-
日本のGW、アメリカのGW
(2011-04-29 | 平和)
「GW」と文字にすると、 意識せずに変... -
春爛漫
(2011-04-16 | 季節・風景)
花粉症には辛いけど いきなりの春の到来... -
出すぎて曲がった杭は打たれないぞ!
(2011-04-16 | つながり)
今日は、いつもと様子が変わり(?!) たく... -
歴史上にない人災-ほっておかれた“いのち”
(2011-04-16 | いきる)
《原子力関連会社いた友人の現地報告3-... -
「安全」という言葉より数値が知りたい
(2011-04-15 | いきる)
《原子力関連会社にいた友人の現地報告2... -
原子力関連会社にいた友人の現地報告1
(2011-04-15 | いきる)
先週、友人が支援物資と義援金を届ける... -
今からが本当の試練か
(2011-04-14 | いきる)
東北関東(東日本)大震災から一ヶ月が過... -
東日本大震災から一ヶ月
(2011-04-11 | いきる)
3月11日から一ヶ月が過ぎました。 そ... -
市民の自治力
(2011-04-10 | つながり)
新年度も始まり、各地域の自治会で総会... -
政治家に男性が多くて、女性にも年代の偏りが多いわけ
(2011-04-09 | 男も女も)
国も地方自治体も なぜ、男性議員が多い... -
再びの地震被害
(2011-04-09 | いきる)
3月11日から、もうすぐ一ヶ月 神奈川県... -
子どもを守るのは、おとなの責任
(2011-04-05 | 子育て)
4月にはいりましたが、今年は桜の開花... -
辺野古から大和へ
(2011-04-04 | 平和)
3日の日曜日、沖縄から旧知の仲間が大... -
原発ジプシー
(2011-03-31 | いきる)
福島原発の事故は、世界のエネルギー政... -
人間は「追体験する」能力を持っている
(2011-03-30 | つながり)
本日、中央林間で行なわれた、 連合神奈... -
外国籍の方の避難について
(2011-03-23 | つながり)
大和市は外国籍の方も多く、今回の災害... -
「生活」は戻らないのか
(2011-03-19 | はたらく)
まだ余震、そして静岡・銚子沖など関東... -
何が怖いのか
(2011-03-17 | 教育)
東北地方に続き、静岡県、千葉県銚子沖…... -
子どもをどう守る?生活をどう守る?
(2011-03-16 | はたらく)
福島原発事故…日々の報道を見るたびに ... -
カネか命か
(2011-03-15 | いきる)
福島原発2号機で炉心溶解 さらに今日は...