! (2007-01-18)
New NAVI キタ(゜∀゜)ッ!!! (2006-12-21)
2つ眼(v705) キタ(゜∀゜)ッ!! (2006-10-07)
BRISK キタ━(゜∀゜)━ッ!!! (2006-05-26)
SOLTZパッド、キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!? (2006-03-29)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

不採用ネタ(CARBON BLITZ)


一連のカーボン調シリーズの中で採用に至らなかったネタ(汗)のご披露です(^^;
↓ステアリングのカーボン調 Blitzマーク...NGでした

#手間は掛かりましたが、意外とイケてませんでした...。

●カーボン調 Blitzマーク作成の手順
デジカメでスケール(ここではノギス)と一緒に撮影します。


画像ソフトに撮影画像を取り込み、目盛りを表示します。

#一連のデジタルシリーズ(塗装)とかも↑コレ1本(Photoshop Elements V5)で行ってます

画像ソフトの目盛りと撮影したスケールの目盛りが同じになるようにDPI(画像解像度)を変更します。

※通常は72dpiなので実サイズに合わせるようDPIを大きくしていきます。
撮影倍率やデジカメの画素数、モードなどの要素で実寸相当になるdpiは異なるので注意しましょう(^^)b
#今回は850dpiでホボ実寸になりました。

実際に印刷します。

DPIの異なるものも何種類か印刷し、最後に現物あわせで調整しています。


印刷したものをスケール(ノギス)と重ね、大きさにズレがなければOKです。
#取り外しできないものの採寸はこんな感じでやってます

あとは先の施工で余ったカーボンシートの上に貼り付け、切り出しします。


↓円を綺麗に切るにはサークルカッターが便利ですネ~(^^)b


稲妻部分を切り取って完成


で、実際に施工(貼り付け)してみましたが...

あまりイケてない?(思ったほど良くない)ので取り除きました(爆)
#手間は掛かったんですけどネ~

こんな感じでボツネタはまだまだ沢山あったりします


ちなみに、デジタルで↓シルバーカーボンや


↓レッドカーボン化も行ってみましたが、

やっぱり...
ココは別のアプローチで検討することにしましょう...

【関連過去記事】
カーボン調ATゲートパネル (2009-04-23)
デジタルで遊ぶ? Part12 (2009-04-06)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

こっちは速く届きそう..

とりあえず、H1のバーナーほか...ポチっ

#秋田からの出荷なんですネ~()
既に東京まで到着(通過)している模様なので此方は早々に届きそうです

【関連過去記事】
85V,35W(Bellof HID) (2009-04-26)
連休明け確定!? (2009-04-27)

オレゴン?→成田(通関)→千葉ベース店 (2006-10-05)
SHIPPED OUT (^^) (2006-10-03)
忘れた頃にやって来た (2005-12-20)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

連休明け確定!?

DHLのSendungsnummer(お荷物番号?)がメールで届いたので
ステータスを確認してみました(^^)b



25.04.09 13:21 (CET) の時点で ... *1

Sendung ist in Transport ins Zielland aufgenommen
「出国にむけて準備中」?って感じでしょうか...。

Invoiceとか届いてないので詳しいことがまだわからないのですが、
出庫は24.04(CET)となってて、To Japanは About 10-21days(+5day)位との事なので
この時点で連休明けは確定!?...でしょうか
#通関も土日、旗日はお休みですからネ~

でも、出庫はした?のであとは到着を気長に待つ事としましょう
待ち遠しいな~

-----
*1 CET:Central European Time 中央ヨーロッパ時間。UTC(GMT)+1
ドイチェ本国は確か夏時間と冬時間があり、春3月の最終日曜日に1時間進んでるので、
今はサマータイム?のはずです。10月末まではUTC+2って事に(^^)b

【関連過去記事】
1EUR≒135YEN (2009-04-04)
デジタルで遊ぶ? Part9 (2009-03-23)
Devil Eyes? ...ホシイ..カモ (2009-03-20)

オレゴン?→成田(通関)→千葉ベース店 (2006-10-05)
SHIPPED OUT (^^) (2006-10-03)
忘れた頃にやって来た (2005-12-20)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

85V,35W(Bellof HID)

お天気が良いので洗車してパシャ


My Astraのヘッドライトは後付けHIDとしてBellofのSPEC EX
にサンダーホワイト(色温度:5500k)のH7バルブキット(AMC604)を付けてます。
#ノーマルヘッドライトに取り付け時はOpel用バルブアダプタも必要でした。
#FKのAngel Eyes(改)はアダプタ無しでH7タイプが取り付け可能です。

で洗車ついでに、実車で確認したところ、
▼イグナイタユニット(BE-E04-108)

#HIDバルブはイグナイタユニットに接続します。

▼インバータユニット(BE-E04-118)


となっていました。

なので、Devil Eyesに換装するにあたりH1のバルブキット(AMC601)を
用意すれば良いのですが...
#諭吉さんが4.5人ですネ~
#最近お求め安くなったタイプのバルブ込みのHIDフルキットが余裕でGetできてしまいますネ~


で、ユニットをよく見ると、インバータユニットには
OUTPUT VOLTAGE 85V,35Wと書いてあるので、
35WのH1バルブと耐高圧&防水カプラをGetすれば
Devil Eyesに装着できそうな予感?です
#コネクタ(カプラ)はBellofのイグナイタ側をバルブに合わせて変えてしまえうのも手かと(^^)b

さてと、バルブのリサーチに取りかかろうかなぁ...
#最悪、お手頃なH1フルキット探して換装って事で

【関連過去記事】
1EUR≒135YEN (2009-04-04)
デジタルで遊ぶ? Part10 (2009-03-25)
Devil Eyes 続報? (その2) (2009-03-24)
デジタルで遊ぶ? Part9 (2009-03-23)
Devil Eyes 続報? (2009-03-22)
Devil Eyes? ...ホシイ..カモ (2009-03-20)

Angel Eyes はじめてみました(Part1) (2005-07-11)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カーボン調ツイーターパネル

残るはツイーターパネルのカーボン化です


網の部分がプラスチック溶接になっているので分離します。


カーボンシートをパネルよりも大きめに切り出しします。

#白く見えているのは両面テープ。

ダイノックは伸びが良い分伸び戻り?もあるので、

両面テープで隙間や浮きができるのを防止します(^^)b
#今までの施工でも画像にはありませんでしたが、伸ばしの大きい場所や
#開口部の近くは両面で戻り/浮き/剥がれ防止しています。

シートを貼り付けたらスピーカーネットを取り付け半田ゴテでプラスチック溶接します。


アルミリングを取り付けて完成


ついでにグローブボックスのラッチ(取っ手)もカーボンシートを貼り付け

#取っ手だけを取り外せないのでそのまま施工

↓出来上がり~


取り付けて完成

#センターコンソールとオソロでいい感じカモ

さて、カーボン化シーズも今回で一区切りです。
パネル系は小傷とか色々とあったのでリフレッシュも兼ね、カーボン化でイメチェン完了(^^)b
ダイノックシート(1200mm×1000mm)で0.5ユッキーでしたが、仕上がりも含め満足いくものになったかも知れません

【関連過去記事】
カーボン調ATゲートパネル (2009-04-23)
カーボン調コンソール (2009-04-22)
カーボン調ピラー(再施工) (2009-04-20)
カーボン調ミラー (2009-04-19)

ツイーターリング (2006-06-29)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

バックカメラが映らない....(^^;

気がついたら、NAVIに追加してたリバース連動のリアカメラが映らなくなってました
#一昨日は危うく奥さん号をHitするところでした...

と言うことでカーボン化したセンターコンソールパネルを
再度パネルを取り外して配線をチェック...

作業時の配線は間違えて無いとおもうんだけどなぁ...

リアカメラの系統を確認(内装取り外し)する前に、
落ち着きなおしてナビの設定を確認すると...。

リアカメラがOFFになってました(爆)
#原因はただそれだけです


#センターパネル外した時にナビもオーディオも取り外したので
#設定リセット(初期状態)になりましたからネ~(滝汗)


設定変更してリアカメラ画像復活(^^)b


次回は気をつけませう
#カメラ取り付け作業自体がずいぶん前の事で既に忘却の彼方だったので、
#防備録としてUp

【関連過去記事】
カーボン調コンソール (2009-04-22)
バックカメラ取付け (2007-03-11)
NAVI 装着 Part1 (2006-12-23)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カーボン調エアベントパネル

ダイノックカーボンシート施工の第5段は左右のエアベントパネルです~

↓運転席側の施工後です

↓助手席側の施工後です

センターパネル周り一式と合わせてカナリの統一感?が出てきたカモ~

●エアベントパネルのカーボンシート施工
まずは取り外します。

#これが結構メンドウなんですよネ~

カッティングシートの型どりします。


ダクトとパネルがプラスチック溶接でくっついてるので、作業性をあげるために
半分位をそぎ落して分離します。

※全部削り落とすと後が大変なのでそれぞれの箇所につき半分ずつにしてくださいネ(^^)b

あとは今までと同じ要領でカーボンシートを貼付けます。
作業中の画像は有りませんが焦らず慎重に作業するのがポイントです。

プラスチック溶接を戻す(くっつける)には↓ハンダゴテを使いました


シートの残りも後わずか....
残るは...

【関連過去記事】
カーボン調ATゲートパネル (2009-04-23)
カーボン調コンソール (2009-04-22)
カーボン調ピラー(再施工) (2009-04-20)
カーボン調ミラー (2009-04-19)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カーボン調ATゲートパネル

コンソールパネル、灰皿ときたら次はATゲートパネルですよネ~(^^)b

●ATゲートパネルのカーボン化
↓こんな感じに仕上がりました



先ず、スキャナでパネルをスキャニングし、等倍で出力します。
カラーコピーでも良いでしょう(^^)b

#パネルのソフト塗装に随分と傷が目立つようになってすネ...

ATゲートパネルの施工前に、シートヒーターSWパネルをやっつけてしまいます。
型取り&シート切出しして、

↓サクッと完成


●ATゲートパネルの施工
シフトポジションのイルミ(文字)の切り抜きにデザインカッター、
シフトインジゲーターの切り抜きにポンチ(4mm)、あとは定規
それから、カッティングマットを用意します(^^)b


ゲートパネルよりも少し大きめにカーボンシートを切り出します。


スキャンしたパネル画像をプリントしたものをカーボンシートに貼り付け、
デザインカッターで文字を、ポンチ(4mm)でATインジゲーターの丸を切り抜きします。

※文字はほんの気持ち程度大きく切り抜くとATパネルのレタリングがきれいに見えます(^^)b

#P,R,Dは中を切り落してしまいます。

文字とシフトインジゲーターの位置を合わせてATゲートパネルにシートを貼り付けていきます。

#切抜きした部分がずれないよう、慎重に位置合わせをしましょう(^^)b

あとはドライヤーで温めながらシートを伸ばし&折り返し貼り付け、余分な部分をカットします。


貼り付け完了

文字、シフトインジゲーターの切り抜きもカナリいい感じ?にできました~

ついでなのでATゲートパネル下のTECHポートの蓋?(正式名称不明)もカーボン化してしまいます


以上でATゲートパネル近辺のカーボンシートの施工完了です


...で取り付けると↓こんな感じ


さぁ、残りは何処を...

【関連過去記事】
カーボン調コンソール (2009-04-22)
カーボン調ピラー(再施工) (2009-04-20)
カーボン調ミラー (2009-04-19)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

カーボン調コンソール

振替え半休ですが、雨混じりなので車中のモディファイを...。

ダイノックシートによるカーボン化シリーズ第3弾はセンターコンソールパネル↓です。
ミラー&ピラー施工で余ったシートを使ってカーボン化しました


↓センターコンソールパネルは以前、ピアノブラックに自家塗装してましたが、

カーボン調の方がスポーティ?な感じに仕上がりますネ~(^^)b


●センターコンソールの取り外し
灰皿、オーディオの順に取り外し、センターコンソールパネルを外します。


取り外したセンターコンソールパネル↓

#ピアノブラックも悪くないんですけどネ~(^^;

