goo

この景色を見て

帰ってきた...とホッとするのも


あと2ヵ月....

...って感傷にまだ浸れそうにはありません

今回も無事に定例?ドライブを終えましたので、明日の出の準備せねば....


【関連過去記事】
1月最後の (2015-01-30)
残り2ケ月.....(^^; (2015-01-30)
ここが自分にとって (2012-04-30)
お上りさん Part4 (2009-03-07) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ションボリしながらも....

今回は孫を見て喜ぶ顔が見られませんでしたが...


ションボリしながら「でも、また来てあげようね」....と口にする下のJr. の

思ってた以上の成長っぷりが少し嬉しかったかも

また、次の回(定例?ドライブ)で顔を見せて喜んでもらいましょう


インフルエンザ....まだまだ流行り見たいですね。気を付けましょう

【関連過去記事】
今年2回目 (2015-01-11)
残念...次はきっと..(^^) (2014-06-27) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日付が変わる前に...

無事到着です

一休みして明日に備えましょう

【関連過去記事】
1月最後の (2015-01-30

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

広島は

雪が残ってますね(^^;

安全運転で行きましょう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

20000kmはココで

本四を渡って岡山に入ったとこで

20000kmでした


定例ドライブでは奥さん号の出番が多くなってるのでsmartの方は距離の伸びが緩やか?かも

【関連過去記事】
15000km キリ番Get!で帰還 (2014-07-20) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1月最後の

定例?ドライブに行ってきます(*^^*)
 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

残り2ケ月.....(^^;

明後日から2月ですネ
え~と...まだ第一弾目でしたが、今年は↓ココ(内示)に名前が有りました

まぁ…そろそろかとも思ってはいたのですが.....
(次は日本海側~家族は喜んでいる?ので結果オーライ!?)

てことで459 Life...いきなり残り2ケ月です..

【関連過去記事】
残留決定~(^^)v (2014-03-03)
残留決定!? v(^-^); (2013-03-01)
送別会 (2010-02-26)
二転三転... (2009-03-03)
ひとごと...とも読みます(苦笑) (2006-02-02)  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久々に出番

朝は早出で久々に三輪車の出番


頑張った皆さん.....おつかれさまでした(^^)
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

快晴なので開放(^^)

開けてもポカポカです




【関連過去記事】
お日様と青空が (2014-08-05)
雨上がり...(^^) (2014-06-24)
梅雨の晴れ間 (2014-06-07)
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

後付クルコン取付手順

後付クルーズコントロールの取付手順をまとめてみました。(Upするの忘れるとこだった....)



付属の小冊子にも

手順が示されていますが....


小冊子と同じ内容がオンラインでも確認可能ですし、ココでさらに詳細な手順が確認できる(
英語版)のでソチラを確認しながらサ行を行えば割と簡単?です。
PDFでもダウンロード可能なので事前にプリントアウトして手順を確認しておきましょう

この記事の手順も基本、上記ドキュメントの通りのサ行で行いました




▼取付サ行開始
お約束ですが、D.I.Yは自己責任で(^^)b

ECUの配線を弄るのでバッテリーを外してのサ行になります。


10mmBOXでマイナス端子側を外して10分程度時間を置いてからサ行を行いましょう。


▼ワイパーSWにクルコンSWの設置
ワイパーSWの先端(エンドキャップ)部分をクルコンSWに交換します。
レバーを取り外しての作業のため、ステアリングコラム下側のカバーを外します(ネジで止まってないので下に引くだけ)


外したカバー。  4か所フック止めです


下側からT10ネジ(2か所)を外して上のカバーを外します


赤⇒のロック解除を押すとワイパーレバーが外れます。


コネクタを外し、先の部分を引き抜きます(カブリオなのでリアワイパーの作動SWは有りません)


