goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

みなさんの家の冷凍庫にチューペット何本入りますか?

2014-05-12 | 子育て
怒涛のような年度末から始めを迎えて…
少し落ち着いたような感のGWも過ぎた頃です

例年なら、学校も職場もすこーし落ち着いたかな。。。と思えるのですが

今年は「時代錯誤」の子ども会役員会に振り回されています
ブログ更新の気力も無いです(涙)

毎回3時間を越える役員会

「無駄話していないよねー?」
「まだまだ話し足りないよね!」
と、言いながら頷いている方々…
いやいや、私からみれば
…というか、ある程度の経験あるワーキングママから見れば
十分、無駄話。はい、核心からずれた話題で時間取られていますよ

ってか、一気に3時間コースの会議や打ち合わせって
非効率すぎて、仕事の場ではありえないかと…

進行する会長、進め方がムラだらけ
「みんな忙しい中、集まっているんだから」
と、謳い文句のように繰り返すわりには
時間内でまとめる努力しないし、ね。
自治会館を会場として予約をとった3時間
ならば、半分の90分で終わるように仕切ろうよ!

2年前までの役員会は月に一回、1時間で終わらせていたと聞きますが
昨年度から、どうも異常な変化が

終わりの時間を決めて
話し合う議題を書面にしてくるか、事前にメールで流そう
個別の相談は会議後に
全員がかかわる話から優先順位をつけよう
時間が足りなかったら、メールで意見交換

これだけできれば、物理的な時間を割く役員会は1時間で終わるのにね

と、まぁ…アウエィな場所に身を置く私

来月、実施されるドッジボール大会
その練習時に子どもたちに配る「チューペット」
その日の担当役員が自宅で凍らせて持って行くんだけど

量は? 50~60本くらい

みなさんの家の冷凍庫にすんなり入ります
60本のチューペット


豪邸の巨大な冷蔵庫か
地方の大家族の冷蔵庫でもなければ、難しいと思うのですが?

ちなみに、職場の何人かに聞いてみたら
「無理」と即座に回答をいただきました

が、子ども会では7人の役員さん、だれも「?」を投じず

毎回は出席できていない私は異論を挟む資格もなく
(残業、出張ありのフルタイム勤務では皆勤は難しいのだ)

「そりゃ、無理だよ~」と心の中で頭をかかえるのでした