蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

お昼寝時の注意

2021-07-29 | 日記
こんにちは

大人女子のセルフメンテナンスをサポートさせていただいている蓮心堂です。

連日の暑さに疲れていませんか?

まだまだ暑さは続くので、自分に合った工夫で少しでも楽になれるように、今日は簡単な疲労回復法を紹介しようと思います。


夏休みといえばお昼寝。

中学生になってまでお昼寝をしていたのは私だけかな?

未就学児のように1時間グッスリ寝ると、夜の睡眠に響くし起きるタイミング次第では余計に疲れたり眠気が取れなかったり、そもそもそんな時間がない方も多いでしょう。

でも、5分や10分なら確保できませんか?


私は、疲れて帰宅してすぐ夕食の準備に取り掛かるのが嫌な時は、ヨガのシャバーサナのポーズで5分くらい過ごします。

誰にも邪魔されない静かな部屋で、目から耳にかけて光を通さない布をかけ真っ暗な世界にして、静かにしています。

ポイントは何も考えない事。

タイマーをセットするか誰かに声をかけてもらうようにして、時間も気にせず何も気にせず無になります。

眠っても眠らなくても、うとうとしてもしなくても、スッキリすることが多いです。

スッキリできないのは雑念が多い時。

布でなくて本を載せるのも好きだったりします。

あの重みがいいのかな?

機会があればアイピローも試してみたいなと思っています。


ただゴロンと横になるだけでヨガ気分♪

楽しく過ごすのが一番で〜す☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗をかきかき

2021-07-28 | 日記
家を出たり入ったりする度に着替えたくなるくらいの汗。

皆さん水分はこまめに補っていますか?

気は補っていますか?


気?


パワーのモトである気です。

汗をかくと気も流出するので、汗をかけばかくほど疲れるのです。

なるほどー!

と思いませんか?

私は初めて聞いた時、なるほどと思いました。


で、どうやって補えば良いのか?

ご飯を食べる。(米の事でなく食事の意味です。)

ゆっくり休む。

睡眠を確保。


以上。

細かく言えば気を補う食材とかありますけど、バランスが大事なので色々と食べた方がいいと思います。

そして、休み過ぎも気を損なうので注意が必要です。

ダラダラと過ごして余計に疲れた休日なんて、経験ありませんか?

我が家のパパさんは働き始めた頃そんな感じでした。

一日中ダラダラしてテレビを見て、疲れた疲れたとうるさい。

疲れたアピールが鬱陶しい!


最近はアクティブレストなんて言われたりもしますが、適度に体を動かして血行を促進すると、代謝も活発になり老廃物も排出されやすくなります。酸素も隅々まで行き渡り、元気になりやすい!


そんなわけで疲れやすい夏ですが、適度に休息を取り、ご飯をしっかり食べて、出来るだけ心地よく過ごせるよう工夫していきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブティーでひと息

2021-07-23 | 積み重ねる養生
こんにちは

大人女子のセルフメンテナンスをサポートさせていただいている蓮心堂です。

いよいよ本格的な暑さとなりましたが、皆さま色々と大丈夫でしょうか?

年々酷暑と言うのがピッタリな感じになっています。水分を適度に摂り、エアコンの恩恵も受けつつ、なるべく体に負担がない様に過ごさないと、、、、長いですらね。


さて、我が家の家庭菜園。念願だったレモングラス栽培が実現して、わさわさと生い茂るのを心待ちにしていました。

だってね、暫くは株が痩せていて葉も少なかったので、収穫できずにいたのです。

やーっと生い茂ってくれたので、安心してお茶を楽しめる様になりました。


我が家は子供達も大好きでミントティーを飲んでいます。

そこへレモングラスの葉を1〜2枚足すと、ミントの清涼感にレモングラスの爽やかさが加わりまた違った味わいに。

どちらも甲乙つけがたい美味しさです。

子供達はさすがに常温で飲みますが、私は温かいのをゆっくりいただくのが好き。

夏の暑さは大の苦手な私ですが、だからと言って冷たい飲み物を飲んでいると、浮腫んだり倦怠感が出たりと夏バテまっしぐら。


でも、決して我慢をして温かいお茶を飲んでいるわけではないのです。

もうストレスの溜まる様な健康法はやりたくないもーん。

最初はちょっと義務感の様なものがあったけど、飲んでみたらそれほど嫌ではないのです。

むしろ、体がラク!

