タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

桜舞い散る分水路を走りました!~燕さくらマラソン~

2022年04月16日 | 徒然なるままに

燕市の分水で行われた「燕さくらマラソン大会」に出場してきました。今シーズン初のマラソン大会への参加です。昨日から続く雨が今朝も降っており、「雨は嫌だなぁ…」「ひどい雨だったら棄権しようかな…」などと軟弱な気持ちを抱きながら現地に向けて出発したのですが、駐車場に到着してしばらくすると雨が上がり、ボクが出場したハーフマラソンの競技中には一滴も雨があたりませんでした。きっと誰かの日頃の行いがよかったのでしょうね。(ボクじゃないな…笑)

はい。スタート時の様子です。桜は満開から散り始めって感じですかね。桜吹雪とまではいきませんが、桜舞い散る土手ランは風情があってとても快適でした。もっとも後半はヘロヘロで、風情を楽しむ余裕はありませんでしたけどね。

15年前に単身赴任先の阿賀町で仕事仲間だった50foxさん(当ブログもご覧くださっていて、時々コメントをいただきます)と本当に久しぶりの再会を果たし、感激しました。共に熱烈なアルビサポですからね。オレンジのいでたちで旧交を温めました。画像はゴール後にさわやかな気分のところを撮影してもらいました。撮影してくださったのは50foxさんの息子さんです。親子でマラソン大会に出場するなんて素敵ですね。ちなみに息子さんもアルビのユニでご参加でした。すばらしい!

大会会場は、桜だけでなく菜の花もきれいでした。

コロナ禍で中止の判断をする大会もありますけど、なんとか「With コロナ」での開催を工夫して実施できないかな?と思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする