2型糖尿病の爺 病気で ドットコム

貨幣は、貸借関係で存在します。貨幣に金や銀の裏付けはありません。
貨幣の裏付けは、供給能力です。

 

前の投稿の続きです

2019年09月29日 | 日記

 

 前回からの続きです。済みません。続けます。

 

 ユダヤ人の大量の移住で、パレスチナ人は追いやられます。隣のヨルダンに多くのパレスチナ人が逃げ込みます。ヨルダンの人口の半分はパレスチナ避難民が占めます。他には、ヨルダン川西域にパレスチナ人が避難民として難民キャンプが国連によって運営されます。ガザ地区にも難民キャンプができます。

 ユダヤ人がパレスチナの地に住みだしてからの経過を示した地図がありました。

 

 

 

 緑色の部分が、パレスチナ人が住んで居た部分です。オスマントルコ帝国の支配下でしたので、パレスチナ人(アラブ人)の国家は形成されてはいませんでした。そうしたことから、白い部分のユダヤ人が侵食をしてゆきます。ユダヤ人は祖国があった場所だと言い続けます。ユダヤ人によっては、ヨルダンもユダヤ人の土地だと言い張ります。そのヨルダンは、現在、経済的に有利なイスラエルの生産工場の下請けをしていたり、完全にイスラエルの支配下にあります。

 

 ユダヤ人が、差別や命の危険を冒して、キリスト教では禁止されてる、『金貸し業』、金を貸しても、利子は取ってはならないとした掟がキリスト教にありました。

 そうした軽蔑や罵り受けても、キリスト教社会に入り込めなかったユダヤ人が【ユダヤ人がユダヤ教を捨てなかったので、キリスト教の社会から排除され続けてきました。またその金貸し業で巨大な金融業にまでに大きくなったユダヤ人に嫉妬も込めた迫害でもあったようです】金融業・銀行などの基礎を欧米に築いたことで、欧米の経済を動かす巨大な資金で、アメリカのトルーマン大統領のスポンサーにもなります。

 

 明治の時代に日露戦争をした日本の戦備を整えるためにイギリスから多くの軍艦などを購入しましたが、その資金はユダヤ人から借りた金で、長い期間を掛けて返済をしています。世界の金融を牛耳るユダヤ資金が存在して、パレスチナにユダヤ国家を造り上げることなるのです。

 

 アメリカやヨーロッパに住み着いた巨大な金融事業で、アメリカの経済を支配して、アメリカの援助の元に、最新鋭の武器で武装してユダヤ人は、パレスチナを制覇してゆきます。

 そこで、アラブ諸国は、このイスラエルという国家に、ユダヤ教という異教徒に攻撃を加えます。4回も戦争を繰り返します。世界一位の富豪となったユダヤ人からの支援とアメリカの最新鋭の軍備で応戦するイスラエル。

 アメリカもかなりなものです。最新鋭の武器を供与したり購入してもらったりしますが、新しい武器は、戦争現場でどう機能するか、或いは欠点はないか、確認作業があります。このイスラエルの闘いに実験場として結果を精査して新しい武器造りをしてゆくことに利用します。

 ちなみに、パレスチナ人も抵抗します。初めは『石ころつぶて』を投げるようなものでした。海上封鎖、陸上も封鎖されたパレスチナ人は、最後の手段に出ます。

 イスラム教はキリスト教よりも後に成立します。そのためでしょうか、宗教争いを想定していたようです。ジハードというのがあり、聖戦と訳されるそうです。

 この教えを見つけ出して、徹底抗戦を始めます。自分の身体に爆薬を巻き付けて、ユダヤ人街にゆき、人混みで自爆するのです。お金もなく、武器も持たない追い出される民は、こうした攻撃をはじめるのです。聖戦で天国へ行かれると信じての闘いです。

 その後、この自爆攻撃が広まり、イスラム社会では戦闘に、爆弾を積んだトラックを運転して自爆するようなことまで発展してゆきます。貧困と戦争とは切り離せないことです。不満は闘いへと暴走してゆきます。

 日本が移民を受け入れる事になりましたが、難しい自体が存在しています。日本人は他民族との交流が旨くありません。隣の朝鮮半島の人ともうまく共存ができません。

 中国と韓国という儒教社会は、ある種の近代化をしづらい部分があるようです。どうしても敵を創らないと、国内の統制が取れないようです。また、民族主義を表明して、他民族をトコトン憎む風習があり、それが、国家管理に利用されます。

 

 

 こうして、第4次中東戦争の敗戦後、アラブ諸国が覚醒します。イギリス、オランダなどのヨーロッパ諸国とアメリカの石油メジャーがアラブの石油採掘権をもっていましたが、その石油採掘権は、本来が、アラブのもであるので、採掘権をアラブ諸国が管理を始めることになります。

