見出し画像

さりげなくHAPPY DAY

醍醐寺② 伽藍・霊宝館~京都


醍醐寺 お花見のつづきになります。

赤い〇エリアの三宝院から、
今度は青い〇エリアの伽藍エリアへ行きます。




まずは、豊臣秀頼が再建した西大門(仁王門)は、
桜の霧で霞んでいるようですね。


この前で、皆さん記念写真





少し歩くと右手に五重塔が見えてきます。

五重塔(国宝)
醍醐天皇の菩提を弔うために朱雀天皇が起工、
村上天皇の天暦5年(951)に完成した。
京都府下最古の木造建築物

江戸時代以前で古い順でいうと、
3番目になります。

五重塔は、一番下から(基礎)、(塔身)、(笠)、(請花)、
(宝珠)の5つの世界(五大思想)を示し、
仏教的な宇宙観を表しているそうです。








毎年4月の第二日曜(2024、4・14)に
「豊太閤花見行列」が開催され、
秀吉が花見に繰り出す行列や「舞楽鑑賞」、
花見踊りなど行われて境内は賑うようです。

きっと秀吉は、あの世から降りてきて、
花見の宴に加わっていることでしょう。😁 




「日月門」


3つのエリアが、「下醍醐」となっていて、
もっともっと奥に行き山を上がって行くと、
「上醍醐」となっています。

ハイキング目的なら上醍醐もいいかもしれません。


桜の影に見えるのが、
西国第十一番札所 「観音堂」




「弁天堂」


お休み処もありましたが、順番待ちでした。

なので、ベンチで一休み😌 

木陰で座ってお茶を飲んでいると、
すぐ前で2人が、すっ転んだのです!😱 
思いっきり!!
木の根っこにつまづいて、横にいた人も巻き込まれて・・

おもわず、「大丈夫ですかーーー?!」と駆け寄りました。

女の人は大丈夫そうでしたが、
男の人は、70代?鼻が切れたのか?流血です。

「ひとまず、ここに座って止血してください」と言いました。

お喋りもでき、しばらくすると血も止まったので、
良かったです。

花血(鼻血)も見ることになりましたわいな。
ご無事だったから冗談言っちゃいましたけど・・・😁 

「お気をつけて~」とお別れし、
最後の黄〇霊宝館エリアへ行きました。



霊宝館エリアの桜も見事な風格ですよ~






どうでしょう~この太い幹
倒れそうになっても、綺麗に咲かせております。









霊宝館は、仏像、絵画、工芸品などの保存と公開を兼ねた施設。

一応入りましたが、
やっぱり今日は桜がメインで観たいわよね~


桜の木がこんなに優雅に咲いてくれるけど、
台風や雷や災難多く、
無事であるのが当たり前ではありませんね。

守っていくのも大変なこと。


桜雪崩~






この桜の色の優しいピンクの色を見てると、
心が澄んできたようになります~



神様は桜の木に、これほどまでに綺麗な淡いピンク色に
どうしてなさったのでしょうか~


清々しい心になったところで、
醍醐寺の花見は終わりです。  😄 



***  およみいただき、ありがとうございます。



コメント一覧

yasasii-kotoriko
Haruさん

しだれ桜は満開だろうけど、
ソメイヨシノとかは、まだ早いかな?と
心配していましたが、ほぼ満開と感じる位に満足でしたよ。

知り合いの京都の人が、
毎年醍醐に花見に行っているという意味がわかりました。
Haru
こんばんは〜
こちらの方も桜が見事ですね♪
多分私はこっちまでは行かなかったような。。
と言ってもずいぶん前のことだから記憶に残ってないのかも?
桜の美しさに、しかもちょうど良いタイミングで行かれて最高!
桜をこれだけ見られたらきっと桜に酔ってしまいそうですね〜〜
本当の素晴らしい写真を見せていただいてありがとうございます♪
yasasii-kotoriko
aokun115さん

桜満開で、タイミングバッチリでしたよ。

もうね~目の前でスローモーションの様に転ばれましたから、
ボーリングのピンが倒れるような感じでね。
なので、強打はされてません。
鼻血は出たけど。
救急車呼ぶことにならなくてホントに良かったわ~
aokun115
yasashii-kotorikoさん😊💕
今日も見せて頂き😍🌸
ありがとうございます~🍀
青丸エリアと黄色丸エリアも桜満開で美し〰️😆💕
良い時に行かれましたねぇ😌✨
木の根っこで鼻血😨💔
ビックリでしたね😖
でも直ぐに声をかけて助けてあげて素晴らしい😢✨✨
事件や事故系に足がすくんでしまいがちです😭が💦💦
yasashii-kotorikoさんを見習って✨直ぐ動ける様にガンバります💦
(*`・ω・)ゞ
ありがとうございました❤️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おでかけ散歩 京都」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事