●ダイノックシート貼付け
コンソールパネルの貼り付け位置に合わせてシートを切り取ります。


裏紙を剥がして貼り付け(^^)b


側面をドライヤーで温めながら巻き込みます。


▼施工のポイント(^^)b
エアコンノブやオーディオ部は切り込みを入れ、

ドライヤーで伸ばし(引張り)ながら貼り付けます。
#ホント、ダイノックシートは作業性抜群ですネ~。

サクっと貼り付け完了(^^)b


コンソールパネル施工用に切り出したダイノックシートが少し余ってたので


灰皿もカーボン化完了(^^)b


灰皿と合わせると一体感が増すカモ

取り外しと逆の手順で取り付けて完成~(^^)b

まだシートの残りが少しあるので次は何処を...

【関連過去記事】
カーボン調ピラー(再施工) (2009-04-20)
カーボン調ミラー (2009-04-19)
リアルで遊ぶ? Part1 (2009-04-16)
カーボン調 iPod nano (2005-09-27)
カーボン調ピラー (2005-08-19)
カーボン調グリル (2005-07-18)
カーボン調アイライン (2005-07-18)

Piano Lacquer Finished (2007-01-25)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カーボン調ピラー(再施工)

以前施工してたカーボン調ピラーが劣化してボロボロとなってきたので取り除き、
ミラーのカーボン化作業のついでに再施工しました(^^)b

ダイノックのシートはカーボン模様も凸凹付↑なので、
模様だけプリントした前回のモノ↓よりは雰囲気が段違いです(^^)b



まずは型どりして切取用の型紙を作成します。


次にカーボンシートに型を貼り付け、


型よりも10mm程度大きめに切りだします。


仮止めして位置合わせします。


貼り付けし、はみ出る余分な部分をドライヤーで裏側に折り返します。

#ホントにこのシートは作業性抜群です

裏側に折り返した部分を5mm位残して切り取ります。


Cピラーのカーボン化完成です。


同様にBピラーも施工します。


サクっと完成~


反対側も仕上げて...


出来上がり~(^^)b

↓昨日撮影の画像と比べ、↑ピラーのシルバー部分が見えないと
ミラーのカーボン化と併せてサイドウィンドウの一体感?が増したカモ


まだカーボンシートの残りがあるので次は...

【関連過去記事】
カーボン調ミラー (2009-04-19)
リアルで遊ぶ? Part1 (2009-04-16)
カーボン調 iPod nano (2005-09-27)
カーボン調ピラー (2005-08-19)
カーボン調グリル (2005-07-18)
カーボン調アイライン (2005-07-18)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カーボン調ミラー

お天気も良くD.I.Y日和~(^^)
#久々のD.I.Yです。

Before(Silver) / After(Carbon)は↑こんな感じに(^^)b
#今回は面倒なのでLEDの埋め込みとかは行いませんでした(汗)
#その気になればトライするかも(^^;;



楽天でポチってた3Mダイノックシート(CA-421) 1mが届いたので、
ボツになった赤ミラーに施工してみました

綾織りのドライカーボン調シートです(1.2m幅のものを今回は長さ1mほど購入)


ミラーカバーを並べて大まかな型をとります。


ドライヤーで温めながら曲線部を施工していきます。(やけどに注意しましょう)

#このシートは伸びが良く、空気抜けも良いのでホントに施工しやすいです(^^)b

裏側の余分な部分をカットしてまずはひとつめが完成


残りのカバーにも施工して完成


取り付けて完了(^^)b

ホント、ドライカーボン調でいい感じ?カモ
※ピラーのフィルムは劣化してたので取り除いてますが、この後再施工しました


でも遠目で見ると塗ってない「ただの樹脂ミラー」にも見えますけどネ...




【関連過去記事】
リアルで遊ぶ? Part1 (2009-04-16)
カーボン調 iPod nano (2005-09-27)
カーボン調ピラー (2005-08-19)
カーボン調グリル (2005-07-18)
カーボン調アイライン (2005-07-18)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

CX1 試し撮り


久々の良い天気~なので、洗車してCX1の試し撮り&ドライブで海中道路を通って浜比嘉の撮影ポイントへGo!



