goo

晴れた日の元気のあるうちに...


お日様が顔出してるので、元気とやる気?のあるうちにタイヤ交換してしまいます。


4輪分ナットを緩めてフロント側を上げます。

# S660 ジャッキアップ ポイント の検索で訪れる方も多い?みたいなので拡大しておきます(^^)b

外した冬タイヤは念のためサイドシル下に敷いておきましょう(^^)b

反対側終わったらリア側を
リアのリフトポイントはココです


こちらも念のため外したタイヤセットを下に敷いて作業しましょう


久しぶり?のConcaveです

近所を1周して増し締めして完了です

(晴れてるうちに)スタッドレスのサイプの小石を取り除いて
良く洗って乾かして、来年の出番に備えておきましょう

【関連過去記事】
夏タイヤへ交換 (2016-03-21)
タイヤ交換 Part.2 (2016-12-10)
Concave....(inch UP) (2016-08-29)

Jack up & Lift point (2015-12-12)
冬支度完了(S660) (2015-12-05)
冬タイヤ到着(^^) (2015-12-02)
 
意外とデカいなぁ..(^^; (2014-03-04) 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

キリ番 Get! (^^)

山口→島根に入ったとこで

高速(中国道、六日市IC)に乗り...

ゲート通過直後に達成


【関連過去記事】
012345 (2016-06-30)
お山でキリ番(^^) (2016-05-01)
キリ番o(^-^)o (2016-02-20)
6666(ゾロ目) (2015-11-21)
キリ番 (6000km) Get! (2015-11-14)

キリ番&Spanner (2015-10-09

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

KENSTYLE

雪のため?営業所着後も2日目を迎えた荷物を自分で受け取りにGo

開封...

Open...


取り付けは....簡単そう

【関連過去記事】
アルミパドルに交換 (2014-07-26)
from Germany 1/3 (2014-06-01)
交換用パドル (2009-10-24)
パドルシフト..動作~! (2009-10-23)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

CR2032(キーレス電池交換)


雪で動かさ(せ)なかった車を4日ぶりにエンジン掛けたら....

メーターにキーバッテリーLowのインジゲーターが点滅

CR2032を調達して

#smart450の(CR1225)よりは電池の入手性は良いです
 
サクッと交換完了


電池のアラート点滅も消えました


【関連過去記事】
キーレス電池交換(5回目) (2012-06-15) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

DAISEN & S660 Part3

お山が良い感じだったので1枚


【関連過去記事】
DAISENとS660 Part2 (2016-05-05)
DAISENとS660 (2016-02-11) 
DAISEN HOUKI-FUJI (2016-02-10) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やっぱ晴れたら....開放

朝一での定期点検入庫完了


お休み&久々の快晴なので勿論...開放(信号待ちで幌外して助手席側に置くだけですけど..)

#ホントここのとこ雨ばかりだったので久々のオープン走行です

寒い時期の開放もナカナカにイケてます

久々に上空開放の運転を楽しめたカモ



【関連過去記事】
開放日和 (2016-11-05)
今なら即納 (2016-09-11)
OIL交換 (2016-07-31)
12カ月点検 (2016-05-07)
Service campaign (2015-12-13)
キリ番&Spanner (2015-10-09

再度の入庫....(^^; (2015-10-14)
6ケ月点検 (2015-10-12)
入庫....(^^; (2015-09-17)
1ヶ月点検 (2015-07-12)  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

思った程は積もってない??

ここのとこ雨続きですが...お山はすっかり雪景色

てことで冬支度の具合を確認するためにGo!

が...除雪が行き届いてて思った程(楽しく)では無い 

...場所によっては残ってるので....

冬タイヤの効き具合ほか安全装置の動作確認完了できました。


何時ものコースの入り口も閉鎖されてるので春までのお別れです(^-^)/~~


【関連過去記事】
タイヤ交換 Part.2 (2016-12-10)
お山は雪模様 Part2 (2016-01-08)
冬支度完了(S660) (2015-12-05)  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

タイヤ交換 Part.2

何とか雨の合間を縫って....S660の方も冬タイヤに交換


リア側ジャッキUpポイント

ゴム板あててジャッキUpします。

リア完了(^^)


フロント側ジャッキUpポイント




これで雪降っても大丈夫(^^)b
年末に向けて頑張りましょう....

