goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

変身

2017-07-29 | 植物日記

家で育った、アゲハ蝶の幼虫

 

これは、まだ1週間前の、葉っぱをムシャムシャ食べてた頃のアゲハさん。

 

 

昨日の朝には、さなぎになる準備のため葉っぱから、お引越し。

こんな所で、目立つから大丈夫かな?

 

 

今朝起きて一番に確認したら・・・

おっ

すごい変身

これこそ、紛れもなく、さなぎですね。

さなぎの下に落ちてた皮のようなものがありました。

 

どうやら、頭から全部ごと脱皮したようです。

薄い皮をうまく脱ぎ捨て、どうなって複雑なこの形になったのでしょうね~。

生命の神秘~。

 

一日で、大変身です。

 

これで、色は壁の色とうまく合っているので目立たなくなりました。

 

 

 

蝶になる瞬間、見たいね~。  

     

 

 

 お読みいただき、ありがとうございます。 


ここまでくると・・・

2017-07-28 | 植物日記

夏は、ベランダで育てている植物の、水やりが大変。

 

ある日、ベランダの文旦の木に水をやっていると・・・

ん?  あららーーー

あっーーーーー 

気がつかなかった~。

 

なんと、アゲハ蝶の幼虫がい、います・・・。

それも、少し大きくなっていました。

ほんとに、気がつかなかった~。

同じ色に化けてるから、全然気がつかなかった~。

 

よくアゲハ蝶が卵を産みつけにくるので、アゲハ蝶の卵を見つけたら取ってたのですが、

見逃してしまったか・・・・。

 

ここまで大きくなっていたら、

ここで取り除いてやるのも可哀想~。

だから、今回はね、強運のアゲハさん、

見逃してあげましょう~。

 

 

そして一週間経った今朝。

 

ずいぶん食い散らかしてくれた文旦の葉っぱ。

 

 どこまで、食べ尽くしてしまうんだろう??

と幼虫の姿を探すけど見つからない。

鳥に食べられた??  落ちた??

おかしいな~   どこ行った~? 

 

と、部屋の中へ入ろうとした足元ら辺で、緑の・・・

なんと、なんと、さなぎになろうとしている感じ。

 

こんな所で、目立ちませんか~? 大丈夫なのかな?

 

さなぎからアゲハ蝶になるまで1週間から2週間くらいかかるようです。

うまく蝶になる瞬間に立ち会えるといいな~。    

                    

           

     

 

  お読みいただき、ありがとうございました。


土用の丑の日

2017-07-25 | ペットの小鳥

今日は、土用の丑の日。

 

お昼は、鰻のお弁当食べました~。

 

薬膳を勉強するまでは、土用は夏の丑の日だけと思っていました。

年に4回もあるとは、知らなかったのです。

 

立春、立夏、立秋、立冬の直前の18日間が土用というものだそうで、

季節の変わり目の調整期間らしいです。

 

 

 

ハッピーのゲージも調整~

遅くなりましたが、簾を・・・

これしたからって涼しいわけでなく、涼しく見えるだけですが。

 

ハッピーさん慣れていないから、簾は少し落ち着かない様子ですね。

 

 

なんだか・・・・固まってます。

落ち着かない??

 

 

 お読みいただき、ありがとうございます。 


とうとうやってしまいました

2017-07-24 | 日記

先週の、ハプニングは3連チャンでした。

 

先週の日曜日。

パン屋のパートでのこと・・・。

 

朝一は、いつもカスタードクリームを炊きあげます。

10Kのカスタードクリームの入った鍋をグツグツ

 

溶岩の様に、ブクブクと大きな泡が上がっても、

いい感じの艶がでるまで、とにかく手を休めず焦げないように回しておかないといけません。

 

もう少しかな?っと思った時に、

   あつーーーー   

溶岩が飛んできて、腕に・・・・ピタっと。

3センチくらいのカスタードが、ねっちょりと

 

憎きカスタードクリームは拭き取っても、

それでもなお、鍋は回し続けなればいけません。

 

炊き上げてから、チョコ混ぜたり、チーズ混ぜたりしないといけないし、

やっと冷やせても遅いでしょうに。

 

みるみる水ぶくれ~。

 

塩水に浸すと、水ぶくれにならないって記憶があり、実験してみたかったけど、

塩水作ってる余裕なかった~

 

 

仕事終わる頃には、水ぶくれは、まん丸に膨れ上がりました。

家に帰ってから、針で水を抜いて、キズパワーパッド貼りました。

 

キズパワーパッドでさえ水ぶくれになったように、持ちあがり2日間は

大変でしたが、あれから一週間経ち、キズパワーパッドを今日取ってみました。

 

すっかり落ち着いて、薄い皮もできているようです。

 

後は、馬油を塗って綺麗に治るといいけど。

 

 

パン屋に、火傷はつきものですね。

なので、みんな火傷治療には、詳しかったです。

 

 

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

   


ツルムラサキ

2017-07-21 | ペットの小鳥

梅雨もいつの間にか明け、猛暑です。

 

田舎から野菜が届きました。

きゅうり、茄子、とうもろこし、トマト・・・

そして、

 

ツルムラサキ

私は、あまり好きではないから、買ってまで食べないけど、

せっかく送ってきてくれたので食べましょう。

 

ハッピーも、初ツルムラサキの味は、如何~?

そうでしょ。

少し、ネバネバが、オクラみたいね。

でも、嫌じゃないみたいね。

栄養価も高く、体にいい。

 

夏バテしないように、しっかり水分補給して、栄養も摂らないとね。

 

夏の養生が、秋~冬の元気につながります。

 

 お読みいただき、ありがとうございます。