●HDR(Hi Dynamic Range)
CX1の売りのひとつであるHDRで撮影してみました。
▼通常モードで撮影


▼HDRモードで撮影

HDRの方が色乗り(メリハリ)が良いと思いませんか?

続いて、でいごの花です。(空の青さが引き立つように撮影しました。)
▼通常モードで撮影


▼HDRモードで撮影

HDRの方がでいごの木の幹や枝が明るく描画されてますネ(^^)b

まぁ、いずれのパターンもレタッチして暗部を持ち上げたり、彩度を上げたりすると
もっと色乗りも良くできますが、CX1の場合、カメラの中で完結ってのがお手軽です(^^)b

でもHDRのときは気をつけないと...↓ブレブレです。

何でブレてるんだろ(?_?)
手ぶれ補正付の最新式のはずなんですが...。

↓Aピラー近辺を等倍でクリップ


取説に書いてありました。
CX1のHDRはダイナミックレンジの異なる画像を連続2枚撮りしてカメラ内で合成するそうです。
(何だか凄い仕組みみたいですけど)

...なので1枚目と2枚目の間にカメラが動けばブレるって事になります
#手ぶれ補正付でも、HDRモードのときはしっかりホールドしないと駄目って事ですネ(^^)b

●光学28mm~200mmズーム(デジタル960mm)
R3以降引き継がれる28mm-200mmズームで寄れます


●1cmマクロ
RICOHカメラではお約束の強力マクロモードも顕在


●電子水準器
個人的には↓水平出しの電子水準器が高ポイントですネ(^^)b

縦、横自動対応で水平とるのがホントにお手軽です

高速連射などその他も機能も盛り沢山で当分楽しめそう?

【関連過去記事】
お連れ帰り... (2009-04-17)
Caplio R3到着! (2005-11-24)
梯梧(でいご) (2007-05-08)
海中道路 (2006-04-30)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

お連れ帰り...


R6以降しばらく様子見でR7,R8,R10をスルー(我慢)しましたが、

RICOHのCX1が何故かココに有ります(^^);
R10で付いた電子水準器がCX1では付いて無いと思ってたのですが...
キ●ムラで現物見たら、ぬあんと電子水準器が付いてる()じゃないですか...。
#さて、何て言い訳を考えましょうか...(^^);

【関連過去記事】
あ...れ?れ??(^^); (2009-01-02)
カメラ好き...? (2007-12-05)
GX100キタ(゜∀゜)ッ!! (2007-04-23)
不惑には程遠く..(2007-04-17)
2つ眼(v705) キタ(゜∀゜)ッ!! (2006-10-07)
Caplio R3到着! (2005-11-24)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リアルで遊ぶ? Part1


純正のマグマ赤を↓2ヶセットで0.1ユッキー(送料別)でGet


深い傷は見当たりませんが、細かい傷(汚れ)が有りますネ...

#お値段からするとご奉仕品?ですからネ...。

で、黄色のライン辺りから矢印の方向へ向けて取り外します。

Opelやベンツのミラーは対人対策でカバーが外れて衝撃を緩和する構造
になってます(^^)b
#なので工具が無くても素手でも外せます。

取り外したら液体コンパウンドで磨きます。


磨くと汚れは取れてピカピカに(^^)b


で、今車体についてるシルバーのカバーも同じように外します。


代わりに磨き終わった赤いのを取り付けて完成


↓実画像はこんな感じに

#先日のデジタルペインティングとホボ同じ?感じの仕上がりです(^^)b

----------↓こっちは先日の妄想デジタルバージョン----------

--------------------------------------------------

↓片側だけ交換して正面から比較

ん~...やはりというか...想像通りというか...
#イケてないと思うのはデジタルペインティング時と同じカモ

.....と言う訳で赤ミラー化は断念(爆)
元のシルバーに戻して完了。

赤のミラーカバーは次の工程に進むのでした~
<<つづく?>>

【関連過去記事】
デジタルで遊ぶ? Part11 (2009-04-05)
デジタルで遊ぶ? Part12 (2009-04-06)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