goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

ちょっくらお伊勢さん、その二。

2015-07-28 | おでかけ~2019

伊勢神宮 その二 

 

さて、 カンカン照りの暑さの中、豊受大神宮 外宮へ参ります。

 

 表参道より、入っていきます。

 

入口入ると、手水舎があるので、参拝前に心身を清めます。

左手に水をかけ、右手に水をかけ、左手で水をすくい口をすすぎ、最後に左手を洗い流します。

お友達は、口をゆすぐ所で、飲んでしまいましたよ。

 

心身清めたところで、木々が茂る中を入っていきます。

やはり、日陰は涼しい・・・・とはいえ、やっぱり暑い

 

神楽殿を過ぎ、正宮まで参りました。

やはり、なにか神聖感が伝わります。 綺麗~

ずーっと、手を合わせてお願い?パワーもらっているのか?

長~くしてらっしゃる方が、数名。  真剣だわ。

 

私だって・・・、

いよいよ会社を辞め、どう生きていくか??

「 お導きください 」 とお願い致しました。

別宮も廻りました。 

 

土宮。 大土乃御祖神をまつる別宮です。

     

多賀宮  豊受大神の荒御魂をおまつりする別宮。

 

 

風宮 風の神をおまつりする別宮。

 

この近くに、気になる石が重ねて置いておまつりしてあり、

手をかざしている人もいました。

なんだ?なんだ?

とにかく、外宮も内宮も説明書きの立札もなにもなしなので、

下調べが必要でした・・・。

今調べれば、この石は、「 三つ石 」といって

式年遷宮の時はお祓いをする場所で、

石の上に手をかざすとぬくもりや、パワーを感じる人もいるとか・・・?

 

あ~~、そんなことなら、手をかざすんだった。

そんな石のわりに地味に、置いてあるんだ・・・・。

わからなかった。

パワーを感じなかったってことね。

 

一瞬、人影なくなり神聖な空気。

やはり、こうでないと。

 

外宮の参拝を終え、

 

いよいよ、内宮へ向かうのでありました。  

 


ちょっくらお伊勢さん、その一。

2015-07-27 | おでかけ~2019

日曜日は、金沢方面へ日帰りで、スポーツクラブの決勝の応援にくはずでした。

しかーし、

前日に、決勝トーナメント2回戦で敗退との連絡。

残念でした。 応援する気満々だったんですが・・・・。

 

故障者が多い今回の試合の中、よくここまで勝ち上がってこられました。

とにかく、お疲れ様です。

 

そこで、急遽

金沢方面(応援ツアー)が→伊勢 (伊勢神宮ツアー)へ 行先変更。

急に決めたので、伊勢神宮についての下調べが、できていないまま現地へ到着。

「 お伊勢参りは外宮から 」 とあったので、 これは守りました。

駅から、5分ほどで、豊受大神宮(とようけだいじんぐう)外宮。

外宮の鳥居は見えたけど、昼食のお店の混み具合が心配。

 

11時過ぎだけど、早めにお店探して食べましょか~ってことで、

いい所にとてもいい感じのお店がありました。

フランス料理 ボン ヴィヴァン/カフェ (外宮前です)

しっかりした、コースからカジュアルなコースまでありました。

是非、入りたい。オープンAM11:30

まだ、早いんです・・・・。

 

20分ほど、中庭のベンチに座り開店を待ちました。

 

開店~。

松阪牛のステーキが食べたかったので、お得で満足できるブラッスリーランチ。

ワンプレートで、スープ、ドリンク付き3780円 

ビールは、もちろん別料金ですが、地ビールを頼みましたが、美味しかったです。

 

ワンプレートには、ステーキと白身魚のソテーと、サラダもたっぷり。

      

このお店は、その昔、山田郵便局電話分室だったそうで、大正12年の建造物だと。

とても雰囲気のいい外観と内観なんです。

 

向井 理 と 宮崎あおい が主演の

「 きいろいゾウ」 映画のプロポーズのシーンで、撮影お店だそうです。

へ~ また、落ち着いたら映画見てみようかな? 

 

お店の方にも、 「 いいお店に出会えて、うれしかったです。 」

なんて思わずお礼をいいました。

さて、心もお腹も、満足

 

いざ、外宮へ・・・・

 

 


水浴び日和

2015-07-25 | ペットの小鳥

カンカン照りの夏の朝。

でも、風があって爽やか~。

レースのカーテンが、風でなびいてるのを見るのが好き。

 

こんな日は、どんどん洗濯をしたくなりますね。

なんでも、かんでも洗いたくなるぅ。

 

そして、ハッピーも洗いたくなるぅ~。

あまり気のすすまないハッピーを、誘導してやってやっと入ります。

 

噛むんじゃない

噛むんじゃないってば。

水浴びは嫌いだし、下手だなぁ~。ハッピーは・・・。

そそくさと、水浴びを切り上げてましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

蝉の声もだんだん大きくなってきたね。

 

昼間は、お祭りの鐘と太鼓の音。

夜は、花火大会のすさまじい音。

夏の音ですねぇ~。

 


災難つづき・・・

2015-07-22 | ペットの小鳥

歌番組を見て、ハッピーと一緒に口ずさみながら、リズムをとり楽しくやっていました。

    

 

ハッピーもご機嫌だわ。

と、思った次の瞬間、

 

私の首元で、 「 キャ、キャキャーーーーー」

 「へ?? どうした? 」

私の首の辺でバサバサしてるハッピー。

動けない?・・・どうしてだ?

 

どうやら、私のネックレスの針の穴ほどの鎖の穴に爪が引っ掛かったみたいです。

0.1ミリほどの穴なんだけど、ハッピーの爪の先は蝉や虫の足より細い。

猫の爪くらいに細い。

 

しかし、引っ掛かってるハッピーを取るにも、私もハッピーが見れない状態。

焦って、ぶら下がらない様に、あまりバタバタさせないようにし、冷静に。

なんとか、取れました。

大変だったね。

すっかり、私の首元に近づくのが、恐くなってるみたいです。

 

そして、また少しすると、

また、突然、音が止まり、ゴミ箱にぶら下がっていそうな気配。

やっぱり、

さっきの爪が余計にひっかかりやすくなってました。

助けたついでに、爪も切ってあげました。

 

これで、もう大丈夫です。

 

もう、すっかり無口になり、ご機嫌悪いハッピーでした。

今日は、災難だったね。

怪我しなくて、良かった、良かった。

 


夜型・・・。

2015-07-20 | ペットの小鳥

三連休の最終日は、朝から快晴でした、

 

風が少し強いので、雲が吹き飛ばされ、青空がきれいでしたよ。

ハッピーのゲージも丸洗いし、日光消毒。 

気持ちいいね~。

 

ゆっくりできた、三連休だったけど、昼間はいつもいないハッピー。

 居留守?

姿がないと、思えば尻尾が見えてます。

横からみても、動じない。

小鳥は、ゲージの隅でうずくまると、体調が心配といいますが、

ハッピーは、真剣に寝るときは、ゲージの隅でうずくまって寝るのです。

 

普通は、

 

お昼寝は、いつもこの体勢です。

べったり、あごまでつけてる感じ。

 

そして、昼寝が長~い。   

 

多分、私が仕事から帰ってきてから、12時過ぎまで一緒にハッピーも起きてますので、

夜のため、昼間は寝ているんだと思います。 

けなげ・・・・。

 

しかーし、仕事辞めたら、昼型小鳥になってもらわねば、いけませんね。