 1960年9月,バグダッドで開催のイラン,イラク,サウジアラビア,クウェート,ベネズエラの5ヵ国の産油国首脳会議で設立。

 加盟国は中東諸国を中心にベネズエラ,インドネシアなど11ヵ国(1998年)。本部ウィーン。

 石油の価格安定と生産調整を目的としているが,1970年代には2度の石油危機を通じて価格を大幅に引き上げ,メジャーから原油の生産・価格決定権を奪回し,直接販売を行うようになった。

 1980年代には需要の減少と非OPECの国々の進出でシェアが低下し,1990年には35%にまで下がった。内部対立が激しいが,余剰生産力がある。

 1990年イラクによるクウェート侵攻後,国連はイラクに原油輸出禁止の経済制裁を課している。

 

 様々な国際的な利益の激突があったが、一時期は、石油メジャーが管理販売をしていた時期は、1バレルが1.9ドルまで値を下げたが、アラブ諸国などのナショナリズムの台頭で、アラブ各国の油井の所有で、1970年代に石油価格が、4倍から6倍に跳ね上がりました。昭和の48年ころです。

 日本はそれまでは、高度経済成長を続けてきましたが、諸々の経済指数が、工鉱業生産が、マイナスになります。高度経済発展は終焉を迎えました。

 

 石油資源での利権はアメリカが集中して独占していましたが、時代の変化が訪れます。そのことを書いたサイトがありました。リンクします。

 https://sustainablejapan.jp/2016/01/28/oil-production/20901

  世界的な経済の落ち込みが起きます。

 

 これを切っ掛けに資源ナショナリズムが起きて、経済的にも文化的にも後進国が、欧米に支配されていたが、自国の資源を自国で管理運営を始めて、欧米が奴隷的に支配していた資源の略奪式権益が失われ続けます。

 

 日本は、まず、石油生産国との友好を促進したり、覇権国家のアメリカや、ソビエト、中国、などとの交流も交えて、難しい舵取りをしていました。しかし、ある程度の工業力の下地が造られていましたので、資源の輸入の多元化や、相手国への開発への参加などで乗り切ります。

 

 第一次世界大戦中のアメリカがヨーロッパの戦争の需要拡大で好景気になったのは前に書きました。その景気拡大から株式投資バブルの崩壊がおきて、長引く不況で、ルーズベルトのニューディール政策がはじまります。ケインズの経済理論です。

 ケインズは『需要が足りないから不況になるのだ』と主張し、需要を作り出すためには減税や公共投資によって社会にお金を回し、波及的な効果が幾重にも積み重なることで景気回復するという理論です。

 アメリカは、第二次世界大戦にも加わり、このケインズ理論で世界の経済の覇権国家になります。

 

 しかし、オイルショックで、アメリカの不況はどん底に埋没します。スタッグフレーションという、物価上昇が激しく起こるが、賃金は上がらず、失業者も多くでる。景気が悪くなるという不思議な現象が世界中を覆います。日本でも同じようになります。激しい物価上昇が起きて、しかし、購買力が衰えて、景気が悪い状態が続きます。嘗て経験をしたことがない状態でした。

 原油の高騰で、諸物価がもっと値上がりするとして、売り惜しみが広がったのです。生産現場では、需要がありますが、原料や、完成品を倉庫に貯蔵して、大きく値上がりをしているので、もっと値上がりすると市場に出さない状態が続きました。

 従って、物価は暴騰してますが、取引ができない状態が続いたのです。お金が回らずに停滞したので、景気は悪くなり、しかし、原油の高騰で、諸物価が高騰して売り惜しみが起こる。

 過去に経験の無い経済状態が続きました。

 ケインズの経済理論が失墜します。

 しかし、日本はこの後も景気が悪くならずに、土地神話が起きて、バブルへ進み、崩壊へと繋がります。

 日本のバブルについては、沢山の資料が存在しますので、この程度に述べます。

 だた、バブル崩壊後は、デフレ経済が続き、そのデフレ経済に、『新自由主義』経済が入り込み、経済がどんどん縮み、売り上げが上がらない状態で、無理に株の上昇をするために、企業はコストカットで、生産現場では、賃金が落ちて、激しい合理化が進み、人が働く場では無くなってしまいました。

 規制緩和で、行政機能が失われて、インフラ整備ができずに、災害時に人の命の危険がましています。

 

 上のグラフは前回も出しましたが、デフレと『新自由主義』経済で、世界で物の流通が減り続けていますので、輸出も伸びません。企業はコストカットに邁進してます。指数で表してあります。                 売る上げ高が、103

              設備投資    64

              従業員給与   93

              役員給与   130

              株配当金   573

 

 上の企業は資本金10億以上ですから大企業です。売り上げが上がらない状態で株式配当が、573という数字は、どんなにコストカットすればでてくる数字なのか不思議でもありますが、企業の儲けに対しての減税をしてます。その分を消費税に充てています。

