酒とギターとまさやんと

酒好き野郎の音楽やギターやわが師匠「まさやん」の話など
徒然します。

山崎まさよし、結婚!!良い時代でした・・・

2010-03-15 18:02:49 | 山崎まさよし、ギター
最近やたら目にする「弁護士事務所」のCM。TVやラジオで毎日のように流れております。詳しくはわかりませんが過払い金利の規制が強化された影響でしょうか?少し前まではサラ金業者が借金に困った人を対象に非常にソフトなタッチのCMを垂れ流しておりました。で、今は「弁護士」です。やたらソフトなタッチの金の掛かったCM。なかには有名俳優までが登場する始末。そんなCMを目にするたびに「サラ金業者」のCMを見ていた時と同じような何とも言えない「違和感」を感じるワタクシ。案の定、今日のニュースで「高額な手数料を請求する事務所」が多々あるとのこと。「サラ金業者」も「銀行」も「弁護士事務所」も紙一重ってことでしょうか・・。弱り切ったものを「獲物」にするのは「動物」の本能でしょうか・・・。

最近、RCの「君が僕を知ってる」のソロを必死に練習しております。で、昨日ふっと思ったのですがワタクシが中学の時代ってなんていい時代だったンだろうと・・。中1の時に友達のアニキの部屋で「Please」のポスターと「愛し合ってるかい」を見つけ、そこにあった「ラプソディー」を聴いて衝撃を受け、YMOの「イエローマジックオーケストラ」の輸入盤アルバムジャケットをレコード屋で見かけ、TVでは素晴らしい歌謡曲の数々が流れ、MTVが土曜の深夜に放送が始まり・・・。今のように「聞き流し」ではなく「のめりこむ」にはなんて恵まれた時代だったんだろうと・・・。

昨日、東京の姪っ子(中2)から一通のメールが届きました。「念願のエレキギターを購入しました」と・・・。自慢げにギターを抱えた写真も添付されて・・・。中学入学時にお祝いを兼ねてワタクシの使っていないネックの細いYAMAHAのアコギをプレゼントしたのが少しは影響を与えることができたのかなぁなんて思っております。そんな末端のミュージシャンの為にも音楽業界のみなさんには頑張ってもらいたいものです。

そんな音楽業界の一人「山崎まさよし」氏が結婚されました。あまりにも浮いた話がなかったので「もしかして●●なんじゃない??」なんて思うこともあったのですが、なんてことはない、いたってノーマルでしたね。まぁ初期の作品群を聴けばわかりそうなことでしたが・・・。「まさよし命」??のうちのカミさんは「長年付き合っていた一般女性」という記事に痛くショックを受けておりました。「私にもチャンスがあったのね」と・・・。

一概には言えませんが「結婚」や「親になる」といった人生の節目を通過すると「作品」というものが変化を見せるもので山崎氏の今後の作品というものがどのようになっていくのかも楽しみですね。

そんな山崎氏も含めて、「聞き流し」の音楽ではなくより多くの「のめりこむ」ことのできる音楽が世に出続けることを祈っております。そんなことを「真っ赤なムスタング(ワタクシが勧めたんだよね)」を抱えた姪っ子の写真を見ながら思いましたとさ・・・。


というわけで「ムスタング」といえば→→この方ですね!!!



最新の画像もっと見る