【関連過去記事】
タイヤ交換 Part.1 (2016-12-10)
Jack up & Lift point (2015-12-12)
冬支度完了(S660) (2015-12-05)
冬タイヤ到着(^^) (2015-12-02)
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

開放日和

今日はお天気も良くお山の紅葉も見頃でした

この時期はけっこう混みあいますネ


【関連過去記事】
今日は多いなぁ.... (2016-10-16
お山も見頃? (2015-10-18)
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

K & N Replacement air filter (for S660 / JW5)

#ちょっとココのとことても繁忙です てうちに10月も残りわずか...
ついに...というかようやく??出てきました


純正形状のリプレースタイプです

湿式フィルターなのでビニル袋に入ってます。


お値段は.... でもメンテナンスキット(手持ちの)でお手入れできるのがエコ?かも

#〇天のポイント使ったのでカナリお安くGetしましたけど...

効果の程は.....また後日にでも
#HKSの置き換えタイプからのさらに上乗せは厳しいかなぁ...

【関連過去記事】
HKSエアフィルターに交換 (2016-04-08)
適合純正品番 17220-5JA-003 (エアフィルター) (2016-04-07
HKS リプレイスメントエアフィルター (2016-04-03
-------

K&N Replacement air filter (for Smart 451) (2013-11-08)
K&N エアフィルター装着 (2006-07-29)
K&N エアフィルターのメンテナンス (2011-08-15
Smart用 K&N エアフィルター (2010-05-02)

K&N エアフィルターのメンテナンス(その2) (2009-05-06)
K&N エアフィルターのメンテナンス(その1) (2009-05-04)
K&N エアフィルター装着 (2006-07-29)

  

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

下った..(^-^)

運転席側は後方視界(後ろの隙間)が増えました


ドライバー側(ローポジステー)   頭の上に拳半分の空間が生まれました


パッセンジャー側(ノーマルステー)


車高下げたときに乗り降りが楽になりましたが、+シートポジションが下がってさらに良い感じかも



-------------------
▼シートの取り外し方

コネクタ取り外しでエアバック警告灯の点滅を防ぐため、フロントBOXを外し、バッテリーカバーを外して

10mmソケットでマイナスターミナルを外します。


ショートしないように注意しましょう。15分くらい放置してシート下エアバックコネクタを外します。


シートの取り外しはフロント(ボルト)が12mmソケット


リア側は14mm(ナット)

シート下の白コネクタはシートベルト、黄色がシートエアバッグ

黄色のコネクタは黒い樹脂を抜く側(手前側)にスライドさせ、黄色コネクタを同方向に引っ張ると外れます。


シートステーの金具で内装を傷つけないように養生して出し入れしましょう。
椅子の取り出しは幌を外して行うのがよいでしょう(^^)b

外したついでにシート下をきれいに掃除しておきましょう(^^)b


純正シートの固定用ステーをT40のトルクスビットで取り外し

#工具(T40)付属してましたが、力が要りそうなとこなので手持ちのちゃんとした工具で作業しました

純正ステーを取り外したらローボジ用ステーに交換します

穴(4ケ所)の間隔を確認してからステーを付け替え、寸法を確認して本締めし、シートを取り付けましょう。



取り外した純正ステー


あとは外した手順と逆に取り付けて完了です
リア側は低頭にするためにM10×P1.25に交換です。


バッテリーの接続を戻し時計を合わせておきましょう。



【関連過去記事】
棒がキタ━(゚∀゚)━! (2016-09-04) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今なら即納

α 6MT 赤......今なら即納可 だそうです


【関連過去記事】
即納!?...(^^) (2016-07-19
一台限りで即納!? (2015-05-01)
これが良い! と言われても...(^^; (2015-04-18) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

下見も兼ねて...

