酒とギターとまさやんと

酒好き野郎の音楽やギターやわが師匠「まさやん」の話など
徒然します。

いやいや・・・

2009-12-16 17:43:48 | 日々徒然
ごぶさた、と言うのも恐縮するほどさぼりきっておりましたブログですが急に再開です。(と言っても、後が続くかどうかは???)

先日、知り合いの大学院生と立ち話。来年就職を控え、「企業説明会」へ出向き始めたそうですが、この大不況の中当然厳しい求人状況。「企業説明会」の参加予約すらなかなか取れない状況だとか・・・。そして企業側からまず聞かれることは「人間関係はいかがですか?」ということだとか。所謂「協調性」ってやつでしょうか。ほぼ100%近い企業が最初にこのことを聞いてくるそうです。入社して一番厄介なことなんでしょうね、「人間関係」ってやつが・・・。逆に言うとそれほどまで現代が「個人主義」になりきっているってことなんでしょうね。技術や能力はあって当たり前。企業が人間を育てる時代は終わってしまったのでしょうか。血縁関係のない大人が若い他人を教育するって非常に重要なことだと思うのですが・・・。ここ数年多発している考えられないような犯罪の根底にあるのは、もしかしたらこういったことも一因になっているのでは・・・。

本日聴いていたラジオで「いま最も注目のロックバンド」という紹介で流れてきた音楽・・・。今の音楽界を象徴しているような「右へならえ」の薄っぺらな曲でした。何を言いたいのかわからない歌詞、コードをかき鳴らすだけの中学生レベルのアレンジ、テクニックのかけらもないヴォーカル、それを手あかのついた言葉で称賛するDJ・・・。

加藤和彦氏が開拓し続けてきた日本の音楽がこんな状況じゃあ・・・。彼が自死する気持ちもわからないでもないです。

ワタクシたちは過去の音楽に縋るしかないのでしょうか・・・。

これを聴いて何とか生き延びて年を越しましょう・・・。こういう人が日の目を見る世の中にならないかなぁ・・・。

最新の画像もっと見る