goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

「 キセキ 」 は?

2014-08-31 | ペットの小鳥

24HTVも無事終わりました。

今日は、朝から涙、でした。

 

朝、ハッピーの顔をじっと見ると、左目の下が微かに赤い・・・・。

どうしたんだろう??

生あくび、連発・・・。

 ハッピー大丈夫?   って手をだすと、

 さわるな! 

   と、手にガブリ。 おーこわ! 機嫌悪いです。

そういえば、羽根がたくさん抜けていたので、換羽(かんう)かもです。

(羽根の衣替え)換羽の時は、体がだるくなるとか・・・?

昨日の日光浴も体力消耗させてしまいましたか・・・。

 

なんでも、肝臓がフル活動しなくてはならないらしく、こんな時は免疫力も落ちる事もある

らしく、目に傷をつけたか?なにかなったのかな?

人間もそうですが、肝臓は目に症状がでるそうで・・・。

 

私が見本の様なもので、体が疲れてしまうと、目が痛くなり、ひどい時は黒目に潰瘍ができます。

とにかく、ハッピーさん元気にしていますが、栄養つけて、要観察です。

 

さて、昨日、もったいぶって書いてました、私の 「 キセキ 」 の お話。

セキセイインコなんて、飼うつもりもなかったのに、今こうして一緒に暮らしている事かな。

 

仕事をしている間は、ペットを飼う事は、まるで考えてもみなかったのです。

 

2011年に、鳥の雛を拾ったために、その考えが変わっていくのです~。(詳しくは

 

 2011年 7 月   

 2011年の7月の初めの日曜、暑~い夏の昼間の3時頃でした。

 

 信号待ちをしている  私の耳に「 ピー!ピー!と雛の鳴いている声。

 声の先は、道沿いの家の室外機の下で、雛が全力で助けを求めていました。

 暑い真夏の昼間に、このままだと死ぬだけ・・・。マズイ

 

 放っておけなくて、カバンに入れて、家で介抱してやりました。

 (自然に任せなければ、いけないのに・・・

 死ぬだろうと思っていましたが、もちなおしたんです。

 

次の日は会社です。どーすんのよー と思ったけど、連れていくしかない

 

仕事中は用具室みたいな部屋のスーパーのカゴに入れ、まめに餌もやって元気になっていました。

一緒に会社に行き、家に一緒に帰るのを3日。

(会社では、見つかりまして、誰やーーー鳥飼ってうのはーーーとなりました。でも、可愛がられました)

 

しかし、4日目朝、突然死んでいました。 (会社で可愛がられすぎた??)

哀しかった。とんでもなく、哀しかったーーー

もう、ぽっかり心に穴が開いてしまったような感覚でした。

 

そんなに心に穴があくと思っていなかったのです・・・。

 

鳥を飼っている人に、仕事をしながら飼えるものか聞いたら、飼えると思うよとアドバイスもらい

1週間後には小鳥屋さんにインコを見に行きました。

白いのが欲しいな。

しかし・・・、白いインコを探すが、いない・・・・。

またにしようか・・・。 今日手に入れたかったのに・・・。

残念に思っていたら、小鳥屋のおじさんが上の方から(見えなかった)鳥カゴを降ろし、

なんと!中から白いインコを取り出し、頭をナデナデしているではありませんか!

思わず、私もナデナデしたら、人なつっこい白いインコではあーりませんか 

「 あなたにYOUに、決めたーーーー 」 でした。

  

 

残念ながら、今のハッピーでは、ありません。

ハッピーは、 5羽目です。

事故や病気で、亡くしている子がいます。

 

小鳥屋のおじさんに、事故や病気で亡くした子で胸を痛めていると

「それは、その子の運命だったから、しょうがない 」

「飼うことでだんだん経験して、勉強していったらいいんや」 と慰められました。

 

ハッピーという名前は、ハッピーでありますようにと祈り と 誓い の名前です。

名前が変わると、友達、親がついていけなかったので、代が変わってもずっとハッピーという

名前に統一することにしました。(苗字は1羽づつ違いますけど)

 

ペットが死んだら、ペットロスとかで次に飼う事をやめるとか、飼う事ができなくなると

よく聞きます。

 

私も、どの小鳥も亡くしたら相当、哀しいでも、それでも、飼い続けたかったです。

 

ペットショップのインコ、長い間ショップで過ごして、もし買ってもらえなかったら?どうなるんだろう??

そう思うと、そんなどうなるかわからない、はかない小鳥の人生? 鳥生?

その、鳥生を私でよかったら精一杯、幸せにしますって思うのです。

 

 

あの2011年、暑い夏の日に拾った鳥から、 「 キセキ 」が始まってきたんです。

 

ただ仕事とスポーツに追われる毎日だったし、それでもよかった。

でも、小鳥を飼ってから、なぜか?だんだん、本質の自分の好きなもの、興味があるものがどんどんでてきて、

今まで知らなかった言葉や単語やメッセージに置きかえて降りてきました。

 

小鳥が、運んできたひとつのターニングポイントでした。

        

    まだまだ、これからもたくさん、 受け止められますように。

 

      明日から、9月ダー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日光浴も、いいでないの~

2014-08-30 | ペットの小鳥

今朝は、とても涼しくって、爽やかな晴天ではじまりました~

 

 あれ、ハッピーさん、しっぽっぽの羽根が抜けましたね。

尻尾の羽根は、2本体制で、1本抜けても、もう1本あるから、大丈夫です。

 尻尾がないセキセイインコは、ちょっとねぇ・・・。

  ハッピーだったら、小さい雪だるまみたいになるかも・・・。

 バカにするなー!そんなことないよ!

 はい、おはようございます。

  ハッピー、今日は朝からとても爽やかで、いい天気なので、

  久しぶりに、虫干ししますよ~。いえ、日光浴です。

 まぶしー太陽も久しぶりだ~~

 陽にあたらないと、カルシウム不足になって骨折したら大変ですし、

   もやし小鳥になりますからね。

 暑いなぁ。

だけど、暑い。

10分だけの日光浴でしたが・・・。

 やはり、日差しはまだ夏の名残りで、暑いです。

爽やかな朝がハッピーには迷惑な朝になってしまいましたが、

日光浴は大事です。

そして・・・・、

 ハッピー! また、豆苗がないんです。

  今度は、スーパーに無かったんです。 仕入してなかったのかな?

  小松菜があるし、明日一日我慢してくださいよ。

 「 ダメーヨ、 だめだめ!!」

  それを言わせたいわけではないいんですが・・・。

    いいんで ないの 

 

   今晩は、 生で (24時間TVで) ダメーヨ だめだめ 見れますね。

   だけど、24時間TVは涙、涙になります・・・

   本当に、一生懸命生きている人を見ると、一生懸命生きなければ と思います。

 

   24時間TVのテーマは 「 キセキ 」

  はい、 私の 「 キセキ 」 は・・・・明日、お話しましょう。

 はい。ひっぱるなぁ~。

 

 

 どうやら、秋になってきました。

 食欲?

 スポーツ?

 読書 ?

 おなか、ひきしめよっと

 

  9月は、楽しいイベントがたくさんあります。 

  楽しみですね。

 


大好き、大好き、豆苗。

2014-08-25 | ペットの小鳥

今朝のハッピーは、やはりご機嫌ななめでして・・・

おはよう~ いらっしゃいと手を出したら、

突っついてきましたよ~

いつも、ニコニコのハッピーが珍しい・・・。

やはり、ハッピーの好物であり、友達の豆苗ちゃんが無いと、昨夜言っておいたので、

腹立って眠れぬ夜を過ごしたかもしれません・・・。 

 

仕事中も、忘れず買わなければと、頭の中、「豆苗、豆苗」です。

今日は買う物が他にないんだけど、まずは豆苗とパプリカ2個と炭酸水だけ買いました。

 

ハッピー 帰りました~ 

 ハッピー買ってきたよー。お待たせしましたー豆苗でーす。

スーパーに並ぶメーカーは、その日によって変わりますが無農薬 と 記入あるものを購入します。

 

豆苗は、ほうれんそうよりもビタミンCが2倍あり、ビタミンB群も豊富、タンパク質も豊富。

しかも、お安く、冷蔵庫で新鮮に保てます。

ハッピーは、熱中症にも役に立ったようです。

 

 いいから、とにかく、開けてちょうだーい

 やっと、会えたね~ 

やっぱり、 まいうー   

 目がうるうる  してますよ。

ハッピーは、青梗菜も小松菜も少しは食べますが、ダントツに豆苗好きです。

豆苗の茎がとくにお気に入りでサクサク  ジューシー に食べますよ。

       豆苗、豆苗、とーうみょう、うまい安い~豆苗

          きらさないでー豆苗 毎日、毎日、豆苗~ あなたも、私も豆苗~ (これは歌わないけど)

       「 ハッピーちゃん、うれしい 」 ( 本当に、しゃべります )

 

           ハッピー、ご機嫌になってくれました。  

 

 

 

 

 


やっぱりお弁当はいいねぇ。

2014-08-22 | 料理 お弁当

私の会社には食堂があります。

食券は150円くらいなので、お安い

ただ、食堂の長である、おっちゃん次第でメニューや味、サービスなどは大きく変わってくるのである。

そこは、お安いので、なかなか文句はいえませんね。

3年前までは、食堂で食べていましたが、量が多いので、いい調子に体重が増えてくるので、

今では、毎日お弁当を持って行ってます。

 

基本、夕食の残りを詰めて、バランスをみて、補助ありです。

* 焼き鳥丼 と ナスのぬか漬け

* サラダ(市販ではありません) タコ・水菜・わかめ・白ネギ・プチトマトに豆板醤を多めに。

   ゴマ油とゆずぽんで味付け。

 

 

* がんもどき、オクラ、ナス、人参、干椎茸 の煮物

 

 

自分で作っても、やっぱりお弁当って美味しいですね。

今は、海外でも「BENTOU」(弁当)がヘルシーだし、経済的だし流行っているようですね。

だけど、ごはんに梅干しが似合うのは、やっぱり 日本人 が似合うなー

日の丸弁当だからかなぁ?

 

お弁当といえば・・・・

中学生から、お弁当だったのですが、うちの母のお弁当は色が悪く、汁がよく漏れ

ワンパターンでした。友達と一緒に食べるのは少し、恥ずかしかった覚えがあります。

ある日、母に文句を言ったと思います。

それから・・・、じゃあ、あなたが作りなさい!になったのか・・・?

もう、私が作るからいい! と言ったのか・・・?忘れてしまいましたが、

中学2年からは、お弁当のおかずは毎朝私が自分の食べたいものを詰め、

赤や緑や黄色や、そんな女の子が食べるお弁当になったわけです。

 

そして、高校3年くらいになった時に、近所のおばさんが 「 毎日、お弁当が大変よね 」と 母に言いました。

母が 「 お弁当は、中学の時から毎日、子供が自分で作っているから、楽ですよー 」って、

おばさん  「 あっらー、えらいわね~~ 

それを 耳にした私は   褒めてもらうために作ってたわけでは、ありませんが、

誇らしげになってた母の言葉が、私はうれしかった記憶があります。

私のお弁当づくりは、そんな思春期の反抗から始まったのでした。

 

はいはい ハッピーのお弁当も作りましたよー 

 なかなか、美味しそうです~

はい、いただきます      どうぞ~

うまい、うまい たまには、弁当もいいなぁ~

 あー、めちゃめちゃ

もう、空っぽですよ~ 。 開けてもないない!

また、作ってーって?

また ハッピーのお弁当も作ってあげますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


人生で経験したことのない・・・

2014-08-19 | home town

田舎でのお盆は、毎日、毎日 が降っていました。

 

15日の朝に母が、雨空を見上げ、 「 珍しい、ツバメやわ! 親子やわ。」

 私、  「 あ、ツバメ見たの 久しぶり~! 五線譜に音符♪♪みたいやね。 」

まさしく、燕尾服を着ているように見える! ツバメやわ!

 

それにしても、等間隔にいるのが面白いね。 下のが親かなぁ~?なんて、ほのぼのした会話。

しばらくして、1羽1羽消えていきましたが・・・。 ♪ ♪

最近は、ツバメの巣もめっきり見かけなくなってしまいました。

 

15日になり、大雨になる時間が長くなっていました。

そして、16日になると昼ごろから雷がゴロゴロなるわ、大雨やわ。

夕方になっても嵐並み~! 数分間、何度も停電になったりもして・・・・

おさまるどころか?まったく衰える様子もなく、雷の地響きがすごい!地の底から響く。

市からの緊急速報メールが入る度に緊張感が増してきました。

母が、もうメールうるさいから切っておいて!って・・・・それは、あかんやろ。

そんなこんなで、大雨と雷とは朝まで続きました。まったく眠れなかった・・・

ハッピーも、雷が恐ろしかったようで、「 キーィ・・・」と鳴いてたので、

「ハッピー大丈夫よ!!」 なんて、励ましたりして・・・。

 

朝はやっと雨が上がったのに、すごい水の音。

まるで、近くに滝があるようにザーっと山からの水の音がしていたので、びっくりしました。

うちの地域はそんな被害はありませんでしたが、隣町はTVのニュースで流れるほどの大被害です。

過去に、経験した事のない大雨などと、天気予報などで聞いた事がありますが、

まさに! 「 いままでの人生で経験した事のない大雨と雷でした。 」

空にあんな大水が溜まっているのか?不思議にも思えるほどの量です。 まったく!   

  大自然の驚異です 

  そんな、人生で経験した事のない、お盆休みは終わりました。