姫路へは、好古園(こうこえん)の、
紅葉をメインで行きましたけど、
せっかくなので、姫路城も見学しました。

中学生の時以来かもしれない。


姫路城で思い出すのは中学生の旅行で
姫路城をバックにした集合写真に
霊が写っていたのを思い出す。
松の木のとこに、口を開けた男の霊。
その口が真っ赤だったのだー---😫
まだ、いるかな?😓

姫路城の見学は、外国の人が多いです
好古園は、ほとんど日本人
日本人は、1度か2度来ればいいと思っているのでしょうね。
中へ入るよりは、外から見ている方がいいと・・・
私、2度目だから入ります。
1度目の事は、全て忘れていますし

天守閣行くまでに、相当体力要ります。
「こりゃ、攻め入るのも40歳までやないと無理やね~」
なんて、言いながらね。
とにかく広いですし、攻略するのは難しい。

お城って、30度くらいの階段なので、はしごを上がるよう。
4階まで上がったところで、友人の顔が汗びっしょり!
大丈夫?って聞いたら、
「私ここでリタイヤするから、上がって来て」
とのこと。
じゃ、下のわかるとこで待っていてってことで、
私一人で最上階の六階まで上がりました。

見晴らし最高~!!
ちょうど正面が姫路駅



トラックもクレーン車もない時代に、
木造建築で地下1階・地上六階なんて、どれだけ大変だったことか

梁が太い!立派な柱だらけです。
東大柱 ⤵

昭和の大修理前は、
本来の東大柱の中心部から東南方向に約37㎝傾いていたそうで、
多くの支柱を入れて補修されています。
武具掛け

待ってる友人が心配なので、早く降りてきました。
石落とし
城の角に隙間がありますが、
敵に石を落としたり、射撃のための設備だとか

友人は、「トイレじゃないの」と言ってたけど、
城壁が汚れますし、
それはないだろう・・と思ってましたけどね。
姫路城が、夕陽に染められてきました。


日没を待ち、好古園のライトアップに行ったというわけです。

****************
W杯決勝トーナメント
いよいよ! いよいよ! 今夜です。
なんとか、ベスト8いきたーい
で、
当たらないルル占い
今朝、二択で選んでもらいましたよ。

開けてみると 「勝ち」😓
当たらないのか?
今度は、当たらないといけないのですよ。

ここ、勝ちたーい!
応援します!
**** およみいただき、ありがとうございます。