蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

米好きな人々

2017-02-27 | 日記
きのうはお昼ご飯を作ってからちょいと外出しました。

いなり寿司用に甘く煮た油揚げと新生姜の甘酢漬けをすし飯に混ぜ込んだ混ぜ寿司と、お魚のそぼろ、野菜の常備菜を2種ほどです。

ご飯は3合炊いてあったので、外出先からの帰り道に「お昼のご飯の残りを夕食にも出しちゃおうかな〜」なんて思って買い物もせずにまっすぐ帰宅したのですが…

帰宅してから

「ご飯どれくらい残った?」

の問いかけに帰ってきた答えは

「全部食べたよ」

ですって!!!!


以前料理教室の際に、お米の消費量の話になって、我が家が「一週間で5キロの袋が無くなる」と言うとみなさんけっこう驚かれて!「ウチは2週間もつよ」とか、「ウチなんてひと月もつよ」とか…

さすがの私もお昼だけでパパ+子ども2人(小学校低学年)で3合が無くなるとは思いもしませんでした。

しかも、おかずもけっこう無くなっているしー!


空っぽに近い冷蔵庫を眺めて買い物によらなかった事を後悔しつつも、ショックの方が大きくて再度買い物に出かける気力も無く。

夕食は子ども達に「今日はおかず少ないね」と言われてしまいました。


ちなみに、夕食は

・ごはん
・鶏肉のハーブ&ガーリックソテー
・ほうれん草のおひたし
・赤カブの甘酢漬け
・セロリの浅漬け
・具沢山のかき玉スープ(卵、玉ねぎ、レタス、キノコ、とうふ、トマトジュース、魚だし)


でした。

スープは大きめに入ったレタスがほぼひと株入った汁気の多い卵とじのような感じです。

多めに作って翌朝の朝食にも。

そして、朝食後の今は冷蔵庫の中が本当にスッカラカン!

常備菜用の保存容器がこんなに沢山あったのか!と驚くくらいたくさん引き出しに入っています。

と言うわけで今日は買い物と常備菜作りに忙しくなりそうです。




いやーっ

3合かあ…

これからの事を考えるとオソロシイ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根ぽりぽり

2017-02-24 | こども薬膳
我が家は大根の消費量がものすごく多いです。

4人家族で一週間に3本じゃ足りません。

主な使い道は、塩こうじで浅漬けにした通称「大根ぽりぽり」です。

大根の皮を厚めに剥いて、中のエグミの無いところだけを拍子切りにして塩こうじでもみます。

水気を切ってお酢で合えたら出来上がり♪

超簡単ですが、塩こうじのおかげで甘味と旨味がすごくあって美味しいー!のです。

そして、厚めに剥いた皮と先の方1/3はお味噌汁に。

皮は、初めに薄く剥いて一番外の皮は捨ててしまいます。キンピラにする事もあるけど、消費量が多過ぎてキンピラの消費が追いつかないので…

そして、次は厚めに皮を剥いて、その皮を細い斜め切りにしてお味噌汁やスープの具にします。

生の大根は消化促進効果があるからか?あぶらっこい料理に大根おろしを添えられることが多いですね。

サッパリ食べれて美味しいので私も大好き♪

デモ、あれって作るのが大変ですよね? 無理して手を怪我したり、そして、時間が経つと風味が落ちて…

なので、我が家は大根ぽりぽりを添えます。

(我が家の子ども達も大好き!私がこっそり食べようとしているとめざとく見つけて「私も!」と大騒ぎ。)

大根の季節は冷蔵庫に常備してあるので、いつでもホイっと出せます。

お腹の気の巡りを良くして通してくれるので、イモ・マメ・乳製品なんかでお腹が張りやすい人にはオススメです。

我が家は予防の為にもさつま芋とセットで食べます。ポリポリと軽快な音が、その美味しさが、も〜手が止まらない!

イライラして「なんか食べたい!」なんて時にもオススメです。ポリポリポリポリ…よく噛んでいると落ち着いたりします。

お腹が張っていると気が滞っているわけですから、全身の気の巡りにも影響してきます。そうしたらイライラもしやすくなる!大変!



もうすぐ大根のおいしい季節も終わってしまうので、是非今のうちに思う存分堪能しましょう!

今日は金曜日♪

土日お仕事の人もいるし、主婦は土日の方が忙しかったりするかもしれませんが、なーんとなく心が緩みますね。

早起きのプレッシャーからの解放か?

でもやっぱり早起きした方が一日を有効に使えるので早起きして心も体も快適でいたいですね!

と言う事で、先ずは今日早く寝れる様に今から超特急で家事第二弾をこなしたいと思います!!

Be happy!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー×1

2017-02-13 | 日記
ブロッコリー食べてますか?

今、美味しいですよ〜♪

ところで皆さん、ブロッコリーって買ってきたら何回で食べ切りますか?

我が家は買ってきたら即ぜーんぶ調理してしまいます。

茹でたり、炒めたり、、、と言った事はせず、ぜーんぶ炒めます。

私はもそもそしたつぼみの部分よりも黄緑色でホクホクっぽい茎の方が好き!なので、茎も分厚い皮を剥いていっしょにソテーします。

茹でるよりも営養や旨味の流出が少ないし、日持ちもいいです。冷蔵庫で2〜3日はOK

私は応用できるようにと味付けしていないので、もし味付けをしたらあと1〜2日は長く日持ちするのではないでしょうか?

冷蔵庫で保存していると鮮度だけでなく営養面でも劣化がすると聞いた事があります。

なにより、「あーっ 忘れてた!ゴメン!!」となるのを防げるし、調理の手間も一度ですみますからね!





朝ご飯の時にちょいと出したり、お弁当に入れたり、夕飯のおかずに足したり、とっても便利ですよ♪

やはり炒めたての美味しさが格別ですが、「ちょっとは楽をさせてちょうだい!」と言うわけで、これからもこのスタイルでいくつもり。

忙しくて、面倒で、野菜をなかなか食べれない… と言う方にはオススメです!

野菜を食べて元気に美しくなりましょうね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモ、潤す

2017-02-09 | こども薬膳
そう言えば、いつの間にか?我が家の子供達は便秘にならなくなりました。

五臓六腑の六腑は「通る」事を良し!としますので、詰まると不調を来します。

そんなわけで腸も常に通りを良くしておきたい。


芋好きばかりの我が家ですが、立春を過ぎたらそろそろお芋もおしまいですね。

そう言うと子供達はかなりガッカリしますけどね〜


薬膳の書物によると、サツマイモは減量効果を望めるとの事。

ただし、量を食べ過ぎなければね! と言う注意書きがしっかりとあります。

以前さつま芋の食べ過ぎで太った事が何度もある私は一日に40g程度なんて絶対にムリー!

料理に上手く使えたらいいですけどね。

サツマイモはおやつで食べたいなーっ 


さつま芋と言えば、産後はとりつかれたかの様にさつま芋を欲していました。

産後は潤いが不足しているので潤い効果のあるさつま芋を欲しているんだわ!!!なんて言って食べていたけど

食べ過ぎはいけません。


最後のサツマイモはどうやって食べようか?なんて考えてもみるけど

やっぱりいつも通りのシンプルな食べ方になるのかなー



と言いつつ、あれこれ実験しようかとも企むのでした。

今日は雪がちらついて寒い一日になりそうです。

お出かけの際は防寒対策をしっかりしてくださいね!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリポリ玄米

2017-02-03 | 日記
私一人では消費が追いつかない玄米なので

何かいい方法は無いかしら?と考えて思いついたのが「炒る」事です。

生薬でも「炒る」という加工をする事があります。同じ生薬でも炒らないのと炒ったのがあって、それぞれ使い分けます。

炒ると毒性が軽減されたり、性質が穏やかになったりするのです。


黒豆だって炒ったら普通のごはんと一緒に炊けるので、玄米も炒ったら食べやすくなるかもしれない!

と炒ってみました。

ほんのり色が変わったか?いや、変わってないか?と言う程度でやや香ばしい様な香りがしてきたところで水を入れて圧力鍋で炊いたら、普段よりモチモチ感が減った?というくらいでほとんど変わりませんでした。吸水させた方がよかったかな?

で、次はしっかりと香ばしい香りがして色も変わり、ちらほらと弾けた玄米が見えるくらいに炒ってみたら…


ポリポリ… ガリガリ(時々まだかたいのがある)…  ゴリッ(火が通っていない)


炒りムラができてしまったけど、これが全部ポリポリになったらかなり美味しいスナックですよ!

香りがとてもいいのでパパや子供達がつまみたがって、どうぞと差し出すと「美味しいー!」と食べていました。

ほほう、これはいいかもれない♪



暫くして気付いたけど、玄米茶の玄米ってこれですね。

あんなに奇麗には炒れてないけど、じゅうぶん香りは出ています。

お茶漬けのあられに使ってもよさそう♪ って事は、おにぎりのトッピングとかにもいいかも〜♪



次は炒り玄米の利用法を考えたいと思いまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする