酒とギターとまさやんと

酒好き野郎の音楽やギターやわが師匠「まさやん」の話など
徒然します。

ザ・イエロー・モンキーはやっぱり・・・

2007-04-24 19:33:47 | 音楽
昨日、図書カードを購入すつ為に地元の大型書店へ行きました。考えてみたらかなり久しぶりのような・・・。で、すんなりレジカウンターへ行って目的のものを購入すればよいのですが気がつけばフラフラと音楽系の雑誌売り場へ向かっておりました。で、手にとったのがこれまた久しぶりの「JAPAN」・・・。相変わらずの「まどろっこしい」とでも申しましょうか「大袈裟」とでも申しましょうかある意味「JAPAN]らしいとでも申しましょうか・・そんな感じの記事のオンパレード。で、思ったのですがもしかしたらプロを目指しているロックミュージシャンって「JAPAN」好みしそうな音楽性に向かって楽曲なんかを作ってるんじゃないかと・・。ワタクシの耳が「オジサン」化してきているのかもしれませんがCSなんかで最近耳にするロック系の新しいBandの音を聴くとどれも同じような匂いがするのです。てなことを思いながらページをめくっておりましたら「ROCK IN JAPAN 07」の第1段出演アーティストの記事が載っておりました。相変わらずのメンバーのなか「おっ!」と目にとまった文字が・・・なんとあの「麗蘭」が最終日に出演が決まったそうな・・・。そうなってくると第2段の発表アーティストが俄然気になってくるところ・・・。もし「忌野清志郎」の出演ってなことになれば当然Fanとしては昨年の「apBankfes.」で実現し損ねた夢のような競演を期待しちゃうわけで・・・。(あくまでもFanの想像と言う事で・・)そんなこんなでいろいろと妄想をしておりますと常に行き着くところが「でも、行けないしなぁ・・」というところなわけでして。もし10数年前の東京での独身時代にこのようなFesが行われていたならば・・・間違いなく行っていたしFesの魔力にとりつかれていたことでしょう。おっとこんなことをしている場合ではなかった。と言うわけでタイトルの「ザ・イエロー・モンキー」に関してはまた後日と言う事で・・・。では・・・。

一言だけ言わせて

  「イエローモンキーは当時のNo1ロックンロールBandでした!間違いなく」


なかなか・・・。

2007-04-20 21:15:17 | 日々徒然
気がつけば、1週間の滞り・・・。雑務が忙しく「本業もこれくらい忙しければ・・・」などと心の中でつぶやきつつ、あっちへ行ったりコッチへ行ったりの毎日でございます。なので今後もなかなか更新できない日々が続きそうな予感・・・。はっきり言って2週間以上まともにギターを弾いておりません。まともに音楽も聴けない毎日・・・。というわけで、言い訳でございました。旧に更新し始めると思いますのでお暇な方はチョコチョク覗いて下さいネ・・・。では・・・。

ハハハハハ!!Guns’n’Roses

2007-04-13 18:30:49 | 音楽
タイトルから大笑いしてしまいスミマセンが・・・。
予想通りとでも申しましょうか「やっぱり」というのが率直な感想でございます。
期待していた人(そんな人いるのかなぁ?)チケット(メチャ高)を購入された人は気の毒でございますがワタクシは最初からこうなる予感がしておりました。っていうか最初から来る気があったとは思えないのですが・・・。アルバム(チャイニーズ・デモクラシー)も発売日が何度となく代わり、挙句の果てに今回発表されたツアーはそのアルバム製作を棚上げしてのものらしいし・・・。しかも理由が「ベーシストの怪我」って!!10年以上まともに活動していなかったBandが新作も出さずにツアーに出る事自体が??なわけでして・・・。

        詳しくはコチラ

ヘンな勘繰りかもしれませんがもしかしたら思いのほか「チケット」が売れてなかたんじゃないのでしょうか?
リンクしたサイトによると今後予定しているイベントのオープニングアクトは予定通り出演するらしいとの事・・・。
ってことは、「アクセル」自体が単独のLiveをやるだけのポテンシャルがすでになくなっているんじゃないか?何てことも考えちゃいますね。
とにかく「延期」である事を祈るばかりです。「中止」です!って発表されそうな気がしないでもないのですが・・・。
てなことを綴りながら実は残念思っておりますワタクシです・・・。

ちなみにツアー決定時の私のブログは・・・<コチラ>

久しぶりの・・・

2007-04-12 21:30:28 | 酒、食・・・。
飲酒ネタですがたいした内容ではございません。

ワタクシここ何日か「赤ワイン」漬けです。ほぼ毎晩のように飲んでおります。で、ワインというのはご存知のとおり「葡萄」が原料でございます。そしてこの葡萄というのは唯一自己発酵能力をもつ果物なのです。簡単に言うと葡萄をジュースにしてそのままにしておくと自然に発酵をはじめて最終的にはワインになっちゃうと言う事。(ワイン以外のアルコール飲料は原料に何らかの手を加えないとアルコール発酵いたしません)(糖分を加えたり、酵母を加えたり・・・)すなわち葡萄と言う果実にはアルコール発酵をする為に必要な「酵母」を自ら持っているということなのです。そんなことはどうでも良いのでございますが・・・。なにが言いたいかといいますと赤ワインには「食物繊維」とか「ポリフェノール」とか体にいい影響を与えるであろう成分が多く含まれているのです。なので、赤ワインを多く飲んだ翌朝は非常に「便通」が良いのでございます。というわけで「便秘でお悩み」のそこのあなた!!毎晩、赤ワインを飲みましょう!

というわけで、ここで一句!!

    赤ワイン 爆飲翌朝 黒い〇ソ ・・・あぁービックリ!!

そうなんです。赤ワインを多く飲んだ翌朝のウ〇コの色を見てビックリしないで下さい。本当に「黒い」です!!(イカ墨食べた翌朝ほどではないですが・・・)

と、この一句を読みたいが為に本日のブログ、UPいたしました。
あぁーバカナワタシ・・・。

最後に勘違いがないように言っておきますが「葡萄をジュースにした」からって簡単には「ワイン」にはなりませんので・・・アシカラズ・・・。

自信なさげは信用できぬ・・

2007-04-11 21:42:04 | 日々徒然
まったくもって滞っておりましたワタクシのブログ更新。実のところ何度も書きましたがワタクシの腰の状況がなかなか良くならず、でもって仕事以外の雑用が妙に忙しかったのです。で、極めつけはワタクシのカミさんが先週末から「インフルエンザ」にかかってしまいまして、身動きひとつ取れないカミさんにかわってあれもこれもやらなきゃいけない状況になってしまいとてもブログ更新まで手がまわらなかった次第でございます。

で、「インフルエンザ」というわけでカミさんを近所の内科医に連れて行ったのですが。なんと「タミフル」を処方してくれなかったのです。「解熱剤」のみ処方して「後は自力で治せ!」との事。しかも「タミフル」を処方しない理由が「欧米でのデータは〇〇だ」とか「昔は3日間熱を出し切って治した」だのまったくもって解せない理由だらけで。しかも39・5度の熱を発しているカミさんには当然反論する気力も無く医者の言うがままになってしまいノン「タミフル」でインフルエンザと戦う羽目のなってしまったのです。
まぁ本人は当然のことながら見ているコッチまで具合が悪くなりそうなくらいの苦しみようでした。

ワタクシが思うに副作用が伴わない「投薬」などありえないわけで体に何らかの変化が生じるのは当然のことでそれを回避する為に的確な薬を処方しないのは明らかに「医師の責任回避」としか思えないわけです。「異常行動・異常行動!」とくだらないマスコミの連呼に振り回されている医師がこんな身近にいるとは思ってもおりませんでした。だいたい異常行動の原因は「タミフル」にあるのではなく「インフルエンザ」そのものの症状にあるわけで・・・。それを「タミフル」の服用を否定的に語り最終的に患者に判断させる自信なさげの医師をどうやって信用できるのでしょうか?結局発病から6日目の本日も微熱が続いているうちのカミさんでした。

久しぶりの投稿がこんなにくだらない内容になってしまいました。

続きと申しましょうか・・・

2007-04-05 22:17:51 | 音楽
昨日のワタクシのブログ、最後の携帯電話の件、はっきり言って支離滅裂です。日本語として成り立っておりません。ワタクシが第三者的に昨日のワタクシのブログを読んだならば「ナニガイイタインジャ!ボケ!」と突っ込んでおります。と言うわけで少しの補足をさせてもらいます。ってどうでもよい事なのですが・・・。

電池の持ちがかなり悪くなったワタクシの携帯電話を機種変更しようと仕事中にショップへ行ったわけです。で、かれこれ3年も使い続けているのでポイントも溜まりに溜まっていたのでポイント分で機種交換できるだろう的なノリでいたわけです。ところが「ムーバはいずれなくなるからフォーマに切り替えろ」だの「コチラの機種はお財布機能やミュージックプレーヤーがついております」だの「着うた」だの「カメラが何万画素」だのまったくもって私の意に反した展開になったわけです。さらにどの機種に変えても追加金額が発生してしまうし・・・。というわけで「機種変更」は諦めて「基本料金の見直し」をして帰ってきたというわけなのです。まぁ料金設定の見直しが出来てたぶん月々の支払いが2000円くらい安くなるということなので行った価値は十分にあったわけですが。
で、帰り際に聞いてみました、店員さんに・・・「あのぅ、こういった2万とか3万円とかする携帯をこの値段で皆さん買っていかれるんですか?」と・・・。「デジカメ買ったり、携帯型のミュージックプレーヤーを買うことを思えば、コチラを買ったほうが価格的には断然お得ですよ!」と言う答えが帰ってきました。なるほど!と頷きつつも「ワタクシにはまったくもって必要ないなぁ・・」と心の中でつぶやきつつ、超旧型のMy携帯電話を握り締めてショップを後にしました。・・とさ・・・。

今日の写真は先日お伝えしたモモとココアです。この2匹、同じ日に同じ大きさで我が家にきたのですが7年の月日でこんなに大きさが違っちゃいました。相変わらず「憎たらしい」顔をしております。

どうしても

2007-04-04 22:02:41 | 音楽
腰痛が再発でございました。で、いよいよ知り合いで飲み友達で大先輩の「鍼灸師」さんに治療をお願いに上がり昨日一昨日と二日間で計4時間の「はり・温灸・お灸・ストレッチAnd気功・・・」を決行していただきました。かなり酷い状態だったらしく患部を庇うために他の部分も芳しくない状態になったいたらしいです。ワタクシ的には最も酷い腰があまりにも痛いので他のところまで気が回らない状態だった為まったくもって分かりませんでした。で、骨盤が酷くずれていて脚の長さが5cm弱左右違っておりました。で、何とか治療の甲斐あって大分楽になりましたので久しぶりにブログっております。悲しいかなこんな状態でも毎日の仕事はこなさなければなりませんし、夜は夜で飲酒をしたくなるわけで・・・。ちなみに腰痛が酷いと悲しいかなギターが弾けません・・・あーーーぁ。

久しぶりに先日ラジオから流れてきた甲斐バンドの「かりそめのスイング」を聴いて「やっぱりいい曲だなぁ」と一人車中で大きく頷きながら大声で歌っておりました。そんな甲斐バンドのリーダーだった「甲斐よしひろ」がJ-Popのカヴァーアルバムを発売するそうです。なんとスガシカオの「夜空ノムコウ」もカヴァーしているとの事。小学生の頃から好きだったミュージシャンが私と同年代のミュージシャンの曲をカヴァーするのってなんだか妙な感じがします。

今日集金後に少し時間があったので最近めっきり電池の持ちが悪くなったMy携帯電話を機種変更しようかとショップに寄ったのですが・・・。はっきり言って「浦島太郎」状態のワタクシでした。で、あまりの高機能な為電話機自体の価格の高さにビックリして契約内容を変更して帰ってきました。で、3年以上使っているので無料で電池をくれるとのいう事なのでこのまま「浦島太郎」状態をもう少し続けようと思っております。にしてもチョット前までポイントで無料で電話機が交換できたのに・・・3万円って・・。