飲んですぐは嫌かもしれません。

でも、暫く経ったらラク。

今は飲んでいる時から心地よいくらい。


騙されたと思ってやってみてください。

ただ、クールダウンしてくれるお茶をオススメします。

この季節はミントや緑茶。コーヒーも冷やすそうですね。


紅茶やプーアール茶の様な発酵茶は体を温めるそうです。

お好きな方は楽しめばいいと思いますよ。

その分他の所で温めるものを控えるとか、何かしらの工夫をしてなるべくストレスを減らしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳巻き寿司?

2021-07-21 | こども薬膳
週末のお昼ご飯に巻き寿司を作りました。

子供1号からのリクエストだったので、私は材料を用意するだけにして一人でやってもらいました。

用意したもの

酢飯: 米、昆布、酢
海苔
茹で塩サバ
切り干し大根の甘辛煮: 切り干し大根、昆布、お醤油
キュウリ:スライスして塩揉みしたのを更に細切りに
紫蘇
茗荷の醤油和え
新生姜の甘酢漬け
肉そぼろ: 豚肉、ネギ、きのこ数種、味噌

以上です。

塩サバは、我が家では焼くより茹でる方が多いです。

茹でる事で塩気がいい具合に抜けるのと、油の酸化を抑えられるので。沸騰させないで茹でると美味しく茹でれます。


切り干し大根は、戻し汁が甘いのでお砂糖を入れなくても甘味がじゅうぶん。


我が家では酢飯にもお砂糖を使いません。

一般的な酢飯にどれくらいのお砂糖が入っているか?

みなさんご存知ですか?

食パン同様けっこうな量が入っていますよ。

我が家はお鍋で炊飯するので、昆布とお酢を一緒に入れて炊きます。

こうするとお酢の酸味がまろやかになり、甘味を感じるような気がします。ムラもできないのでオススメ。

ただ、炊飯器でやると内釜が傷むと思うので、、、、先ずは取扱説明書で確認しましょう。たぶん控えた方がいいと思います。

お酢の量はお水と置き換えます。今回は3合のご飯でお酢を50ml使いましたが、私はもう少し酸味が強い方が好きなので2合で50mlです。

薬膳料理教室でも好評でしたよ。


あとは魚介類の毒を解毒してくれる紫蘇、薬味にミョウガか生姜を組み合わせて2種類作っていました。

もう一本は残り物の肉そぼろとキュウリで。

韓国の海苔巻きを参考に、お肉でも美味しいかも?と作ってみました。




一番人気は、鯖、キュウリ、切り干し大根、紫蘇+新生姜の甘酢漬け でした。

同じ内容で紫蘇を刻んだバージョンもあったけど、大きな紫蘇で具が巻かれた状態の方が人気でした。

肉そぼろも人気でしたよ。


好評だったので、夏休み中にまたやろうと思います。

具は何でも美味しい様な気がするのでもっと冒険してみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し2021

2021-07-20 | 日記
今年の梅干しが完成しました。

冷蔵庫に放置しているのにカビが生えたりと、アクシデントもありましたが、完成です。

紫蘇の色がよく出て綺麗に染まりました。


早速味見用に冷やご飯を使っておにぎりを。

容器は冷やご飯が入っていたままなので美しくないですが、すぐに食べるからいいかな〜 と手抜きを。



梅の風味がよくわかって美味しい〜



さすが塩分10%!

そりゃあ冷蔵庫でもカビますよね。

でも美味しい!

梅干しじゃなくて梅です。

これ、カビ対策が大変だけど、来年も挑戦したいなと思います。

天日干しをちゃんとやって、バラバラに凍らせて冷凍保存すればいける気がする!


今年のカビの原因は、梅酢から出ちゃっているのがいたのに数日放置したのと、冷蔵庫内で乾燥した後密封してしまった事かな?

毎日一度は梅酢に当たる様にしっかり管理して、梅雨明けまでは干さずに待てば大丈夫なはず。

この美味しさのためなら手間も惜しまずできそうです♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする