goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

白鼠色の空へ飛んでいきました

2024-10-08 | 小鳥アルビノ

ルルが、
ハッピーの所へ飛んで行ってしまいました
私を残してーーー😭 

食欲も体重も落ちなかったルルでしたが、
2、3日前より食欲が落ち
消化も悪くなってきてました

今週が山になるだろうなと思っていました

亡くなる前日の夕方は少し復活し、
もりもりご飯を食べていたので追加してあげたくらいです
あ、大丈夫かも?とも思いました

亡くなる朝は、珍しく普通で出てきてくれ
少し安心してました

そして夕方、仕事から帰ってすぐルルのゲージを覗くと
ルルがケージによじ登りハァハァいってます
😱 ルルーー!!

ルルは心臓バクバクで呼吸も荒い
苦しそうで😧 
😭 あ、、、、これは、もうダメだと思いました

2時間抱きかかえて、
頭マッサージして気持ちよさそうにしてました
ルルは、思い出したように動き出し
最期は翼を広げて飛んでました
(飛べてないんですけどね)
そして、力尽きました

最期看取れて良かったです

まだ、頑張るんだって伝わってきましたけど
もう体がそうもいかなかった

ルル、悲しいけどやっと辛い日から解放されたね

夜は、悲しさより悔しさが大きくなって眠れませんでした

早くから不調になっていたのに
原因や病名が、なかなかわからず
治療が相当遅れてしまったこと・・
回復させてあげられなくて
申し訳なかったこと

ハッピーの命日は10月3日 (7歳)



 ルルの 命日は10月7日(4歳)