クルコンキットのケーブルを通すためにレバー根本の裏側から


7mm程度の穴を開け




クルコンキットに付属のSWケーブルを通して

ケーブルを全て送りだし、SWを取付ます。
※先端のエンドキャップが付くとこがクルコンSWなのでSWの動作するクリアランスを確認しながら取り付けます


ワイパーSWをもとに戻す前にケーブルをステアリング裏側に送りだします。
ポストの裏から明かりで照らすと

通線の経路を見つけやすいでしょう(^^)b

クルコンのケーブルを全て送り出したらワイパーSWを元にもどしておきます。

RHD(右ハンドル車)はそのままサイドシル沿いに

線をカーペットの下に隠すようにして

通していき

右後部のECUユニットのトコまで線を取り回しておきます

ステアリングポストのカバーを

外した手順と逆に取り付けて

これでクルコンSWの取付は完了です





▼クルコンユニットの取付
続いてメインユニット接続用ケーブルを取付ます


ECUコネクタのケーブルからピンを抜いて差し替えるので注意して作業しましょう


右リアのカバーを外します。
T25 トルクスで1ヶ所


あとは赤丸の部分に樹脂樹脂ホックで固定されているので


引っ張ってカバーを取り外します


ピンを差し替えるためにECUユニットの上側のコネクタを外します。赤↑方向にロックを動かせばコネクタが外れます。


コネクタのカバーを外し

束線バンドを切り取っておきます


先を束ねるテープも少しほどいておきます。


全部で9ケのケーブル(ピン)を抜いてクルコンユニットのハーネスのケーブルと入れ替えます。


色と番号、ピンの場所をドキュメントで確認しておきましょう

ピンを抜くためには白い押さえ(ロック)の樹脂をドライバーなどで押して↓の方に移動します。


付属のピン抜きツール?を使い


ロックを外した状態でピンの下側の溝にツール差し込んで


ケーブル(ピン)を抜き取ります。


ECUコネクタから抜いた同じ場所にクルコンハーネス側の同色のケーブル(ピン)を差し込み、

ECUコネクタから抜いたケーブルはクルコンハーネス側の赤いコネクタの同色ケーブルの場所に差し込みます。

全部のピンを抜いて一気に作業するよりも1本ずつ突き合せしながら確認して作業すると間違いにくいでしょう


9本すべての線(ピン)を入れ替えたら今一度、線の差し替え(色の組み合わせ)に間違いがないかをECUコネクタ/赤コネクタの双方で確認し、OKならECUコネクタピンの樹脂を矢印の方に動かして抜けないようにロックしておきます。


束線バンドでクルコンハーネスの配線と合わせてまとめておくと良いでしょう


コネクタにクルコンユニットを繋ぎ、ワイパーSWに設置したクルコンSW側から取り回したケーブルも接続します。


ここまでのサ行がOKならば、バッテリーの接続を元に戻してクルコンの動作確認を行います。



▼クルコン動作確認
クルコンが動作しない条件は 以下のパターンなので合わせて確認しておきます。
・25km以下になった時
・[R]または[N]ギアの時
・ドア開いた時
・フットブレーキ ONの時


25km以上でレバーのSWを押すとLEDが点灯してクルコンが動作し、その時の速度を維持します。


お~  アクセルから足を離しても速度キープで走り続けてくれます

(装置の機能としては当たり前なのだけど、動くと感動もひとしおですね)

クルコン解除の条件は
・SWをもう一度押す
・フットブレーキ踏む
・ドア開ける
・トラクションコントロール作動
なので確認できる範囲でクルコンが解除されることもチェックしておきましょう(^^)b


※ 解除状態からSW長押しすると直前に設定した速度まで戻ります


動作確認が完了したら
クルコンユニットを養生(異音対策も兼ねて)して↓のように収め


カバーを戻して完了です

Audioや時計の設定を戻すのを忘れないようにしましょう


一見、とても難易度が高そうですが、ドキュメントの出来が良いのでサ行自体は簡単?かもしれません
(めんどくさいサ行には変わりないですけどネ)


【関連過去記事】
高速道路でテスト(クルコン) (2015-01-12)
高速道路楽ちん仕様?にUpgrade完了(^^) (2015-01-10)
SWのみ取付(^^; (2015-01-09)
サンタさんからのお年玉? (2015-01-02)
クリスマスには間に合わない...(^^; (2014-12-23)
50% OFF.....(@_@) (2014-12-19) 

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )

Adapter washers (60 degree taper to ball taper)

しばらく欠品中でしたが入荷したそうです


こいつを使うと↓60度のテーパーボルト(M12 P1.5)が…


13Rのボール座ボルトとして使えるようになります ※右はM12 P1.5 12R


なので、ようやく↓コイツが使えるように


夏タイヤ用にと考えてるので出番はも少し先になりそうですけどね

【関連過去記事】
ロックボルト (2014-03-08)
ボルトの錆止め処理 (2014-02-27)
首下55mm→35mmに短縮 (2014-02-15)
17HEX M12 P1.5 R12 55mmボルト (2014-02-13)
まとめて到着 (2013-08-26)

M12 ロックボルト ほか (2011-02-10)

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

無事お家に到着

19時間ぶりにお家に到着

日をまたがなかったのでOK?(*^-^*)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あとは高速道路で

気をつけて帰りましよう
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京で乗り換え

寝落ちで乗り過ごして広島ってならないよう気をつけなきゃ(^^;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日中には

459に戻れそうな感じ?(^_^)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