goo blog サービス終了のお知らせ 

蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

更年期の不調にも

2021-06-17 | 積み重ねる養生
ポトスみたいにツルをのばして成長するマドカズラ。

好奇心旺盛な子猫が食べたり引っ掻いたりするので家の中で避難させていたのですが、猫の身体能力から逃れることができず。

冬の間も外へ出してしまっていました。

寒さに耐えれず命絶えたかと思っていましたが、地下ではぐっと耐えて頑張ってくれていたようです。

立派な葉っぱ!

たくましい。

家事やら育児やら、日常業務だけでヘトヘトの私とは大違いだなと思ってしまいました。


そんな私がホッとできるのは朝食の時間です。

家族がそれぞれ仕事や学校に出かけ、1人残って朝食をいただくその時間が最高に幸せです。

豪華な朝食を用意しなくても、誰にも邪魔されず自分のペースで食べれるのですから。

それが体を優しく労わるお粥であるから、心にだけでなく体にも優しいのかなと思っています。

毎日同じでも飽きません。

厳密に言うと、毎日少しずつ違いますけど、、、、。

冷やご飯とお水の割合とか (いつも目分量)

煮込む時間とか (保温調理なので家事をこなす時間次第で変化)

卵のかたまり具合とか、ご飯との割合とか。

こうやって書くと、毎日全然違うかもー!


今日のはすごく好みだとか、色々と感じながら食べれるのも一人ならでは。

こんなに体に優しく体を労ってくれる食事は他に無いだろうって思えるほどのお粥。

お薬は、たとえ漢方薬でも同じ処方の薬を飲み続けると、体に弊害があります。

でもお粥は食べ続けても問題はありません。


更年期の症状には色々あり対処方法もそれぞれ異なりますが、お粥は体質を選ばないと思います。

誰にでもお勧めできる頼もしい存在。

先日眩暈やら何やら不調が…とSOSだったマダムにもお勧めしました。


地味ですけどね。

手間がかからなくて手っ取り早い薬に頼りたくなる気持ちもわかりますけどね。

でも、日々の積み重ねの結果ですから。  ミミガイタイ。

無理矢理症状を抑え込むのは他の部分に悪影響が出やすいです。

これから先の事を考えると、やっぱり日々の生活習慣を見直していく必要があるのではないでしょうか。


だいじょうぶ。

できることから始めましょう。

それで体が楽になれば、大変だったはずの事が苦に思わなくなりますよ♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成長の夏 | トップ | 牛すじの肉じゃが »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

積み重ねる養生」カテゴリの最新記事