命日が近い夫婦って仲が良いらしい



ハッピーは、1年後に追いかけてきたルルに
びっくりしてるに違いない
また追い回されるよ

死に際を思い出すと
胸が苦しくなってくるので、
生き様を思い出すようにするね

ルルは強運なんですよ

90過ぎた鳥好きのお爺さんの譲渡なんですけど
そのお爺さんは、面倒見きれないのか
1年位で鳥さんが変わる(死)
そのお爺さんの最期の鳥がルルでした

小鳥屋さんから事情を聞き
うちに来ることになり
ハッピーに初めてのお友達(お嫁さん)ができました

飛び方も
美味しくて食べれる物も
ハッピーが全部教えてくれました

優しいイケオジのハッピーを好きになり
卵も産み温めました
追っかけ合いしたりラブラブしたり
楽しい日々

ハッピーが先に亡くなって
ルルも病気になったけど
飼い主の為に諦めずに頑張りました

ルルの強運の生き様を忘れません
ルルちゃん、よく来てくれました
ありがとうね~ 

ちゃんと、ハッピーに会えたかな


***  およみいただき、ありがとうございました










ルルの退院まで

2024-10-01 | 小鳥アルビノ

朝晩は過ごしやすくなりましたが、
まだまだ日中は30℃~32℃

ルル(インコ)が退院してきて、
「温度は32℃に保温」(高め)なので、
寒くならない方が助かります

ルルが入院してから退院までの記録ですので、
鳥さんに興味のない方はスルーしてくださいませ

************************

8月から何度か病院に連れて行き
(病院は1箇所ではないです)
心配することほどではない診断なものの、
やっぱり元気がなくなっていく・・・

4回目の病院で急遽入院となる記事はUPしました


「卵管畜卵材症」ということで、
外科的(手術)か内科的(薬)の治療
どちらかで治療することになる

内科的で治る確率は低い
外科的だと原因が取り除けるので、
インコちゃんも楽だろう

ルルはなんとか治療できるまでになっていたので
手術の方向を考えていました



そして、手術のお願いをする日
電車を待つ目の前に「彩雲😃 


彩雲を見たなんて、いいことありそう~
と思っていました

入院中のルル⤵

スッキリした感じです

手術でお願いしたので、
手術の前の検査となりました

超音波と糞便検査で
卵管畜卵材症ではないようなことになり、
😑 ・・・・・
血液検査で、肝臓悪いのと感染症の数値が高い↑ので
感染性肝炎」じゃないかと

 もう何が何やら・・・ 😩 混乱

手術しなくてよくなったのは嬉しいけど~

しかも、感染性というからにはウィルスなので、
疑われる鳥結核とオウム病のPCR検査をすることになりました

厄介な感染症は嫌だな~

PCR検査に1週間位ということなので、
ま~だ治療できないままなのか・・・😫 

ど~~~んと重たいものが残ります


私にできることって祈るしかないわ
2日後
「石切り神社」へ行きました


去年の夏、兄の肺にできた腫瘍が大きくなってきて癌だろうと
余命半年と言われましたが
石切り神社に来てお願いしましたら、
腫瘍の成長が遅くなりました

兄は、まだ生きています

少しづつは大きくなってきてるけど
治療は無理なのです

兄とルルの2人分お願いしてきました


この祈り亀に願いを書いて納めます

(ピンクの亀は願いが叶った亀)

石切り神社にお参りした次の日でした
ルルの病院から連絡があり
「ウィルスが陰性でしたので、
 お家でお薬のんで療養できそうなので
 明日にでも退院できますよ」

😄 ホントですかー♪
  まだ1週間くらいかかると思っていました
  明日、退院します



9日間の入院お疲れ様でした
体重は、減ることもなく良かったです

今朝の病み上がりの顔⤵
 

まだまだ本調子ではないですし、
いつ治るか?治らないのかわかりません



こんな小さい体で、よくぞ2ヶ月も耐えてきたと思います

生きたい力が強いなら、
こちらも応援して見守ろうと思います



***  およみいただき、ありがとうございます


感情が「無」

2024-09-20 | 小鳥アルビノ

毎朝、
ルルにおはよう~っていうけれど、
昨日からゲージの奥にとどまったまま
😔  マズイな・・・・



8月に病院行って発情抑制とカルシウムのお薬を
飲んでたけど、ヒドイ糞になったので
薬止めさせてもらって、診療してもらった
「もう足は上げなくなったんですね
また落ち着いてから、検査してください」

で様子をみていた

そして、換羽にもなっていたし
長いし、こんなしんどそうな換羽ある?

それで10日前に検査してもらった
糞、そのう検査で異常なし
レントゲンでは、少し発情
胃腸が少し弱ってるということでした

そう深刻でもない診断でした

しかし、飼い主としては
8月からずーーっと違和感あるんだけど

こんなに元気ないのは、何かあると

そして、今朝ですよ
元気ない上に元気ない

また病院行きました

今朝の糞も持って行きましたら、
これはちょっと重篤なことです

えっ!そんな・・・いきなり😱 

レントゲンとエコーで診断してもらい
「卵管畜卵材症」
卵材が異常に分泌され続け、これが排出されず
卵管内に蓄積した状態

10日前にレントゲンに無かったらしいけど、
急に溜まる?
具合悪くなったから卵材が排出できなくなった?

とにかく重篤になってしまっているので
緊急入院しました

少し回復しないと、治療の方向も決めれないです


(1週間前)

1週間前は、まだマシだったのかな

自作のフォージングを作り
ルルは、うまく転がしていたのに



丸いボールより、この紙風船だと
カサカサ音を確認して、
くわえたり蹴ったりいい感じ



発情過多だったので、
卵巣卵管関係の病気に注意だなと思っていましたが、
卵産むことは抑制できてましたが、
発情させないことが難しい

ルルは、簡単に発情スイッチ入る気がする
そして、スイッチ入ったのもよくわからない





入院中は、ルルの面会行きます

ルルの生命力を信じるしかない


病院の帰りに「号外」配ってました~



なんだか感情がまだ「」なもんで

大谷さんの嬉しいし、ルルのは悲しいんだけど
溢れ出しそうなので
」にしておきたいって感じです


***  およみいただき、ありがとうございます






夏の思い出

2024-08-30 | 小鳥アルビノ

8月も終わりますね

この夏、
酷暑で、地震とか米がないとか
防災や台風に振り回されたり
とても厳しい夏でした

インコのルルちゃんは
そんな厳しい自然界を知らず快適な生活

けれど、この夏は足が痛くなったり不調だったり・・・

嫌な夏の思い出にしたくないから
楽しい夏の思い出をプラスして
上書き保存しておきましょう


*** ルルの夏の思い出 ***





 飼い主が、甘やかしたくないから
 自分で虫でも取って食べなさいというけど、
 虫見たことないしコワイんですけどぉ~ 
                     ルル


 私、水浴び大好きよ
 羽根が真っ白なので汚れが目立つのよね
 だからマメにシャワーするの
 海賊風の水着はどう?ピンクが気に入ってるわ
                       ルル
                  


 お祭りってあるの?どんなのかわからないの
 浴衣着て花火見たり屋台があるんだってね~
 そんな賑やかなとこ行ってみたいな
                        ルル
 



時々、ゴロゴローーって怪獣みたい声が雷なんだって
ピカっと光ってバリバリってびっくりした事があったわ
その雷さんが、これだって
こんなのが雲の上に居るの?          
                      ルル



足が痺れるというか、痛かったのよね
なぜかしら?
飼い主が心配するから隠したいんだけどね
私は、わかりやすいみたいで
すぐバレるわ        
                        ルル



ハッピー兄さんの初盆だったの
会いに来てくれたわよ
「いつでも待ってるよ」なんて言われたわ
若いもの~まだ早いと思うの

                         ルル






3日前からお腹の調子が悪くて
下を向いてがっくりしてたら
飼い主が
「ルルちゃんファイト!フレーフレー」
病は気からだと
エールしながら変な踊りしてたわよ
そうよね下を向いてたらダメね
今日は、少しマシになったのよ
                      ルル




そうなのです
お薬のんでから、大人しくなり別人?
ルルから発情を取ったら無気力鳥なのか・・・

3日前から、えらくお尻が汚れてダルそうなので
お薬を止めました
換羽もあるからだろうけど
昨日は、体調は最悪だったみたい


病院にそれを言って
それなら一旦、お薬止めましょうと


今日は、元気でフンもマシになってます


 
今週の火曜辺りに台風が来ると思ってましたが、
コースが毎日変わってきて
この土曜~日曜にこちらに来るようです



台風の影響、災害が
各地で続きそうなので
まだまだご注意ください


***  およみいただき、ありがとうございます














行きたくないとこ

2024-08-16 | 小鳥アルビノ
一昨日の朝

またもルルちゃんが私を避けるので、
「避ける時には、何か隠している」
  (これ、人間も一緒?)

じーーっと 😕 見ると
また、また、また、足ですよ


おかしいなぁ
いくらなんでも、2週間おきに足が痛くなるなんて
捻挫とか、そういう問題でもなさそうよ

またすぐ治るかな?と思っていたけど、
昨日の朝は、痛みが強いみたいで
食べたいけど、痛いから食が進まない

これはマズイ
足だけの問題ではないかも・・・😥 

連れていくかぁ~
去年も、夏に行ったなぁ~病院
ハッピーのことで・・・😭 


お盆も休みなく開院してくださっている
小鳥の病院に電話し、
夕方予約とれました


お盆とて小鳥の病院には
次々と患者(鳥)がやってきます


レントゲンの結果、

足の骨とかは大丈夫
去年のと比べると、骨が薄い
カルシウムが少し足りない

発情し過ぎで卵巣が大きくなっているから
それで足の神経を圧迫しているのかな~?

とりあえず
発情抑制とカルシウムのお薬もらい
様子見ることになりました



元々、発情過多のルル
ハッピーを追い回していたのです

ハッピーが居なくなって、
産卵も発情も少なくなったと思いましたが、
ルルの身体の中は、そうでもなかったのか・・😔 


小鳥の病院での待合室でも
発情抑制で苦労している会話が聞こえてきました
「(インコ)無職にさせたらダメなのよ
   (これも、人間にも言えること?)

自然界の鳥のように食べる物は自分で見つけるとか
安心できない環境であること

ムズカシイ~😖 


濁ったお薬だけど、ちゃんと飲めるかな?


今朝は、足の痛さは感じられなく元気


今後も、胸キュンとする度に
足がズキンとするのかしら? 
経過観察です


 非常に強い台風7号、厳重警戒ですね
 より海の方へ早く抜けて行って欲しいものです
 被害が最小限でありますように
 

 *** およみいただきありがとうございます