山本ひろふみの一歩、一歩。

京都市会議員山本ひろふみ(伏見区選出・42歳)の日々の雑感、活動の報告等を綴ったブログです。

大晦日。

2006-12-31 18:21:10 | Weblog
も~い~くつねると~お正月~♪
あと、一晩でお正月です。2007年です。
皆さん、いかがお過ごしですか?

政治の世界を志すもの、大晦日もお正月もほとんど関係ありません。
年末年始の挨拶回りに走り回る毎日です。
今、この時間になっても、事務所に残り、ブログを書いてる私がいます・・・

それはともかくとして、もう数時間もすれば新しい一年が始まります。
私にとっては、人生を賭けた戦いが待ってます。
これまでの人生を振り返り、反省しその集大成を示す一年です。
これまで私の活動をお支え頂いた多くの皆様に改めて心より感謝し、そのご期待に応える為にも、一生懸命がんばってまいります。

皆様にとって、幸の多い2007でありますよう、心よりお祈り申し上げます。

それでは、また来年。

寒い。

2006-12-29 19:12:50 | Weblog
今日は寒かったですね?
朝、車に乗ろうとしたら、車に雪が少し積もっていました。
今、改めてアメダスを見ていたら、今日の最高気温は、な・な・なんと3.2℃!!寒いはずです。
京都にしては珍しく、一日中、雪がちらちらしておりました。
雪国新潟に9年間住んでいたとは言え、やはり、京都の盆地特有の寒さは身にしみます。

今年も残すところあと、二日ですね?
皆さんにとってはどんな一年だったでしょうか?

私にとっては本当に激動の一年でした。
そこで山本ひろふみの2006年重大2大ニュース。

その1 「子どもとの生活を始める」
去年の11月20日に長男を授かりました。
妻は実家である新潟で出産したため、京都での3人での生活は今年の1月からとなりました。
初めての子どもとの生活は戸惑うことばかりでした。
子育ての大変さを実感することの出来た一年でした。
救急車に乗って入院することもありました。(10月14日のブログ
でも、それ以上にやりがいと責任と喜びをいただいた一年でした。
妻に子育ての多くをまかせっきりにしてしまった事を反省しつつ、これからも元気に健やかに育ってくれますように・・・

その2 「時期統一選に向けて民主党の公認決定」
2006年8月11日は私の人生にとっても一生忘れられない一日になるでしょう。
来春の統一選に向けて、民主党より私の公認の決定をいただきました。
全ての生活は一転しました。

自分のポスターを街に貼りだしました。
自分のHPを開設し、ブログを付けるようになりました。
自分の後援会を作りました。
自分の街宣車で、自分の主張を訴えてまわりました。
自分の新聞を作り配ってまわりました。

今まで秘書としてやってきたこと全て自分のためにするようになりました。
今まで見えなかったものが少しづづ見えるようになりました。
今まで感じなかった事を少しづづ感じるようになりました。

これまで私の活動を支えてくださった多くの皆様に感謝し、来年もよりいっそう頑張ってまいります。

残り二日となりました2006年ですが、皆様も体調管理にはくれぐれもお気をつけいただき、元気に2007年をお迎えください。

それではまた。

雰囲気変わった?

2006-12-26 19:11:41 | Weblog
先週末、少し前の私を知る二人の人に同じことを言われました。
何か、前と雰囲気変わったよね?」って。
一人は約半年振りの、もう一人は約一ヶ月半振りの対面です。

8月の公認決定、11月の退職を経て、少なからず私自身、秘書からの脱皮をはかる事を意識しながら行動し、振舞ってきました。
時には秘書の癖が抜けず怒られることもありました。思い悩むこともありました。

そんな私にとって、何気なく発したであろう二人のヒトコトは本当に嬉しいものでした。
良くなったのか?悪くなったのか?
本人を目の前にして悪くなったという大人は少ないとは思いますが・・・二人とも「良くなった」「それらしくなった」と言ってくれました。
いい所は残し、悪いところは直していくと言うのは当然の心がけとして、立場にふさわしい人間に成長しなくてはなりません。
そういった意味でも私はまだまだ成長過程です。
これからも皆さんに叱咤激励いただきながら、ふさわしい人間に成長できるよう頑張ってまいります。

それではまた。


HAPPY CHRISTMAS。

2006-12-25 23:52:50 | Weblog
とは言っても、現在、12月25日23時30分。
12月23日のブログで書かせていただいた、男の見せ所って意味では、一昨日、昨日が山場だったのかも知れませんね?
皆さんにとってはどんなクリスマスでしたか?

そういえば、11月26日のブログで、クリスマスには痛い想い出があると書かせていただきました。今日は、その話を少し・・・・

ちょうど11年前になるでしょうか?私が19歳の時のクリスマスイヴでした。
当時、私は新潟に住んでいました。大学2年生。アイスホッケー部に所属し、インカレ出場を目指し、日々励んでいました。
その日は、雪国新潟でも珍しいくらいの雪が降り積もり、交通もマヒ状態。普段、40分程で着くスケート場まで3時間もかかりました。
また、クリスマスということもあり、社会人チームとの練習試合の日でもありました。
到着が遅れるチームメイト、相手選手が続出する中、少し、ぬるテンションで始まった練習試合中、私は相手選手のチェックを受け・・・骨折してしまいました。
アイスホッケーと言えば、ケガが多そうなイメージがつきまとうスポーツですが、後にも先にも人生唯一の骨折です。
全治3ヶ月。おかげで、成人式の写真にはギブスが写ってます・・・いや~本当に痛かった・・・

そんな事を毎年思い出す、クリスマスの想い出です。
みなさんにとって、いいクリスマスであった事をお祈りいたしております。

それではまた。

世間はクリスマス。

2006-12-23 18:18:05 | Weblog
今日は、世に言うクリスマスイヴイヴ。
街中はクリスマスモード全開です。
そんな、世間のハッピーな空気を味わう事もなく、日々走り回っています。

クリスマスって言うのは、恋人達、恋人未満の人達(特に男性)にとって、勝負の日です。
プレゼントをどうしよう・・食事はどうしよう・・・などと思いを巡らせ、雑誌を読みあさり、いわば男にとっては男の見せ所になるのです。
昔は私もそんな中の一員でした。

!!

やばい、今年はなにも準備していない。子どもにも、妻にも・・・・
やばい、今年は私がケーキを準備する当番になっていた・・・・

まだ間にあうでしょうか?

頑張れ!山本ひろふみ。

2006-12-21 22:19:57 | Weblog
その①
昨日、泉事務所でもボランティアで色々お手伝いいただいていた友人が、手伝いに来てくれました。
朝から、晩まで、山本ひろふみの活動に付き添ってくれました。
彼は同い年で、ゆくゆくは地元の北九州で出馬することを視野にいれ、今は会社勤めをしている同志です。
色んな事情がある中で、せっかくの休みをこの山本に費やしてくれたことに心底感謝をいたします。
お蔭様で、普段はつらいことも、少し楽しみながら出来ました。

本当にありがとうございました。
お互いの夢、(議員になることではなく、なってお互いの街を良くする事です)に向かって、頑張りましょう。

その②
昨日、走行中「山本ひろふみ号」(街宣車)のオドメーターが、な、な、な、なんと、77777,7kmになりました。



活動に当初、2万円で購入した車です。
本日、街宣テープも作成いたしました。
これからは伏見をこの車で音を鳴らしながら疾走させていただきます。
お見かけいただいた時にはぜひ、お声かけください。

その③
12月より仲間をスタッフとして交え、ようやく皆さんにお越しいただける体制も整いつつあります。そこで、皆さんにお願いです。

★事務所(と言うには忍びないんですが・・・)に遊びに来てください、山本ひろふみの活動にご協力ください★

①ビラ折り、封詰めなどの軽作業
街頭演説でくばるビラを折ったり、リーフレットを封筒に詰めたり、誰でもできる簡単な作業です。30分でも結構ですので、お手伝いください。

②パソコン入力作業
パソコンを使っての簡単な入力作業です。ワープロの練習にもなりますし、初心者の方にはスタッフが丁寧にお教えします。

③ビラの配布
各戸のポストに山本ひろふみの活動を載せた新聞を一枚一枚お届けする大切な作業をお手伝いください。たいへんかもしれませんが、街並を眺めながら歩くと壮快な気分になります。運動不足の方、体力に自身のある方にぜひお願いします。

④ドライバー
山本ひろふみ号で伏見を疾走してください。車の運転が好きな方、自信のある方。ちなにみ車は軽バンのミッション車です。

⑤政策提言者、戦略研究家
京都市政への提言、政策を山本ひろふみと一緒に考える仲間を募ります。また、政治活動とはどうあるべきか?どのような運動を展開すべきか?いっしょに戦略を練って、行動して頂ける方も大歓迎です。

●現在の活動拠点は京阪墨染駅、徒歩3分の所にあります
●時間等、皆さんになるべくご参加いただきやすいよう、最大限調整をさせていただきます。

*より多くの皆さんのお越しを心よりお待ちしております。

山本ひろふみ公式ウェブサイト → http://www.yamamoto-h.net/
メールアドレス → office@yamamoto-h.net




忘年会。

2006-12-19 18:45:53 | Weblog
忘年会シーズン真っ盛りですね。
私もいくつかの忘年会に参加をさせていただいております。

昨日はささやかながら、私の事務所の忘年会をさせていただきました。
とは言え、私の事務所には、以前紹介した仲間がいるだけですので(12月6日のブログ参照)、泉ケンタ事務所時代の友人で、近くに住んでいる友人数人を交えて行いました。
場所は、ぎょうざの舗「食」(KU-)。テレビで紹介されたこともある、近所でも評判の名店です。



改めて今年一年を振り返ると、本当に色んな事がありました。
民主党は前原代表でスタートし、京都府知事選挙、WBCで全日本が優勝したり、トリノ五輪、小さい子ども達が犠牲になる悲しい事件も多く報道されました。
一人息子が入院をし、心配いたしましたが、今では元気に這い回っています。
そして、私自身、来春、市政に挑戦することを決意したのも今年でした。
振り返って見ると、人生で一番濃密な一年を過ごせたように感じます。
来年の更なる飛躍に向かって、英気を養い、また、今後の活動に向けてのリフレッショが出来たいい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。


「山本ひろふみ公式ウェブサイト」→ http://www.yamamoto-h.net/
メールアドレス → office@yamamoto-h.net

虹。

2006-12-18 17:04:42 | Weblog
今日、車で走っているとパラパラと雨が降ってきました。でも空を見上げると晴れていたんです。いわゆる「狐の嫁入り」ってやつですかね?

ふと、前方に目をやると虹が!!(実物はもっときれいだったんですよ)



虹って、見ると誰かに言いたくなりますよね?運命を感じてしまいますよね?
明るい未来を期待してしまいますよね?

私の中に、虹に対するイメージがあります。
それは、「雨上がり」もっと言えば、「闇の終焉」です。
玉虫色の決着を繰り返し、信頼を失ってきた政治は終わりにして、この京都市政にきれいな虹の架け橋をかけられるよう今後も頑張ってまいります。

それではまた。

巨大ツリー登場。

2006-12-17 18:32:26 | Weblog
京セラ本社ビルが、伏見に移転されて以来、恒例となりました、京セラのX'masイルミネーションが一昨日から始まっています。
詳細はこちら → 京セラ本社ビル X’masイルミネーションの実施

家から少し歩いた所からも見えるんです。
やはり、携帯で夜景を撮るのは難しいですね?でも、せっかく撮ったから、掲載しておきます。
真ん中あたりに見えるのが京セラのツリーです↓



慌しい年の瀬に、癒しの時間を与えてくれる、私にとってはなくてはならないこのイベントも今年で9回目と言うことです。企業が、地域の住民のためにこういったことに取り組むことは大変すばらしいことだと思います。企業が主催して行うイルミネーションと言えば、他にはロームのイルミネーションなどが有名ですよね?また、夏祭りを広く一般市民に開放している企業も多くあります。

開かれた会社を作ることは、その地域に住む住民にとって、安心感を与えます。
住民・企業がお互いルールを守り、互いが互いを理解・尊重しあって共存していくことはその地域の発展にとって欠かせない要素です。
景気は回復していると言われながら、その実感は私たち市民には届いてきません。そんな昨今ですが、このようなすばらしいイベントは企業にもどんどん取り組んでいってもらいたいものです。

それではまた。

防火・防災・交通事故

2006-12-15 17:15:13 | Weblog
今日は午後、消防署が主催し、近隣地域の方々と協力して行われた防火パレードに参加させていただきました。
12月も半分が過ぎ、慌しくなるこれからの季節が、一年で最も火災が多くなるそうです。地域の皆様に注意を喚起するため、お買い物されるお客さんでにぎわう大手筋商店街をパレードさせていただきました。



そのパレードに花を添えてくれたのはなんといっても地元橘高校吹奏楽部の皆さんです。今年の9月の関西マーチングコンテストで金賞に輝いた間違いなく関西の高校ではNO1の吹奏楽部です。
総勢120名(位だったでしょうか・・)でのマーチままさに圧巻!
買い物中の皆様もつい、その手を止めて見入っておられました。

その後、御香宮の参道で行われたミニ演奏会の様子です↓



皆さん、本当に寒い中ありがとうございました。

ところで、今日、車に乗って信号待ちをしている時、反対側車線で車の衝突事故を
目撃しました。お互い、低速で走行中でしたので特に大事には至らないで済んだようですが・・・
また、先日も車を運転している時、わずか100m程の区間で2箇所もの事故現場に遭遇しました。
運転されている皆様も年の瀬になると慌しくなり、運転にも余裕がなくなってきます。

皆さんも火の取り扱い、また、運転にも充分気を付けて良い年の瀬をお過ごしください。

それではまた。