 政府の財政出動が必要な状態です。しかし、23年間も構造改革として、公共事業をするシステムを壊してきましたので、政府が財政出動をしても、そのための装置が無くなっている場合が多く存在してるそうです。

 公共工事には、セメントが必要です、そのセメントを生産する設備が減ってしまっている現状があるそうです。老朽化した橋を架け直す場合、鉄の橋梁は、製鉄現場で成形してきますが、その部分の設備も作り直す必要が出てくるそうです。

 ここまで、破壊されてる我が国の現状が存在します。どうすればいいのでしょう。

             

 

 スタッグフレーションで、世界が困窮している状態で出てきたのが、政府による経済への関与が大きすぎると、自由な経済活動はできない。小さな政府が必要で、それにより、政府の裁量による、不公平が生じるので、自由な経済活動をさせるべきである。政府の規制はできうる限り緩和して、自由な競争ができる経済社会にすべきであるという理論です。『新自由主義』経済と名前が付きます。

 

 しかし、経済政策で、儲けるという行為は、常に人間の欲望の大きさで決まってきました。欲望の強い人が、社会の財産を集中的に手にして、人間を支配して、時には人間の尊厳までも手に入れられる自由が、獲得できる魔力が存在しています。

 古代の帝王、国王、などの地位のようなものを手に入れられるとした、限りない欲望達成の手段になるのです。

 

 経済理論には、限界があり、現在の『新自由主義』は、嘗て、アメリカが第一次世界大戦の後の好景気と株式投資バブル崩壊の時の経済状態にちかいものでした。

 この時のアメリカのフーバー大統領は、こうした経済状態の市場には一切関与していないで放置しました。そうしたことが、当初は良いとされていたのです。

 オイルショック後のスタッグフレーションの後に、また前に戻して、自由にして、勝者、敗者の区別を敢えて政府が関与せずに、自由にさせている状態で、それが自然なことである。としたのです。

 政府が関与してはならない、と規制緩和をドンドンしています。結局は労働市場にも規制の緩和をして『自由に競え』と労働者の賃金を低くする方法が取られました。

 デフレ経済で、物が売れない状態になりました。企業業績が悪化しました。利益が上がらない状態になったのですが、敢えて、自由だから皆で起業ができると、新規事業を立ち上げ、頑張れとなりました。

 現在の『新自由主義』は決して新しい物ではありません。100年前は、この経済の社会がありました。自由というのは、強者の理論です。弱者は排除されます。

 

 一部で新しい企業形態が出てきていますが、同時に、長い年月を掛けて人間のそれぞれの地域文化の生きる為のシステムも破壊してしまうことが起きています。

 

 自由とは、なんだろうか。旨く政府関係者に繋がりを作り、規制が緩和されるとその業務を民営化という名目で、利益誘導されてる企業が常駐しています。プロパガンダで、規制緩和を政府と共にそのプロパガンダを流して、規制緩和をさせるように導きます。

 規制緩和をアングリと口を広げて待っている企業が、官僚や政治家とつるんで儲けを独り占めにしています。日本の経済が発展せずに、日本資産が破壊されて売られてしまっています。自由、規制緩和と言う言葉の美名のもとに。そのことによって、庶民は生活の中で、インフラが更新されずに、ドンドン不便になり、長い時間を掛けて造り上げてきた、機能が破壊されています。

 生活環境が人間は自由では生きては行けません。社会という集団では、間違った方向へ傾くこともあります。ドイツのナチ党のヒットラーは民衆の選挙で支持された政党です。

 結局、どんな経済システムでも、社会主義経済でも、共産主義経済(計画的な資本主義)自由主義という名の資本主義も、既成概念や、社会習慣や、もっと強い人間の欲望の強さに支配されてゆきます。

 仕方が無いのですが、どんな経済でも、国家が破綻したり、経済破綻したりしないと後戻りができないようにしている経済システム。利益の独占のために他人の関与を出来るだけ少なくさせる規制を作ってあります。この経済システムの権力者を排除するシステムを構築しておかないと、破壊される社会を止められません。

 万能な経済システムは存在しません。状況が変化したら柔軟に変化させることができる社会、そこに住む人間が柔軟になる必要があるのですが・・・・・。

 

 ここで、一度、ケインズの理論に戻っては、どうかということを述べて起きます。

 

 人間は、偏見から逃れられない。https://blog.goo.ne.jp/890jabb4


国民が貧乏になっているのに、なぜ『緊縮財政』を続けるの

2019年09月19日 | 日記

 上のグラフは、1996年から2018年までの国内総生産・GDPの伸びを主要国と比べました。

 日本は、1.0で現状維持で23年間も同じ状態です。国債発行額が、1200兆円もあるから、財政破綻すると、した経済理論で緊縮財政を続けています。何と23年間も緊縮財政を続けています。

 

