goo blog サービス終了のお知らせ 

山形市社会福祉協議会

「誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして」

◆平成26年度WAM助成2次募集のお知らせ(独立行政法人福祉医療機構(WAM))

2014年07月30日 | 助成金情報



 WAM(独立行政法人福祉医療機構)のWAM助成(社会福祉振興助成事業)は、NPOや
ボランティアなどの民間団体の皆さんによる福祉活動に対する助成金制度です。
 本年度分の2次募集を7月25日から8月15日(必着)にかけて実施します。
【応募期間】平成26年7月25日(金)~8月15日(金)(必着)
【テ ー マ】●高齢者、障害児・者の孤立防止、認知症対策
      ●児童虐待防止
      ●貧困・格差対策
      ●東日本大震災の被災者支援
    ※今回の2次募集では、限られた財源を効率的に配分する観点などから
     助成対象テーマなどの見直しを行っています。詳細はホームページを
     ご覧ください。
【対 象 者】特定非営利活動法人(NPO法人)、ボランティア団体、社会福祉法人
      など、福祉活動に取り組む民間の団体。法人格の有無は問いません。
      個人は対象としません。
【対象事業・助成金額】
      ●地域連携活動支援事業(50万円~500万円)
      ●全国的・広域的ネットワーク活動支援事業(50万円~2,000万円)
    ※今回は「福祉活動支援事業」の募集はありません
詳細は下記のWAMホームページ(平成26年度2次募集)をご参照ください。
 http://hp.wam.go.jp/guide/jyosei/tabid/1898/Default.aspx
 <「WAM助成」で検索できます>


◆「平成26年度(第21回)ボランティア活動助成」募集(公募)のお知らせ

2014年07月19日 | 助成金情報

◆「平成26年度(第21回)ボランティア活動助成」募集(公募)のお知らせ
(公益財団法人 大和証券福祉財団)

1.応募課題
 特に在宅老人、障がい児・者、児童問題等に対するボランティア活動
2.応募資格
 ボランティア活動を目的とした団体・グループ
 学生・若者のボランティア活動も積極的に支援します。
(申込みに際しては、社会福祉協議会若しくは共同募金会の推薦を必ず受けてください。)
 ※平成23年度(第18回)以降に当財団の助成を受けた団体・グループは、
本年度の応募資格はありません。
3.助成金
 上限額:30万円(1団体あたり) 総額:3,500万円(上限3,800万円)
4.応募期間
 平成26年8月1日~9月15日(当日消印有効)
5.助成対象期間
 平成27年1月1日~12月31日の活動に対して助成
6.助成決定
 平成26年12月中旬
7.応募方法等詳細
 http://www.daiwa-grp.jp/dsf/index.html
8.お問い合わせ先
 〒104-0031
 東京都中央区京橋1-2―1 大和八重洲ビル
 公益財団法人 大和証券福祉財団 事務局
 TEL 03-5555-4640 FAX 03-5202-2014


☆植山つる児童福祉研究奨励基金 助成金

2014年06月13日 | 助成金情報

 

1.助成対象

    (1)研究A(自主研究)

      ・児童福祉施設に働く職員。(個人、施設、グループ、団体)

      ・児童福祉に関する自主研究。

 

    (2)研究B(専門研究)

      ・児童福祉施設に働く職員。(施設、グループ、団体)

      ・児童福祉に関する自主研究であり、すでに基礎的な研究を終了し、さらに成果を

       発展させるための共同研究であること。ただし、学識者の協力を条件とする。

 

     2.助成金額 

     (1)研究A(自主研究)

・各研究助成額は20万円以内。

・年間助成総額100万円の予算において、若干名に助成。

 

     (2)研究B(専門研究)

       ・研究助成額は100万円以内。年間1件のみの助成。

             

 

 

 

   3.申請方法

    申請書に必要事項を記入の上、植山つる児童福祉研究奨励基金・事務局(全国社会福祉

    協議会 児童福祉部)宛てに提出。

   

   4.申込期限

     平成26年9月5日(必着)

 

《申込み・お問い合わせ先》

   社会福祉法人 全国社会福祉協議会 児童福祉部

   植山つる児童福祉研究奨励基金運営委員会

   〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル

     TEL:03-3581-6503   FAX:03-3581-6509

     URL:http://www.shakyo.or.jp/

       e-mail:ueyama-turu-fund@shakyo.or.jp

 


公益財団法人みずほ福祉助成財団 電動車椅子贈呈

2014年06月13日 | 助成金情報

 

1. 助成対象 

社会福祉法人が運営する障害児者福祉施設  ※老人ホームは贈呈対象外

 

2.贈呈内容

①贈呈車種:標準タイプの電動車椅子(ジョイスティック操作型 時速4.5km)

※オーダーメイド型およびハンドル操作型ではない。

②贈呈台数:1施設につき1台。

 

3.申込期限

平成26年7月末日(当日消印有効)

 

《申込み・お問い合わせ先》

〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5 みずほ銀行内幸町本部ビル

   TEL:03-3596-5633  FAX:03-3597-2137

   URL:http://homepage3.nifty.com/mizuhofukushi

    E-mail: BOL00683@nifty.com