お空はすっかり秋  来週の下見も兼ね、早起きしてお山に

#紅葉はまだ少し先みたいです

涼しい..てよりも少し肌寒く感じるかも..


インチUpして逆に気になった

足回りのバタつき感は前後に棒を入れたことにより解消?(軽減)され....
#カーブで荷重かかってる側のサスの動き(追従感)が俄然良くなりました

ドライブしてる楽しさが戻って来たカモ


【関連過去記事】
前後タワーバー装着(^^)....効果のわかりやすいパーツは好きです (2016-09-06)
やっぱりNEOVA !? (2016-09-05)
Concave....(inch UP) (2016-08-29)
山の日.... (2016-08-11)





 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

前後タワーバー装着(^^)....効果のわかりやすいパーツは好きです

CUSCOのタワーバー...前後共に装着完了です

▼フロント(クイックリリース付き)

ラゲッジのアクセスに脱着が必要なのでそこは面倒?ですが、ヒューズBOXやバッテリーへのアクセスを考えて(クイック)脱着式を選択です。


▼リア
フロントとセット?でリアもCUSCOを選択

見栄えも良いですネ


取り付けて近所を少し周ってきましたが、効果が体感できるパーツは大好きです
(街乗りでも)フロントの締り具合が向上したので鼻先の入りが良くなった気がします。
(タイヤ変えてからお山で感じたフロントの逃げる感じが少なくなると嬉しいナァ)


▼取付方法
CUSCO タワーバー
上:フロント用 3A8 540C  下:リア用 3A8  541A

14mmソケット、10mmソケットを用意しておきましょう。(ロングアームもあると良いでしょう)

付属の取説に従いサ行すればさほど難しくないと思います。


車を平らな所にとめでサ行しましょう(^^)b

ストラットアッパーの取り付けナット(14) 

3つを取り外します。
 
クイックリリースを外した状態で位置決めしナットで仮締めして固定します。

※今回はタワバー付属のフランジナットではなく車高調付属のフランジナットでそのまま固定しました
逆側も同様にサ行し、タワーバーを取り付けた状態で

ナットを本締めします。  

見た目もナカナカ


リアも同様に作業します。(基本取説通りでOK)
 
ナット(14)外してタワーバーを取り付け、根本のバーの取り付け部を緩めておいて

ストラットのアッパー側を位置決めしてナットで仮締めします。

そのあとジョイント部を本締めし

助手席側はインタークラーカバーを外して(10mmソケット)カバーをずらして

サ行するとやりやすいでしょう(^^)b

ついでにインタークラーも覗いてみました  ココを大容量(交換用)に変える日がくるのでしょうか??...

最後にアッパーのナット片側3け所増し締めして

リア側も完了です

取り付けはそれ程大変ではないので、も少し剛性感欲しい方はチャレンジするのも吉かも


【関連過去記事】
棒がキタ━(゚∀゚)━! (2016-09-04)
三瓶山@SHIMANE (2016-08-28)
棒(BAR)について...調べもの (2016-08-17)
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やっぱりNEOVA !?

Newタイヤの皮むきが終わったので、お山にGo!


てか....いままでのNEOVAの感覚で走ると..↓点滅しまくり....

急な滑り出しではないので冷や汗は出ない(NEOVA比で限界が下がっただけ)のですが...
#フロントの接地感が頼りないです....少したてば変わるのかな??

POTENZA Adrenaline RE003....普通に走る分には何も問題ないけど..お山向きでは有りませんでした

#まぁ、事前にわかってはいたことなのですけど...

て事で....NEOVAあってのS660ってのを再認識してしまいました....(爆)

Newタイヤセットは見栄えは大変良いのですが、お山での楽しみは少し下がったかも

インチUpで履きこなせるNEOVA(相当品含めて)のサイズ探してみなきゃね...
#フロントは純正リアサイズでOK?  リア側のサイズがあるかなぁ....

【関連過去記事】
Concave....(inch UP) (2016-08-29)
山の日.... (2016-08-11)
久々?のお山 (2016-08-07) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