 あらゆるところで、緊縮財政を23年も続けてきて、日本の社会が大きく傷ついてしまいました。合理主義として、『無駄』を省く思考が蔓延り、政府組織から無駄を省くための行為として、余裕という人間が生きるための糊代(のりしろ)の漠然とした『無駄』が生存には必要でしたが、それを無理矢理に剥がしとり合理化という美名の元、人間社会を破壊してしまいました。

 日本列島改造論、良いか悪いかは別にして、そのためにできたインフラが、日本国土の維持に必要なものも造り上げてきました。普段は、暇な公務員の部署も、インフラ点検、インフラ補修、災害時の迂回ルートなどがの管理がありましたが、無駄として合理化をして、生きる余裕を省き、日本人の生活環境、生きるという術(すべ)を排除して、人口も減り、傷だらけの社会で生き続けなければならない状態にしてしまいました

 緊縮財政という解らない、説明の付かない、経済が諸悪の根源です。

 

 上の画像は、経済理論のが対立をしているのを明示してあります。

 現在は、左側の主流派経済学が支持されています。

 左右の違いは、左側は、政府は経済に関与はしてはならない。右側は、インフレをコントロールしながら、政府の関与を認める。寧ろ政府の管理が必要としています。

 また左側は、法的規制を沢山して、愚かな民衆の欲望に満ちた要求で選ばれた政治家も規制して、『神の見えざる手』で一見自然現象に見える経済でも、真理が存在するかのような思考方法で、法的規制で、愚かな民衆を管理統制しなければならない。あとは、政府が管理してはならない。市場に任せる。人手不足は、移民(奴隷)を入れる。

 右側は、経済は、不確実なもので(人間の心理や、プロパガンダで簡単に右往左往して混乱する)だから財政も民主主義的総意で解決すべきで、人手不足は、生産性の向上で(AIの活用など)、物不足を解消してゆく。場合によっては、政府の関与で財政出動で、公共事業などして景気浮揚策をして一定の経済活性化を維持コントロールする。

 左側の理論では、言い換えれば、金持ちに有利で、金持ちが特権階級に存在することを維持すべきで、一般民衆が豊かになり、金持ちが、特権意識が味わえない民主的な経済発展は、したくないとした情念の満足のためにあるのではないか、と疑いたくなる『主流派経済学』、『新自由主義』と重なる理論である。

 ある種の人達『金持ち・高額所得者』を守っていると感じるのです。他に緊縮財政を続ける理由が見つかりません。

 株価維持の名目があります。そのために、企業減税をしています。企業の純利益が拡大します。株の配当金が多くなります。株価が上がります。景気が良いと嘘を言います。なぜならば、企業減税と消費税の増税とセットでしています。言い訳が必要です。企業減税の分を消費税で賄っています。

 大阪の都構想の『大阪維新の会』は、こうした人達で、お前ら民衆は愚かであるので、俺たちの言うことを聞けとした高圧的な政党です。

 デフレ状態でコストカット支持者ですので、大阪市は、正規職員が大幅に派遣職員に変わっています。そこに待ってましたと、派遣会社が入り込みます。大阪市は、その他の事業もパソナ、その会長の竹中平蔵が関与している政党です。緊縮財政の元、その規制緩和で儲ける人達です。

 ちなみに、ソフトバンクの孫正義氏もそうしたことで儲ける人の仲間です。日本へ納めている税金は1億円以下です。

 

 日本の財務省は、『自国通貨建ての国債発行では、財政破綻はしない』と基本的な部分は認めています。しかし、色々な言い訳を屈指して、政府が国債の増発をしてはならないとしています。

 

 財政出動でお金を市場に流して、公共事業などの発注で、経済活性化ができるのですが、一度掴んだ権力者の地位、金持ちに有利な現在の権力的な経済システムで、『財政出動』、その説は聞こえない、見えないと無理矢理無視してます。どうしてだか、東大の経済学者が、緊縮論ですので、財務省や、官僚達は、緊縮財政論でないと出世ができません。東大の経済学者が緊縮財政論者であるとすると、国民は信じたくなりますね。でも嘘です。

 

 

 若い人で、今の日本の経済状況を、当たり前のこと、として認識しては居ませんか。難しいことは考えたくない。それは、私も若い頃に女の子を追いかけていたり、当時は、中古車を乗り回して、経済成長期が続いていましたので、それなりに楽しんでいました。

 しかし、一方で、日本の社会が、左翼思想と政府、戦前の臭いをぷんぷんさせていた右翼も一緒に、利権で動く権力構図が蔓延り出していました。

 人は正義、と名の付くものに憧れます。左翼思想、マルクス経済学で、計画資本主義で、利益の分配は平等の社会として、労働者の社会。と憧れを持ちました。

 憧れが、段々先鋭化してゆき、どうしても戦う習性が相手を求める人間があり、持った理想が実現不可能でも、戦うことが目的化して、闘争に情熱を燃やしてました。高学歴の人ほど闘争をしてました。しかし、ソビエトの崩壊で、日本から若者の左翼運動は終焉を迎えはじめます。

