goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

人間は「追体験する」能力を持っている

2011-03-30 | つながり
本日、中央林間で行なわれた、
連合神奈川・県央地域連合による「東北・関東大震災」「原発事故」被災者支援の義援金活動に参加しました。
ここ大和市では日常の生活も少しずつ戻り始めました。
しかし、現地では、被害者の数が増える一方です。
原発事故も終息のめどはまだ立っていません。
はぐれた家族を探しに行くこともできず
危険な地域とわかりつつも、動けずにいる方たちもたくさんいらっしゃいます。
小さなお子さんを抱えたお母さんたちが母乳が出なくなったという報道もされています。
卒業・入学の時期でありながら、「学ぶ」環境も整備されないままの子どもたちもいます。
障がいを持った方やそのご家族の方々の不安も想像以上だと思います

東海地震の危険性もあり、そして横須賀には原子力空母ジョージワシントンが母港化している、神奈川も、決して他人事ではありません。

最低限、今年末までは息の長い支援体制を作っていく必要があります。

銀行のATMから出てきたヤンチャそうな若者が
早々に募金箱にカンパを入れてくれました。
お母さんと手をつないだちびっ子も背伸びしてカンパ箱に手を伸ばしてくれました。
一旦、通り過ぎた人も、戻ってきてカンパをしてくれました。

「人情」厚いこの国の人々の姿に涙が出そうになりました。

人間のすばらしいところは、たとえ、自分が体験していなくても
「追体験」することができ、自分のこととして捉えることができる。
…私が尊敬する人物の言葉です

被災に遭われた方々が
一日も早く日常の生活を取り戻せるように、
そして、地域の産業が復活できるように、
これからも、神奈川からできることを続けていきたいと思います。

「いのち」は、すべて同じ重みをもち、同じ価値をもっているのですから。

最新の画像もっと見る