今朝も快晴!
ちょっと風が冷たいけど気持ちいい~ 
さて本日は、マダムQさんの「作戦 その1 」 ”マフラーのワークショップ” に参加してきました。
今回作るマフラーは、編み棒を使わず、ミシンを使うらしい・・・・・
どんな作業になるのかしら?
午前9時 lena & zasa に参加者集合!
参加者のCさん、Aさんと、途中のトラムで偶然一緒になりました。
お店に到着すると、まずはお茶
を頂きながら、レッスンの全体の流れについて説明をしてくださいました。
そして、マフラーの毛糸選び
これが色々あるので悩んでしまいます・・・・・
私が選んだ毛糸

糸巻き

こんな風に巻き上がりました!

さぁ~、作業開始!
長さ約2メートル、幅60センチの木枠の釘に毛糸を巻きつけて、水に浸すと溶けてしまう特殊な紙で押さえます。

私が選んだ毛糸、以外に細かったらしく、巻くのに時間がかかってしまいました。
みなさんをお待たせしてしまい、申し訳ありません。
特殊な紙の部分をミシンで縫います。 マダムQさんの作業風景

Qママさ~ん、素敵なマフラー作ってますよ♪
4人のマフラーが完成


仕上げは、各自自宅
で行います。
水で特殊な紙を洗い流した後、洗剤を使って洗い流して干します。
どんな仕上がりになるでしょうか? お楽しみに
色とりどりの毛糸を選んだり、久しぶりのミシン作業、と~っても楽しかったです!

あと2本マフラーを作る予定で、毛糸を購入
年内に仕上がるか


さて本日は、マダムQさんの「作戦 その1 」 ”マフラーのワークショップ” に参加してきました。

今回作るマフラーは、編み棒を使わず、ミシンを使うらしい・・・・・
どんな作業になるのかしら?

午前9時 lena & zasa に参加者集合!

参加者のCさん、Aさんと、途中のトラムで偶然一緒になりました。

お店に到着すると、まずはお茶

そして、マフラーの毛糸選び


私が選んだ毛糸

糸巻き

こんな風に巻き上がりました!

さぁ~、作業開始!

長さ約2メートル、幅60センチの木枠の釘に毛糸を巻きつけて、水に浸すと溶けてしまう特殊な紙で押さえます。

私が選んだ毛糸、以外に細かったらしく、巻くのに時間がかかってしまいました。

みなさんをお待たせしてしまい、申し訳ありません。

特殊な紙の部分をミシンで縫います。 マダムQさんの作業風景


Qママさ~ん、素敵なマフラー作ってますよ♪

4人のマフラーが完成



仕上げは、各自自宅

水で特殊な紙を洗い流した後、洗剤を使って洗い流して干します。
どんな仕上がりになるでしょうか? お楽しみに


色とりどりの毛糸を選んだり、久しぶりのミシン作業、と~っても楽しかったです!


あと2本マフラーを作る予定で、毛糸を購入


毛糸を工具に巻きつける時間が一番長かったです。
マダムが選ばれた色は、ママさんに
伝言かしこまりました。
11月、使者の方をお迎えするため、情報収集と散策場所を検討しております。
ママさんのご意向を、しっかりマダムにお伝えしました。
ミシンもそんなに上手じゃなくても大丈夫!
問題は、この木枠ですね・・・・・日曜大工で作ればできる。
完成品
年内に2個作る予定であります。
木枠、日曜大工でいけるとの説も伺いました。も作られるのでしょうか?
今後マフラー製作計画中なので、またお知らせします。