goo blog サービス終了のお知らせ 

蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

つる紫

2025-08-18 | 日記
ツルムラサキの葉っぱ。

今年初チャレンジのお野菜です。

蔓がグングンのびるから面白くて、放置していたら茎が硬く丈夫になってしまいました…

葉っぱは加熱すると黒っぽくなりやすいので、生ではどうかしら?と先日試してみました。

悪くないけど…

どちらにしてもややクセのあるお野菜ですね。



今週はまた酷暑が戻るようなので、ビタミンやミネラルをしっかり摂って乗り越えたいと思います。

無理をせず休みをしっかり取って過ごしましょう。


今日も一日ご機嫌で過ごせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトと卵の炒め物

2025-08-14 | 日記
家庭菜園で採れたミニトマトで、トマトと卵の炒め物を作りました。

トマトで作ると水分が出て水浸し状態になりやすいですが、ミニトマトだと崩れにくく水分も出にくいので、比較的綺麗に上手に仕上がりやすいですね。

皮が気になる方にはお勧めできませんが、皮も美味しく食べる方には良さそうです。


トマトはクールダウンと潤い。

卵は潤い。

夏には嬉しい組み合わせです。

トマトは日焼け対策にもなりますよ〜



暦の上では秋ですが、まだまだ日差しも暑さも厳しい日が続きます。

美味しく食べて健やかに過ごせるといいですね。

スープにしても美味しい組み合わせなので、ぜひお試しください。

トマトは仕上げに加えて火を通し過ぎないのがポイントです。


それでは

今日も一日心穏やかに過ごせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋だけど

2025-08-07 | 日記
こんにちは。
大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。

すっかりご無沙汰してしまいましたが、その間も訪問してくださった方々がいらっしゃりありがたく申し訳なく思っています。

地球温暖化の影響や生活熱の為に年々暑くなり四季の特長も崩れていってるような感じですが、皆様如何お過ごしですか?

私は夏が大の苦手なので本当に辛いです。

でも、完全にバテずになんとか暮らせています。

寝込んでたい気分ではありますけどね。


これも日々の朝粥と季節野菜と自転車のおかげかな?

と思っています。

私が胸を張って言える養生はその3つ。

これに早寝も付け加えれたら言う事ナシなんだけどなー!



まあ、できることからコツコツと。

できた事は褒めてあげよう。

これも大事ですから。


少し前に友人とここ数年恒例になっている年に一度のデートを楽しみました。

初めの予定では都心に出かけてガンガン遊ぼう!でしたが、私が疲れていたので予定を変更してもらいゆったりディナーを楽しみました。

以前から気になっていたお店への初訪問でしたが、そのお店がとても素敵で!

お料理も美味しく、デザートも超素敵で美味しくて大満足。

全体的に手のかかるお仕事を丁寧にされている感じで、「誰かが作ってくれたごはん」感を感じられて幸せなひと時を過ごせました。

ぜひまた行きたいです。



まだまだ残暑厳しいですが、立秋を過ぎたので冷たいものの摂り過ぎには注意してくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいお弁当

2025-07-26 | 日記
ひと月ほど前に参加したボランティアで用意されたお弁当。

作ってくださった方を感じられる「あたたかみ」のあるお弁当でした。

もう若くはないので揚げ物が確認できた時はちょっと怯んだのですが、ひと口齧ると手作りの衣の食感と味で、家でご飯を食べているような気持ちになりました。

ロースとんかつ。

実家ではとんかつはロース肉でしたが、家を出てからは自分好みのヒレを選んでいるので、、、、何十年ぶり⁉️

一緒に作業をした方達と楽しくおしゃべりしつつの食事だった事もあり、苦手な脂身も美味しいと暗示をかけて。

気持ちよく完食です。



以前お仕事先で知った事ですが、ある有名な菜食主義の方が中国で医食同源のイベントに参加された時、動物性蛋白のお食事も召し上がられたそうで。

しかも臆する事なくお食事を楽しまれていたと。


芯の強さがありつつ柔軟な考え方もできるのは素敵だなと思いました。

お手本にしたい大人の女性ですね。



それ以来私もマイルールを守ることに関して、心に余裕を持つように心がけています。
もちろん、ルールを守る努力はします。

頑張ります。

でも、守れなかった時に自分を責めない。

逆に気持ちを切り替えて、その機会を楽しむようにします。


体に良くない事をしたら、「よし、しっかりデトックス出来るから大丈夫!」と前向きに。



できるだけご機嫌でいたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長の夏

2025-07-18 | 積み重ねる養生
緑がぐんぐんと伸びる夏。

人間も同じで、新陳代謝も活発になります。

だから疲れやすくも感じるわけで…

代謝もエネルギー消費していますからね。


適度に水分やエネルギーを補給して、適度にお休みをして、無理なく夏を過ごしたいものです。

もう日本もこれだけ暑いと、昼寝の時間を設けても良さそうですね。

10分でも目の周りを暗くして静かにしていると、だいぶ休まった気がします。
そんなこともすっかり忘れていましたが、今日からできる時はやろうと思います。

そのまま寝落ちしないようにタイマーをセットして、10分の深い休息。

上手く夏を乗り切りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする