goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

うちの子記念日

2022-04-30 | ペットの小鳥
4月は、うちの子記念日の月です。



4月14日に、ハッピーがうちにきて5年



ルルちゃんが、
4月28日に、うちの子になって1年



ハッピーなんか、もう5年!?
なんだか・・・早いねー--!!

平均寿命が7~8年と言われているけど、
あと、2~3年で寿命なんてね・・・。😣 
少しでも長生きしてほしいな。


今、ハッピーは足を痛めていて、まだ治ってないのですが、
元気にしています。
以前骨折した時は、2週間でほぼ治っていたけど、
今回はどうだろうか??


お祝いしますよ~!

今日は、特別よっ!




こんな風に出てきたことないので、
コワいみたいね・・・😅 




どうぞ、食べてくださいな。

やはり、粟の穂に食いつきました。


ルルちゃん!
女の子なんだから、ちょっとガツガツしすぎよ。



ルルちゃんは、産卵抑制のために少ない食事にしてるから、
早食いになっちゃったのね~。

今日だけは、特別です! たくさん食べて!





おてんばルルちゃん、きてから1年経つんだね。

ハッピーは、ルルちゃんと毎朝会えるのを楽しみにしているよ。

元気で楽しく過ごしていこうね。




*** およみいただき、ありがとうございます。






ベランダの楽しみ

2022-04-28 | 植物日記
今はどこも花盛りで、
公園、お店の前、お花好きのお家、
思わず見入ってしまいます。

うちのベランダも花盛りであります。


お花が見えるように、レースのカーテンは短め。






暑くなってきたから、
パンジーがだらんとくたばってる日も多くなってきました。
もう、そろそろ終わりも近い・・・。


寒いの好きなシクラメンも、なんとか頑張ってくれてる。




花も楽しむけど、
食べる方も楽しみたい。

多少なりとも、自給率をあげていきたい。😁 


前からあった檸檬は、今ちょうど、花が満開になっています。



よく見ると、結実しているのがあります。


檸檬の木は、自分の能力に合わせ、もう無理ってなったら、
たくさん結実してても、どんどん実を落としていきます。
残念ながら、鉢植えなので数個しか檸檬が収穫できません。


お料理につかうタイム、ローズマリー、ミントもあります。






サラダ菜も、フレッシュなのが頂けます。



そして、そして
今年は、トマトを植えました!

最初、ミニトマトと思って買ってきたら、
中玉のトマトの苗を購入してしまった。
どうしても、ミニトマトが欲しかったので、
また買いに走り、トマト2本になってしまいました。

さて、500円の原価でどれだけ収穫できるか?
やってみま~す。



ミニトマトは、もう花が咲いて


数日すると、
あ、、、、これは、トマトかな?


多分、ミニトマトだわ。😄 かわいい~

いつ食べれるかな~? と、
今から、心待ちにしているのでありました。



明日から、いよいよGWのはじまりです。


コロナ禍ではありますが、
少しは、イベント、観光、交通、お店が元に近づくといいな。


*** およみいただき、ありがとうございます。


どうした?どうした?

2022-04-25 | ペットの小鳥
昨日の夕方、
ハッピーが歩いているのを見ると、
なんだか・・・おかしい歩き方してるよ。
😨 



体が傾いているね。
体重が、右足に頼っている感じよ・・・。




あららら・・・・??
あれ?



足を浮かせてるってことは・・・
痛いんじゃないの?
😩 



ハッピーは、3年前に一度、
私とぶつかって、この左足を骨折しましたが、
その時は相当痛くてじーっとしてましたが、
今回は、そこまではいかないにしても、
痛そうにしてるわね。
😞 
どうしたかな?

左足は骨折で接ぎ木みたいに接着しただろうし、
生まれつき、左だけ内股だし・・・
着地した時にグネったのかな?捻挫かな?