 しかし、一方で、経済成長が進むので、こうした青春を過ごす情熱で、一部の破壊が存在しましたが、豊かさを感じ始めて、左翼運動が下火になってゆき、好景気で人手不足の状態になり、学生運動(左翼活動)をしていた学生も、逆に骨がある奴として、就職をさせるようになります。逆に、学生運動をしていなかった人に、ノンポリ(政治的に関心が無く、どんなセクトにも属さない学生)として、揶揄する言葉さえ生まれました。人手不足なので社会の言い訳であったろうと思います。

 


 現在は、若い人が車を買えない、その買えない状況で、本当は金が無くて買えないという言い方が惨めなので、『車に興味がない』と言うしかない。

 結婚できない状態なので、『恋愛に興味がない。』『結婚をする気が無い。』と言うしかない状態ですよね。

 ドンドン貧乏になるので、イライラが募っている日本社会が存在します。上にちょっと書きましたが、景気が良くて、毎年給与が上がっていた時代がありました。正社員です。

 『神武景気』などと呼ばれました。神武天皇が存在していたとされる古代から、初めての好景気であると、ボーナス時期になると、銀行員が札束を数える姿がニュースに流れました。

 『3億円事件』というのがありました。東芝の府中工場に運ぶボーナス(銀行が会社からの依頼で、各社員事の金額を封筒に入れて、仕分けして、トランクに詰めて、乗用車で工場に運ぶ途中、白バイの警察官に変装して男が、その銀行の車を止めて、車に爆弾が仕掛けてあると通報があった。と銀行職員を車から降ろして、爆弾を探す振りをして、現金の乗せてある車ごと奪うといった事件でした。

 その時代は、ATMも無いし、銀行の通信がオンラインで結ばれてはいない時代でした。給与、ボーナスは現金で手渡しをしてました。そのために、大きな工場の多人数のボーナスも現金を銀行が車で運んでいました。

 この事件は解決しては居ません。犯人が捕まっていません。時効ですね。

 こうした、景気の良い時代もありました。

 

 現在も人手不足の状態で、働く人に有利になりそです。しかし、移民を入れる法案を作りました。

 移民というのは、現在『外国人技能研修生』で、日本に来ている人の多くが、逃げ出して、不法入国で、働いていて、殆どが奴隷労働状態だそうです。『技能研修生』ですと、日本に住める期間の限定が存在します。

 出稼ぎに来る海外の貧しい人達が、働き場所がないと、本来は、不法に入国したいのですが、日本には不法移民として簡単に入り込む隙が少ないので、いろいろな方法で不法に入国しています。

 観光客として、団体旅行で入国して、日本国内に手引きをする組織が存在して、10人~30人と行方不明になります。不法移民を操ることで、金儲けをしている人が存在します。しかし、働く場所も含めて、闇の世界です。ある種の人身売買に当たります。移民とはこうした人が増えることになります。

 

 移民を合法的に受け入れる法が適用されます。このとは、日本の労働賃金が下がることになります。企業は、日本の社会が、貧乏で買い物をしないので、売り上げが伸びません。実は世界的なデフレ傾向で、経済が縮小をしています。

 そこで、生産現場の費用を安くして、利益を上げるしかありません。日本人よりも安い賃金で生産して、儲けをもっと上げようと、移民を受け入れることにしました。

 AIを使った生産性の向上をするのが最適ですが、政府が金を支出しない原則で、AIに補助金を出したくないので、移民(奴隷)を受け入れるのです。

 企業は、デフレで、売る上げを上げる事ができないので、コストを抑える方法として、移民を入れて、賃金を安くして利益を出して、株の配当を無理矢理に出してます。

 現在の日本の企業の株主は、外国人が多く、株の配当を強く求めてます。しかも、短期の保有株主が殆どです。

 こうした方法は、ヨーロッパで行われてきて、完全に失敗をしてます。

 ヨーロッパで、多くの移民を受け入れて、失敗をしています。一部の生産現場で、低賃金で奴隷的な労働に従事している人がいますが、そんな状態が長続きはしません。不満が溜まり、しかし、自由な選択ができない移民の人達は、反社会的なグループを作り出し、激しく治安の悪化がおきています。

 

  デフレ時代に利益を出す方法は、売り上げは向上できない状態です。そこで、利益を出すには、コストカットしかありません。当然のごとく、ブラック企業が多く出てきます。

 日産自動車で物議をかもした、カルロス・ゴーンのコストカット方法がこれです。日産の従業員を大幅にリストラしました。あまり重要ではない工場の閉鎖、ホワイトカラーも含めて、正規雇用を排除して非正規雇用をふやして、賃金のコストカットをして、売り上げが上限状態から増えないので、会社内の経費をトコトン切り詰めます。これで、相当の利益が生まれます。

 しかし、企業の余裕のあった、技術力を削いだり、将来へ発展しそうな部分もカットされて、企業としての、精力の基本がなくなります。日産という企業を成長させて、明るい未来志向のコストカットではありません。デフレ経済下のハゲタカ的な外部の整理屋です。売り上げが伸びないので、コストカットをするしか利益が上がりません。


  

  上のグラフは、10億円以上の資本金の日本の会社です。大企業です。

 従業員給与が、100に対して、93と減っています。設備投資も64と驚くべき低い状態です。役員報酬も130とアメリカなどと比べるとかなり抑制しています。

 問題は、売り上げ高が、103と横映えです。しかし、株式への配当が、573と、飛び抜けて多くなっています。

 売り上げが上がらないので、儲けも少ないはずです。しかし、株の配当金は激しく伸びています。これがコストカットです。賃金を抑えて、正規社員を低くして、取り合えず不要とされた工場の廃止、などでコストカットを続けています。

 売り上げが伸びないので、コストカットは続けていかなければなりません。利益を出し続けないと経営不振に陥ります。

 どうするのでしょうか、結果論として、その先は、事業形態が崩れて、事業そのものを崩壊させてまで、コストカットを続けるしかありません。いくら移民を入れても低賃金には、限界があります。

 事業は利益を上げ続けなければ倒産します。コストカットにも限界があり、結局は、売り上げを伸ばすことで利益上昇をしなければ倒産してしまいます。経済市場を押し上げないと、拡大しないと利益が出ません。利益が出ない企業は生き残れないのです。

 

 私たちが、官僚を責めます。非生産性的であり、キチント働いているのか、効率が悪いとか、悪口は言いやすいようです。このプロパガンダを盛り上げて、正規職員を減らします。非正規雇用が増えます。待ってました、と派遣会社が出てきます。

 官僚の再就職で、天下りを非難します。これもプロパガンダです。待ってましたと、官僚の再就職斡旋業者(派遣会社)が出てきます。

 ルサンチマン・プロパガンダ https://www.mag2.com/p/money/36801

 国民同士で虐め合うのは、辞めましょう。日本国内で日本式国民意識が崩れてしまいました。国民同士で虐め合うのは辞めましょう。

 

 先日の台風で千葉県が酷い災害に遭いました。激甚災害です。電気が止まり、水道が止まり、道路が寸断されて、報道陣も中々入れない状態でした。ですから報道があまりされていません。

 消費税で、キャスレス時代を進めることで、儲かる業者がいます。しかし、災害列島で、電気が止まると、キャッスレス機器が使えません。日本の国土に完全にマッチしたシステムではありませんが、このショックの時期(消費税増税)に当て込んで、キャッシュレス機器とそのシステムを売りつける業者が存在します。しかし、災害時に備えて、現金は絶対に必要です。物が買えなくなります。キャシュレス機器が停電で動かなくなります。

 また、デフレで格差社会の格差が大きくなりますが、消費税の減免措置で、キャッシュレスを使うと、最低で消費税が、3%になります。しかし、一般商店の160万店でキャッシュレスを準備出来ません。高齢者や、収入の少ない人も出来ません。ここでも格差を広げています。最も、2020年6月で、全てで、10%になります。

 

 日本人は災害国土に住んでます。温暖化で、台風の強さが桁違いに強くなりました。

 環太平洋地域、太平洋を囲む地域で、地震が頻繁に起きてきています。そうした地球の状態だそうです。詳しい理由は解りません。勿論、人間的な時間感覚ではありません。宇宙的な時間感覚で起こる現象だそうです。

 南米、北米、アラスカ、カムチャッカ半島、日本列島、沖縄諸島、台湾、インドネシア、ニュージーランドなどの国で地震が頻繁に起こります。もう一度言います。人間的な時間尺度ではなく、起こる地殻変動ですので、今まで、地震の被害の歴史的な記録がない地域でも、何千年、何万年の周期で地震活動や、火山活動が起きて、被害が拡大します。

 

 無駄! 無駄! と公務員が最盛期からすると60万人減っています。

 今回の千葉の台風被害は、激甚災害です。しかし、千葉県の職員が現場へ行かれませんでした。各市町村の職員も駆けつけられませんでした。正規職員の数が足りないからです。自治体によっては、3分の1が派遣社員です。

 東京電力の職員も、福島の原発の費用の負担、効率化を求められて、職員を減らしています。派遣社員も多くつかっています。コストカットです。

 電柱がかなり多く倒壊したそうですが、隣の樹木と電線が絡んで倒壊した場合、樹木除去の技術は東電にはありません。一般の工事会社を待つしかありません。

 送電用鉄塔が倒壊しました。1970年代に造られたものだそうです。そのメンテナンスが充分でなかったのであれば、公金を出しても、ライフラインを充実させなばなりません。しかし、緊縮財政です。売り上げの上がらない東電は、人件費を抑えます。専門家が減り続けます。対応力が落ちてゆきます。

