goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

平成から令和へ

2019-04-30 | イベント

平成が、いよいよ1時間も無くなりました・・・。

 

平成を振り返る番組で、ついこの間の出来事のようなのに、あっという間に遠い過去になっていました。

早いなぁ~。1年もあっという間だけど、10年もあっという間になってきました・・・

 

10歳の時に、やっと10年?? この先何十年も生きるの嫌だなーーと・・・子供ながらに思ってた

ことを、しっかり覚えているのですが。

それからが・・・・案外、早かったです~。   

 

 

 

天皇も健康のうち無事に退位され、本当にお疲れ様でございました。

これからは、ごゆっくりされ、お体を労わっていただきたいですね~。

 

 

いよいよ、「 令和 」という新しい元号に変わります。

平和で健やかな時代でありますように、願うばかりです。

 

昭和生まれの私には、平成から、またまた、令和を重ね、だんだん骨董品になってきました。

いいね平成生まれで 若い

 

 

 

平成は、朝から晩遅くまで、よく働いた~  

 平成、 ありがと~う  

 

あ、もう、令和に・・・

 

 およみいただき、ありがとうございます 

 

 


桜の塩漬け

2019-04-29 | 季節の手仕事

平成最後の、季節の手仕事は、桜の塩漬け。

 

八重桜が咲くころ、ほんの少しばかり拝借しました。

 

たくさん要るものではないですから、少しだけ作ります。

15gくらいの桜です。さっと洗って、水を切って塩4gし、重石をして一晩漬けました。

 

次の日、少し水分でますので、きつく絞り、梅酢を小1強ほどふりかけ、また重石をして3日漬けます。

 

 

 

キッチンペーパーの上に、漬けた桜を並べて、陰干し3日します。

 

桜の花びらは、桜餅の香になってます。

あ~桜餅が無性に食べたくなるけど、そうそう桜餅は売ってないんですよね~。

 

3日陰干ししたら、瓶に入れて塩4~5gして保存します。

 

あとは、冷蔵庫で保存します。

 

何に使おうかな~? 

 

まずは、「令和」になったお祝いで桜茶にしましょうかね~。

 

桜茶は、お祝いの席にいいそうで、「花開く」という縁起担ぎの意味があるそうです。

「令和」がいい時代で花開きますように~。

 

 

 およみいただき、ありがとうございます。

 

 


GWはじまりました~

2019-04-27 | 日記

今日から、10連休が始まった人もいれば、連休も仕事の人もいたり・・・。

とにかく世の中は、10連休モード。

 

我々は、GW関係なく連休しております。

 

ハッピーはお薬を毎日飲まないといけないから、預けて旅行というわけにもいかないし・・・。

 

いつもと、そう変わりないかな~。

休みは、あればあるほどお金使います。

仕事忙しい時は、使う暇もなくお金は貯まっていきますが、今は出ていくばかり。

 

ハッピーは、高い所禁止にしてますし、安静なので退屈でしょうね。

「 今日、暑いな~ 」

 「 暑くないよ、寒いよ 」

 「寒いな~」

 「 ほんとに、寒いねぇ~」   なんて、漫才みたいな会話を毎日してますよ。

その日によって、ハッピーの気分で、寒いな~で始まったり、暑いな~で始まったり・・・

 

 

前半は、お天気がもたつきますが、後半はまぁまぁのようですね。

 

平成~令和へと向かう、お祝いムードのGWを楽しみましょ~う

 

 およみいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


グッモーニン平成~タイム

2019-04-25 | グッモーニン

少し、どんよりした日が続いています。

 

そろそろ、10連休の心の準備が始まってきたでしょうか~?

 

そろそろドライイーストにも慣れてきたので、昨日くるみパンを焼きました~

せっかくですから、平成最後のグッモーニンを・・・

 

タイムに小さなピンクの花がたくさん咲いてきました。可愛いです

 

くるみとレーズンを少し入れて焼きました~。

 

ボルシチがあったのと

 

今が旬のいちごでソースを作って、ヨーグルトにかけるの、好きなので~す

 

saladも添えて

 

たまのグッモーニン

どんよりした日でも、なんだか気合が入ってきますね。

 

 

 いい一日を~ 

  平成あと、5日

 

 およみいただき、ありがとうございました。 

 

 

 

 

 


京都梅小路西~

2019-04-24 | おでかけ~2019

4月の、月一おでかけの場所は、京都梅小路西。

 

毎回下調べあまりなく、30分くらいで次回の行く先を決めるのですが、

なかなか案がでてこないところに、やっと突如浮上した、京都梅小路西

 

京都駅から嵯峨野線に乗り、1駅なのですが、京都駅から10分~15分で歩いていける距離です。

 

お昼頃に集合で、さっそくランチへ

梅小路西駅から、すぐある 「 京野菜レストラン梅小路公園 」というレストランへ。

中は、天井高く~開放的で、庭園が見渡せて落ち着きます。

 

 

ここで、ランチプレートをいただきました。

 

今回は、ランチ目的というよりも、目的は~ これ水族館

鉄道博物館も、あるので見たかったのですが、この日は休館でした。残念

 

京都水族館ができたころは、大変混んでると聞いてましたので、いけずじまい。

そうこうして何年も経ってしまいました。

この日は、平日なので・・・・入場券も並ぶこともなく、スイス~イ。

 

さっそくお出迎えの、あなごちゃん

小さいから可愛い~。

縄張り争いで喧嘩している姿をTVで見かけたことがあるけど、

今回は、そうゆう姿は見れませんでした。おとなしい~あなごちゃんでした。

 

美味しそうなカニ 

美味しそうな伊勢エビ

ここらへんは、どーも食べ物に見えてしまう。気の毒なこと・・・

 

ふわふわとみてると心落ち着く、くらげ~

透け透けの体で、海の中をフワフワと、なんとも不思議な生き物です。

 

 

 

 

絶対ニモと言われる、くまのみ

 

巨大な水槽には、いろんな魚が

これを、じーーっと眺めてたら、きっと自分は海の中にいる気になるだろうな~。ブクブクブクブク

 

それから、ペンギン達です。

ここのペンギンは、京都の通りの名前がついていて腕のバンドの色で名前が確認できます。

じーっとみてたら、恋人関係、三角関係、好きだけど、相手にされない~とか、ペンギン模様が見えてきます。

 

かしこいオットセイが、とても近くに来てくれます。

海の中でもスイスイですが、陸上でも、しっかりした手足で歩けるので、すごいです。

 

 

イルカショーの時間がきました~

水がかかるかも知れないという4段目の席から、イルカのダイナミックなショーを見ました。

 

力強い尾びれで、ジャンプ~ 

にしても、すごいジャンプ~  空を飛んでるみたいです。

 

ここまで、教えるのって見本をするわけにいかないし、どうやってるんだろう~?

そして、それまでの信頼関係が、まず要りますよね~。

 

くるくると高速回転 目が回らない

可愛くて、賢いイルカショーを見て、満足~。

 

京都といえど、ここは外国人が少ない場所です。

ま、せっかくJAPANの京都まできて、水族館はないかな。

 

 

 

 

京都駅から近く、鉄道博物館+水族館あり、おまけに広い芝生の公園でのんびりできるし、

イルカショーの向こうには、新幹線がビューーンと走っているのが見え、子供達は楽しく過ごせる場所です。

GWは、賑わうことでしょう~。

 

 およみいただき、ありがとうございました。