とりあえず、とまり木を低くして様子みてみるけど、
しばらくは、おとなしくしててもらいたいな。


 *** およみいただき、ありがとうございます。


藤の花~野田藤巡り(大阪)

2022-04-24 | 歩き食べ

少し前の、
快晴で紫外線ガンガンの日でしたが、
野田藤巡りしてきました。

豊臣秀吉も藤見に訪れたという藤の花
「吉野の桜、野田の藤、高尾の紅葉」と
童歌にも歌われたそうです。

空襲で藤の古木は焼失してしまいましたが、
接ぎ木により再生され、福島区民の力で管理されています。


歩くのも目的なので、JR福島駅で下車し、
あみだ池筋を南下。

下福島公園 

まずは、立派な藤の木がお出迎え


野生っぽい藤の木です。



タワーマンションや大きな病院立ち並ぶ中に、
広い公園があり、たくさんの藤棚が綺麗に咲いていて、
公園に来る人が藤棚の下で、涼をとったりお話したり・・














今が満開のようです。

クマ蜂が、ブンブンブンブンと大忙し!


藤棚をゆっくり眺めていますと、
また違う世界がありましたよ。


鳩を狙っているのか? 警戒している鳩。

隠れて見ている猫の横を、
何んら気がついてないおじさんが歩いていく。





「にゃにしてるの~?」


下福島公園から、春日神社へ


ここが、野田藤の発祥の地
春日神社の境内に残っていた藤の木は、戦争で焼失したそうだ。

どうやら、マスコットらしき


忍者のようなマスコットだけど、
色からして、藤の花の化身なのだろう。

ふじこちゃんか?と思えば、
フッピイという名前らしい。


ここから、野田恵比寿神社へ


裏の方に藤棚がありました。







先の方まで咲いていて、満開
暑いのもあって、しなびてきている部分もありましたが、
咲き揃っていて綺麗です。



最後は、野田阪神駅前の藤棚でしめることに



前日の新聞に、ここの藤が載っていたらしく、
「この記事の藤は、ここ?」って尋ねてこられました。

「そうです。ここです。」
新聞の記事の写真は、綺麗に撮ってありますからね。😅 


昼間は、夏のように暑い。

帰り路の商店街で、迷いなく、かき氷を頼みましたー--!



野田藤巡りは、28個所ありますが、
今回は歩いて6個所行きました。

この日歩いた歩数は、13,273歩 



今年の夏は、厳しい暑さになる予想がでている。

電気代も上がり、いろんな物の値上がりもあり、
厳しい夏になりそう ~ 😩 


  およみいただき、ありがとうございます。


グッモーニン~マリトッツオ風

2022-04-21 | グッモーニン
🍓苺の美味しい季節になってますね。

例年通り、
この時季はイチゴと新玉葱を食べまくっております。

マリトッツォって、
流行ったのは知ってるけど、
ふんだんの生クリームが恐ろしくて、
食べたことはありません。😅 

そのふんだんを、
生クリームでなくてヨーグルトに代替えし、
イチゴをボーンと入れ
グッモーニンにしてみました。



ヨーグルトは、水切りにし、
イチゴでジャムを作り、水切りヨーグルトに混ぜました。
なので、クリームは少しピンク色。



噛んだ時に、クリームがむにゅっと出て、
あ、、、、落とさないように・・・




クリームは、なんにしたってマリトッツォ!

これで、私もマリトッツォを食べたってことになるかな。

🍓 🍓


世間では、そろそろGWモードになってきてます。

感染人数は劇的に下がってないけど、
皆さん、そこそこ感染対策や行動も慣れてきたので、
GWもそれなりに、うまく楽しく過ごされることでしょう。

先日、母から電話あり、
「GWは、10連休とか言ってるけど、
まさか、帰ってこないでしょうね?!」
と釘を刺してきました。
😥 (帰らんわい!)

そして、昨日も母より電話があり、
「誰にも絶対に言うなよ!」というので、
何ー----??と心震わせ構えて聞きましたら、
母の妹の娘の子供がコロナになったらしく、
家族も症状が疑わしいらしい。
そして、母の妹も少し前に訪問してたらしく、
母は、心配で心配で寝られないと言ってました。

😂 (なんだ・・・そんなことか)
私は、大丈夫でしょ。
重症化することはないでしょうよ。
と言いましたが、
まだ、コロナに慣れてない人が、そこにいました。

 およみいただき、ありがとうございます。