 地方の行政組織の中で管理する、インフラの老築化が進んでいますが、そうしたインフラを検査したりする職員が存在していません。定年退職してゆき、緊縮財政ですから、派遣職員で事務処理で賄います。日本全国で、技術の継承ができなくなりました

 千葉の送電網のライフラインの破壊も、緊縮財政で、人員が減り続けて、地方時自体もインフラを構築している企業も、人員の欠如、技術の継承がない、結局、放置されます。住民の命の危険を守れなくなっています。

 『自己責任』この言葉がやたらに言われました。社会の経済政策で、行政サービスが枯渇してゆき、インフラの整備もできない状態になっています。

 時代によっては、経済的な人災で、就職できなかった人達に『自己責任』だ、努力しろ!という非情な国の発言が続きました。

 こうした、ことを避けるには、緊縮財政を辞めることです。

 頑丈な日本の国土を維持するためにメンテナンスする必要に迫られています。命の危険があります。

 

 江戸時代に、女性が東海道を一人で旅をしていたことに世界が驚きました。

 これからは、夜間に女性の一人歩きは、危険でできなくなるでしょう。移民が増えれば当然のごとく絶対に無理になります。祖国で生活の困窮者が移民してきます。何らかの問題を抱えた人が祖国から逃げ出してきます。

 政府の『緊縮財政』が諸悪の根源です。

 では、何故、緊縮財政に拘るのでしょうか。

 

 1970年代に、オイルショックが起きました。このオイルショックの事を理解してもらうには、少し歴史を書きます。我慢して読んでください。

 第一次世界大戦のころから、世界中に散っていた、ユダヤ人がシオニズムという運動で、ユダヤの故郷の中東のパレスチナに戻ろうという運動がおきてきました。

 

 第一次世界大戦の前に、現在の中東のシリア、イラク、ヨルダン、レバノン、アラビア半島、エジプトなどの地域が、現在のトルコが王制であったころに、オスマントルコ帝国の領土になっていました。

 当時、イギリスは、インド(現在のパキスタンも含まれていた)、イランを植民地にしていて、オスマントルコ帝国の植民地を奪えば、陸伝えにインドまで行けるという夢の実現で、イギリスが、フランス、ロシア、ユダヤの大富豪と手を組んで、この地を奪う相談をして、実行に掛かる。しかし、ロシアでは、共産主義革命が起きて、イギリス、フランス、ユダヤの大富豪とで奪う戦闘にでる。

 実際に軍隊を入れて戦うのではなく、イギリスの諜報機関の人間に、原住民の遊牧民の長(おさ)と話をつけて、オスマントルコ帝国から、独立をしようと呼びかけて、現地人同士での闘いを仕掛けて、イギリス軍、フランス軍は、対ドイツ戦で、第一次世界大戦を闘い始めていた。

 ドイツの敗北で、バルカン半島、ギリシャも支配下にあったオスマントルコ帝国が瓦解してしまう。

 イギリス、フランスは、現地のアラブ人を率いて、戦った。有名な『アラビアのロレンス』がアラブ人を率いて、オスマントルコ帝国と闘い、トルコは、敗戦でトルコ共和国へと変貌する。王政の崩壊につながる。イギリスの諜報活動で、この地域に詳しいロレンスが選ばれて、工作をします。

 映画では、アラビアのロレンスが正義の人として描かれています。イギリスの応援で映画化されたもので、同じアングロサクソンのアメリカではこうした書き方がされています。ただ、失意は感じていたようで、アラビアのロレンは、その後行くへ不明になります。その部分で、伝説に謎が含まれて話題が現在まで続いています。 

 現在も直線的な国境線で、仕切られる、シリア、イラン、ヨルダンとサウジ国境、レバノンなどを分割して、イギリス、フランスが奪い取り、スエズ運河も確保して、エジプト、サウジもヨーロッパの植民地になる。ユダヤの富豪が、パレスチナの地を手に入れます。

 こうして、パレスチナの地を手にしたユダヤ人が、徐々にパレスチナに移住を始めたのです。

 ユダヤ人は、イエス・キリストを裏切りで、ローマ人に処刑させたと、ユダヤ人は世界的に差別され続けてきました。ちなみに、イエス・キリストが十字架にくくりつけられて死刑になったのは、ローマ人の処刑方法であったそうで、その十字架がイエス・キリストの象徴になっています。

 そして、『選ばれし民ユダヤ』として、ローマ帝国に闘いを挑んだのが、ユダヤが離散してしまう事の切っ掛けのようです。

 元々が、流浪の民のようでした。纏まったユダヤ人として存在したのは、現在のパレスチナの地で完成に近づいた、ユダヤ教がおもな要因のようです。

 元は、メソポタミアの一部の種族が、現在のパレスチナに移住してきたり、エジプトの支配下に入ったりしながら、ユダヤ人としての纏まった民族が固有に存在を続けたわけではないようです。大陸の民族というのは、色々な民族が混じり合いながら生き続けてきたようです。

