yham@今度は山陰在住が綴る???なBlog...次は何を?
YH@M's Weblog Space
通関待ち(成田)~


現在通関待ちなのでなんやかんやで週明け?かなぁ...


#でもUK発で1Weekなので割と早いほうかも(^^)b
楽しみだ~

【関連過去記事】
Being processed for delivery abroad. (2009-09-26)
川崎で放置プレイ中...(--; (2009-05-08)
連休明け確定!? (2009-04-27)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ドラゴンフルーツ


サボテンみたいな?やつに実がなってます。
中身は紫のもありますが、白のでした(^^)
黒い粒粒はタネ?でしょうか...。
淡白で酸味のないキュウイって感じですネ

恩納で食べたかき氷にも乗ってました(紫)が単品で食べると...

#でも、カニステルよりはいいかなぁ...

【関連過去記事】
海~の日 (2009-07-20)
カニステル (2007-02-26)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
専用P?



いつも買出しに行く近所のスーパーのPですが、

パンダ号(仮称)の専用Pがあります

#夕方の混んでる時も停められるので便利かも

(Smartのサイズは全長2560mm・全幅1470mm [*1]・全高1550mm)
[*1] Smart Kの全幅です。クーペは1515mm
小さいのって意外といろんなトコで重宝なのかも知れませんネ(^^)b
【関連過去記事】
パンダ号?(仮称)到着~! (2009-09-20)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
リアダンパー反転取付

うっすらと錆が浮いてたのでダンパーの上下を反転して取付しました。

標準ではダンパー部分が下側になるように取付られています

取り外しは小さめのマイナスドライバ1本でOK(^^)b
↓コレで雨水などがダンパー内部に入りにくくなり、錆にくくなるはずです(^^)b

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Being processed for delivery abroad.


今回調達したのはパンダさん号(Smart)用の小物(8点)なのですが、
どうやらRoyal Mail(ISF)での発送のようです。

#オプション指定しなかったのと嵩張らなかった(軽量)?のでFedExじゃないのネ~

なのでEMSでトラッキングしようにも国内に入ってこないと
難しいかもしれませんネ(^^;
まだit is being processed for delivery abroad (Shipped outではない)

なので焦らず待つこととしましょう

それよりも、今回のやつより10日前に頼んでたもの(ブルガリア)は
未だに発送連絡が来ないんですけど...

#問い合わせしなきゃ

【関連過去記事】
川崎で放置プレイ中...(--; (2009-05-08)
連休明け確定!? (2009-04-27)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Smart (450用) アクセサリーカタログ



#まだ450(旧型)用のモノが残ってたんですネ~(^^;
中には目の毒が沢山並んでます


で、領収書(確定オーダー分)もGetです(爆)

本国引きの場合、確定オーダーなのでパーツ代を先に納めます。
で注文するとキャンセルできません

#国内在庫の無い2点分なのですが、ホント、良いお値段しますネ~

これで1~2月ほど待てば...(^m^) ムフフフ
でも、よぉ~く価格表を見たらソフトウェアの書き換えに別途3諭吉弱って書いてるし...

まぁここは気を取り直して

時計(コックピットクロック)は価格表では1.68ユッキーですが、本国(ebay.de)では60EUR前後で
出てるのでその他のパーツと一緒に個人輸入で調達するかなぁ...

ついでにミッションオイルの交換とクラッチのリセット作業の入庫予約を入れて7UPを後にしました。

【関連過去記事】
7UPへ入庫 (2009-05-07)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
カテゴリ変更

Astra関係のコンテンツをこちらに移動します。
#DIY関係も時間をみながら整理できるといいなぁ(^^;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
New Position




#そのうちパンダ号もGoogle Earthに写るかなぁ?...

【関連過去記事】
しっかり?と写ってます..f(^^); (2006-09-15)
Last Two-Shot (2009-09-24)
ウークイ(旧盆) (2009-09-03)
CHANGE...その? (2008-07-25)
快晴~(^^) (2007-04-19)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Last Two-Shot


最初で最後のツーショットです(;_;)

業者さん引取り都合の関係でAstraは連休中、会社Pに
お世話になってました(^^;
#いまさらドナドナ気分を盛り上げてもしょうがないのですが
#これがAstraのラストショットです
Smartの方が全然小さいんですが、なんだかAstraの後ろ姿が
ションボリ(小さく)見えてしまいますネ~

#Smartの方がずいぶん手前に止まってるだけなんですけどネ...(^^ゞ
いままで有り難う。





空席になった右側が明日からパンダ号(仮称)の指定席です

ヨロシクネ

【関連過去記事】
Last Night? (2009-09-19)
パンダ号?(仮称)到着~! (2009-09-20)
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
シートアンダートレイ

スマートで少し困ったのは車検証や取説を入れるにも助手席にグローブBoxがありません


真中に見えるのはエアバッグユニットです。
#リアサイドやドアポケットに入れれば良いのかもしれませんけどネ?
で、探してみると謹製のシートアンダーボックスを発見!
でも1.26ユッキーとナカナカに良いお値段です


パーツNo. Q 001 2633 V002 0000 00
そこでダ●ソーでA4トレイとマジックテープをGet

↓この辺にマジックテープを取り付けて

アンダートレイの完成です


#助手席側はスペース(奥行き)の関係で90度横方向で取付しました(^^);
車検証や取り説を収納できてイイ感じに仕上がりましたョ(^^)b

#部品代金315円なり。
【関連過去記事】
フットレスト取付 (2009-06-16)
Blitz Shime na wa (2005-12-31)
100均でビックリ!(@_@) (2005-08-15)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
シートクリーニング

でもSmartは小さいので外回りはいつもの1/3で完了~

で、受取り後に気になった内装の汚れ落としにチャレンジ!

何かをこぼした?シミになってるトコロを発見(^^);
#Samrt Kのグレー内装は汚れが目立ちやすいみたいですね...

インパネやドアにも何箇所かあったシミや汚れをまとめてクリーニング

使ったのはコレ↓

吹きつけてから付属のスポンジでゴシゴシ

※部分的にやると濡れた部分の外側が輪シミになる

ので全体(座面やパネル)を施工します(^^)b
座面や吹き付けすぎると乾くまでが大変なので注意しましょう。
固く絞った濡れタオルで吸いとります。

よーく乾かして完了


#まだ30度越えてますから、3時間くらい開放で乾燥完了です(^^)b
仕上がりはこんな感じ↓

けっこう綺麗になりましたョ

汚れが目立つようならカラーチェンジとかも考えても良いかも...

【関連過去記事】
染めQでリフレッシュ (2008-06-29)
カラーチェンジ (2007-08-19)
デジタルで遊ぶ? Part3 (2006-05-04)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
パンダ号?(仮称)到着~!


Smart 450 (frotwo K) パンダさん号です。(Jr.曰く

さぁ、Smartな生活?の始まりです

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
新装開店!?
テンプレートの新しいの見てたら、
元のに戻れなくなってしまった(汗)
ついでにOpelistも卒業?なのでタイトルとか少し変更(^^;
#カテゴリとかそのうち見直すかも。
引き続きよろしくおねがいしますm(__)m
元のに戻れなくなってしまった(汗)
ついでにOpelistも卒業?なのでタイトルとか少し変更(^^;
#カテゴリとかそのうち見直すかも。
引き続きよろしくおねがいしますm(__)m
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Last Night?



朝から色々と取り外してあらかたの作業完了

お家PではAstra最後の夜です。
しばしJr.と別れを惜しんでる途中のSHOTです。

#業者さんへの引き渡しは連休明けですが明日の朝には別の場所へ移動です。
おつかれさまでした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ひとあし先に



#もう既にバレバレ

せっかくなので取説を読みながら、

予習に勤しむこととしましょう


ほかにも気の早い?パーツが先に届いてたりしてますけど...


Xデーは9/20(Sun)の予定です

【関連過去記事】
まんま...すぎ?? (2009-09-15)
X デー 順延 (2009-09-09)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |