タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

北海道3日目

2023年07月16日 | 徒然なるままに

北海道レポが続きますが、もう少しお付き合いください。北海道滞在3日目の今日も、ボクらは札幌市界隈を観光しました。今回の旅は札幌にターゲットを絞ったんですよ。

最初の目的地に向け、まずは札幌から地下鉄東福線で福住駅に移動です。この福住駅でビックリしたのは、駅がこんなだったんですよ。

はい。コンサドーレ札幌一色です。「あれ?どういうことなんだ?」って思ってよくよく考えてみたら、この福住駅は札幌ドームの最寄り駅なんですね。今回の札幌戦は、厚別力上競技場で開催されたけど、普段の札幌戦は圧倒的に札幌ドームで開催され、この福住駅が観客に利用されているんだということが、よく分かる光景でした。

その福住駅からバスに乗り換えて、やってきたのは北海道ではお馴染みのこの場所です。

はい。「少年よ大志を抱け」の言葉で有名な札幌農学校のクラーク博士の銅像が立つ、羊ケ丘展望台です。まぁお決まりのポーズで記念撮影です。クラーク博士と違って風格がありませんなぁ。大志ももはやありません。笑

ラベンダー畑の見頃は既に終わっていましたが、ラベンダーの香りは十分に楽しめました。

こちらは、観光地の定番ソフトクリームです。食べたのは「ラベンダーミックス(女房)」と「夕張メロンミックス(ボク)」です。この時、ちょっとしたハピニングがありましてね。売店のおばさんにソフトクリームを注文するのに、「夕張メロンミックスをください」と言うつもりが、なぜかボクの口から発せられた言葉は「夕張ミロンメックス」。それが隣でそれを聞いた女房のツボにはまってしまい、笑いが止まりません。羊ケ丘展望台で涙を流しながら笑い続ける65歳という、奇妙な光景を作り上げてしまいました(笑)。あっソフトクリームは美味しかったですよ。

展望台で楽しい時間を過ごしたボクらは札幌駅に戻り、「やっぱ北海道に来たらラーメンだよね」ってことで、ビルの中にある「札幌らーめん共和国」にやって来ました。ここは昭和レトロに再現された町並みの中に、北海道内の人気ラーメン店8店が出店しています。

はい。美味しい味噌ラーメンを堪能いたしました。なんという店だったかな?あれ?忘れちゃいました。

もちろんここでもビール付き(サッポロクラシック)です。美味かった!(あっラーメンもね)

まぁこんな感じで北海道3日目も楽しい時間を過ごさせていただきました。で、新潟に帰ってきたかというとそうではなく、今ボクらはここにおります。

札幌駅から車(送迎バス)で約50分の、定山渓温泉です。ホテルで温泉を堪能したり、バイキングの料理に舌鼓を打ったり(また飲んじゃいました)、

夜の散策で足湯に浸かって温泉を楽しんだり、

ライトアップされた幻想的な渓谷の夜景を楽しんだり、

自然の中のプロジェクションマッピングを楽しんだりと、夕食後も定山渓温泉を堪能しました。

では、いよいよ明日は旅を終えます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドニチカと狸小路 | トップ | 札幌市中央卸売市場・場外市場 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道レポ大変参考になりました。 (りゅーと)
2023-07-17 08:03:51
 北海道レポ大変参考になりました。

 福住駅コンサドーレ札幌一色…、なるほど~って感じですね。札幌ドームはエアロスミスと言うバンドのコンサートで行ったことがあるんですけど、日ハムは北広島市のエスコンフィールドに行っちゃいましたし、札幌ドームどうなるんでしょうかね。

 温泉好きなこともあり、定山渓温泉には是非行ってみたいですね。しかし、北海道行きたいとこありまくりって感じですね~。

 昨年の一番の思い出は秋の札幌ツアーだったんですけど、今年もまた行きたいですね。(当然ソロでですけど…)
 大変参考になりました。これからもよろしくお願いします。
返信する
北海道 (八百政)
2023-07-18 06:16:10
>りゅーとさん
3泊4日という今回の北海道旅行でしたが、行ったのは札幌界隈だけですからね。広い北海道には、まだまだ行きたいところが一杯です。ボク的には20代の頃からねらっている利尻・礼文の両島には、死ぬまでにぜひ行きたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然なるままに」カテゴリの最新記事