「第三地区社協 北部子育ておしゃべりサロン」
北部公民館で、毎月第3木曜日10時から開催しています。
今月は、クリスマス会を開催し、24組の親子が参加しました。
第三地区には、山形市社協のつくも保育園子育て支援センターがあり、この日は、製作材料を準備してきてくれ、ぺたぺたとみんなでミニツリーを作りました。
そのかたわら、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月などのお子さんは午前寝のスヤスヤタイム。
ママたちも、手を動かしながらも色々と情報交換。
「よく話を聞いてくれる小児科はどこ?」
「二人目っていくつくらい離したほうが、子育てしやすい?」
「新型インフルエンザの予防接種は、パパもママも受けた方がいい?」などなど。
そんな中、「山形市でも新型インフルエンザはそんなに流行っているの?」という会話が・・・。
こんなに保育園や幼稚園や小・中・高等学校で学級閉鎖になっているのにと、地域のスタッフはビックリ!私も小学校と保育園の子育て中で、毎日予防や手洗いの同じようなプリントがいっぱいで、紙がもったいないなぁと思っていたど、情報の届かない家庭には本当に届かないのだとあらためて思いました。
新生児と二人っきりでずっと過ごしているというママもいる中、手洗い・うがい・マスクについて情報提供してきました。
子育てサロンは、各地区の地域の皆さんのご理解・ご協力で開催されています。
12月は、クリスマスなど色々と工夫してくださっているようです。
地域の方の子育て支援に感謝しながら、ぜひ子育てサロンライフを楽しんでくださいね。
- 開催日 毎月第1・3水曜日
- 時 間 午前10時~午前11時30分
- 場 所 東部公民館
- 開催日 毎月第1・3水曜日
- 時 間 午後1時30分~午後3時30分
- 場 所 鈴川公民館
第八地区子育ておしゃべりサロンにお邪魔してきました。
今日は12名のお子さんと保護者の方々があつまり、「ワイワイガヤガヤ」
第八地区は毎月第1水曜日と第3水曜日に東部公民館で開催しています。
子育てに関する情報交換、仲間作りなど、興味のある方はご連絡をお待ちしております。山形市社会協議会ホームページ ジャンプしたらお住まいの地区をクリックしてください。開催日時が掲載されています。