花 風景 自分のため日々の出来事を記録する。
58の気の向くまま日記帳
本行寺 経王子 養福寺
↓ 本行寺 太田道灌の孫の太田資高が大永6年(1526)に江戸城内平河口に建立し、 江戸時代に神田、谷中を経て、宝永6年(1709)に現在の地に移転した。 クリックで拡大します。 |
月見寺」とも呼ばれている。 |
↓ 本堂 |
↓ 経王子(きょうおうじ) 山門 慶応4年(1868)の上野戦争のとき敗走した彰義隊士をかくまったため、新政府軍の攻撃をうけることとなり、山門には今も銃弾の痕が残っている。 門を入って中側から撮る |
明暦元年(1655)当地に創建した。 |
↓ 本堂 |
↓ 大黒堂 日蓮作の像を安置し大黒天が鎮守として祀られている。 |
|
↓ 養福寺 仁王門 宝永年問(1704-1711)建立と伝えるこの仁王門は焼失を免れて、 江戸期の木造建造物として現在に残ったものです。 |
↓ 養福寺の案内文 |
↓本堂 元和6年(1620)法印乗蓮が創建 |
↓ 鐘楼 |
↓日暮里にある 富士見坂から富士山が見えるらしいが建物が邪魔なのと曇り空で見えなかった。 |
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )