goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

2015年も、ゆく年

2015-12-27 | 日記

いよいよ、今年もあと、4日・・・。

 

なんか、ぜんぜんそんな気がしない。

あ、会社行ってないから、余計か・・・。

 

年末年始は、バタバタしますので、これが今年最後のブログとなります。

つまらない、ひとりごと日記ですが、

読んでいただきありがとうございました。

 

今年は、会社辞めると決心し、実行したという革命的な年でした。

新しく始めた事も多く、新しい出会いもあり、いい年になりました。

 

来年は、夏頃に修了証が2つばかり頂ける予定ですので、

うれしい目標ありですんで、頑張っていきたいと思います。

 

ハッピーも、10月に体調不良になりましたが、

今は、元気にやってます。

また、来年も、よろしくお願いします。

 

なぜか、最近リモコンの上が気に入ってます。

リモコンは足が、温かいのかな?

 

絵本も、毎日ひたすら、塗ってます。

いよいよ、ハッピーが登場しました。

こっちの方が、ちょっと、スマートですけど・・・。

 

色塗るのって、案外大変です・・・。

色が、その日によって変わらない様にしないといけないから・・・。

 

2月頃に完成かな?

頑張ります。

 

それでは、よいお正月をお迎えください。

 

 お読みいただき、誠に・・・・まことに

    ありがとうございました。  

 


アップルイッパイ

2015-12-26 | おやつの時間

りんごの紅玉を購入しましたので、

今年中に、作ってみたかった 「 アップルパイ 」

 

りんご、レモン汁、シナモン、砂糖を混ぜておきます。

生地は、小麦粉100g、白ごま油大1½、塩1つまみ、アーモンドプードル15g、

メープルシロップ大1½、ヨーグルト大2位(水の代わり)で様子みて、柔らかさを調整しました。

ビニール袋で、混ぜてしまいます。(粉類を先に混ぜて、油、シロップ入れて、最後にヨーグルトで様子みる)

ビニールの中で、伸ばして、丸く。

 

アルミ(16cm)より、少しだけ大き目にします。

生地をアルミの上にのせて。

 

周りを、ビール瓶のふたの様にギザギザにします。(写真ブレました)

りんごをのせていきます。

これ、のせ過ぎてま~す

余ったら嫌なので、1個分全部のせてしまいました。

 

オーブンは、鉄板ごと220℃で予熱し、焼成も220℃で10~12分、

その後190℃で25分ほど焼きます。

 

オーブンへ入れようとした時、クランブル(そぼろみたいな)をかけるの忘れてました。

あわてて、クランブルを、かけましたけど、

りんごが多すぎて、コロコロ転げてきます。

でも、りんごは、減らしたくなかったので、クランブル少な目になりました。

 

試食しましたが、あっさり、爽やかめです。

 

 

もう1個買ってきてたので、翌日また挑戦。

今度は、カスタードクリーム入れてのリンゴパイ。

 

ココナッツオイル、小麦粉、豆乳、砂糖、バニラエッセンスで作った、カスタードクリーム。

 

生地を少しとっておいて、アップルパイらしくしてみました。

これも、気持ち程度に、クランブルをパラパラっとかけました。

 

 

 

 

これは、これでまた美味しいです。

カスタードクリームも、りんごに邪魔しない甘さなので

 

時間もかからないし、簡単で美味しい~です。

 

 お読みいただき、ありがとうございました。


今年もあとわずか。

2015-12-25 | 日記

今宵は、満月のクリスマスとのこと。

38年ぶりだとか・・・。

お月様が、綺麗に輝くころには、ハッピーは眠りについてます。

 

次は、19年後。

どんな暮らししてるだろうか??

 

そして、クリスマスも終わりました。  

また、来年も、いいクリスマスを迎えましょう。

 

明日から、街は急に、お正月モードへ加速します。

深夜から朝まで、お正月への飾りつけ変更で、徹夜の人もいるでしょう。

 

私も、明日で今年の行事終了~。

 

あとは、気楽なお正月です。

母がおせち食べれないから、おせちは無し。

それでも、お正月は気忙しいと、母がテンパルもんですから、

「 うちは、お正月は無いよ。 普段通りにしよう。 」と

心落ち着かせるように、言っておきました。

 

だけど、今年も決まり文句を言うに違いない。

「 あ~、お正月なんか、いらない! 忙しいし、お金遣うだけ~! 」

 

1週間後は・・・、元旦です。

 

 

 

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


メリークリスマス・・おもっ

2015-12-24 | 日記

クリスマスイヴですが、なんだか寒くないと雰囲気でませんね。

 

 

今日は、絵本作成のために、本屋さんで絵本を立ち読みしてきました。

色の塗り方や、内容など。

中には、ストーリーが泣ける話も何冊か、ありましてね。

涙してしまいました・・・。

 

中でも、

「 いのちをいただく 」 衝撃的に悲しか~。

内容は、

A君のお父さんは、肉の解体業がお仕事。

ある日トラックに牛の、みいちゃんが、

運ばれてきましたが、そのトラックに女の子も乗っていて、

「 みいちゃん、ごめんね。みいちゃんがお肉にならんと、お正月を迎えられんと、

じいさんがいうから、ごめんね~ごめんね~ 」と泣いていたと・・・。

 

A君のお父さんは、あの女の子の泣いてる姿をみたら、牛を自分が殺すことができないと、

今日は仕事を休むと、A君に言いました。

すると、A君は、「 心ない人が殺すよりも、お父さんが殺ってあげた方がいいから、

今日は仕事にいかないけんよ。」

しぶしぶ、お父さんは仕事に行きました。

お父さんは、牛のみいちゃんに 「 ごめんよ、みいちゃんがお肉にならんと、皆こまるけん。

じっとしとけよ。じっとせんと急所はずすけんな 」

牛のみいちゃんは、じっとしてましたが、みいちゃんの目から大粒の涙・・・・。

お父さんは、牛の涙を初めてみました。

 

後日、女の子のおじいさんが、ばらしたお肉を分けてもらい、皆で食べました。

最初は、女の子は、食べるの嫌がっていたけど、

「みいちゃんのおかげで、皆が暮らせるんや。

ありがとうというて、食べてやらんと、みいちゃんが、かわいそかろ 」

そして、みんなで 「 みいちゃん、ありがとう。 美味しいよ。 ありがとう 

と言って、いただいたそうです・・・・・。

 ( 実際にあった、ストーリーだそうです)

   

あーーーー、こんな絵本見てから、スーパー行きましたからね。

またこれが、クリスマスでしょ。

ローストビーフや、骨付きチキンがずらーっと、並んでるわけです。

複雑な心境でした。

 

こーんなに並べちゃって、全部食べれるんだろうね?

残って捨てたら、チキンや牛が可哀想なんだからね!

人間は、うかれすぎーーーなんて・・・

ブツブツと心の中で、つぶやいていました。

 

肉、魚、野菜、すべて命あるものですが、食べないわけにもいきません。

でも、大事なことは、食べる前に、

「 いただきます。」 ( 多くの命と、多くのおかげをいただきます)

「 ごちそうさまでした。 」 ( 多くの命と、おかげに感謝)

の言葉と、

残さず頂くことでしょうね。

 

クリシュマシュ イヴなのに、いのちをいただく話になってしまいました。

重た~。

 

とにかく素敵な、クリスマスを。

 

 お読みいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 


テープカット?

2015-12-22 | ペットの小鳥

今日は、冬至で、スーパーで 「 ゆず 」がたくさん並んでました。

TVで実験やってましたが、ネギ、しょうが、ゆず、どれをお風呂に入れたら、

体がいつまでも、暖かさを保っているかというと、「 ゆず 」でした。

 

冬至には、 「 ゆず湯 」 をする意味がよくわかりますね。

 

とんでもない寒がりで、お風呂がきらいな、この方

お風呂には 「 いちご湯 」 にしたいはずです。

 

この方、最近、ある目標に向かって頑張っています。

かじっているのは、

 

もう、割り箸くらいの細さになってきました・・・。

 

テープカットならぬ、とまり木カットは、近いです。

カットの瞬間に、立ち会うことが・・・できるでしょうか?

 

今年中は、無理だと思いますが、わからないです。

微妙・・・。

 かじらせなさーい

 ここまできたら、応援しますよっ。

 

そして、安心してください 

新しいとまり木は、買ってあります

 

 お読みいただき、ありがとうございます。