 こうして、流浪の民は、嘗て住んでいて、ユダヤ教が纏まったとされる土地のパレスチナに戻ろうと、国家の無い民族が、ハッキリとした根拠もなく、強引にパレスチナの地に、過去にユダヤの国があったのだとして国家を形成しようとしたのです。

 ユダヤ人がヨーロッパ各地に散ったのは、約2000年の昔です。パレスチナの地には、アラブ人が多く住んでいました。乾燥地帯ではありますが、ヨルダン川があり、住むには住みやすい場所ではあったようです。

 この状態で、先住民族のパレスチナ人との摩擦が当然のごとく発生します。古代には、無かったイスラム教が盛んで、イスラム教の信者との摩擦が起きます。ユダヤ教とイスラム教の闘いにも発展してゆきます。

 ドイツのナチ党のヒットラーによるユダヤ人の虐殺行為が知れ渡り始めていました。ドイツ敗戦で、世界の金融を制覇していたユダヤ人は、アメリカのトルーマン大統領が、イスラエルの建国を許可する宣言をして、イスラエル国家に、ユダヤ人が集まります。

 ナチス党のユダヤ人大虐殺のことが、次第に世界に知れ渡り、悲劇の民としてのユダヤ人への同情の世論も出てきて、イスラエルの建国を何となく認める空気が世界的にも出てきてました。

 しかし、ユダヤ人の祖国としたはっきりと証拠もなく、歴史的には、曖昧なところもあり、周辺のアラブ諸国が、パレスチナから追い出されたパレスチナ人の味方としてイスラエルの建国を反対することになる周辺のアラブ人でした。

 チョット休憩します。

 


経済学、なんであんなに難しいの! でも頑固に緊縮財政を遂行する財務省。 自国通貨建ての国債では、財政破綻はしない。

2019年09月11日 | 日記

 同じ事を詳しく下に書いてありますが、この事実も日本の国債発行への抵抗が存在しているでしょう。

 二度と戦争を起こせない、憲法9条を設定して、その憲法を絶対に守るために、戦争資金の作り方の『国債発行を絶対に禁じる宣言をして、憲法9条の裏書きをすることなります』という理由で国債発行はできない状態になっていたのです。

 国債は、色々な名義があり、その後に建設国債が発行され初め、赤字国債発行へエスカレートしてゆきます。

 

 日本の戦後では、国債、特に赤字国債、これは、軍事国債に相当しますので、国債発行は、憲法9条の裏書きで禁止してきたことが、なし崩しになってきました。

 

 こうした、背景が国債の発行には存在しています。経済理論ではありませんが、国債発行に対する、犯罪的な臭いを残す残照として日本の官僚にあります。

 

 

 

 

 このグラフ、何度も出てきます。

 この青いグラフ線が、実際の税収で、赤い線が国債発行残高です。

 『プライマリ-・バランス』として、この赤線のグラフの国債発行残高に、実際の税収と重なるように、税収を上げて、均衡財政にしなくては、財政破綻をして日本の経済が混乱して、失業率の40%~60%となり、飢え死にする人がでてくる。と言い続けるのが財務省です。

 そのために、円資金という限度のある資金の入れ物があり、その中で、円の赤字と表現する円建て国債が増えると、限度のある円資金が無くなって行くので、財政破綻をする。いうのです。

 私たちが年金(或いは賃金)を支給されると、口座のある金融機関に行きATMや窓口で通帳に支給された金額が書かれて、貨幣を見ないけれど入金として存在が始まります。通帳に印字してだけです。賃金として、振り込んだ企業は、市中銀行から数字を振り込みました。市中銀行は、日銀の当座預金の数字を市中銀行に移してもらっただけです。

 日銀は、市中銀行から、国債の買い取りとして、市中銀行から、日銀の当座預金の口座に数字を書き入れただけです。市中銀行は、政府から、円建ての国債を買い取り、政府の口座に現金の数値を移しただけです。政府は円建て国債を現金化して数値を、それぞれの企業に政府事業の代金として、企業や個人に数値の移項をしただけです。

 その政府からの支払いを企業が数値として移動されて、政府関係で働く人は、賃金、あるいは政党助成金として、市中銀行に預け入れされて、市中銀行は、日銀の当座預金に預け入れて、元にもどります。

 個人レベル、企業活動での支払い、儲けがあったりしますが、儲ける企業は、支払う企業の負の部分が、黒字として市中銀行にはいります。

 このお金の流れの仲で、消費税の10%が強制的に国債償還に使われるとして税金が掛かります。

 日本の市場から、10%の資金が消えてゆきます。この10%の資金は、国債という数字の量を減らしますが、国債という数字が増えても、経済や、財政にどんな影響が出ていたでしょうか。実際のお金の回り方には、買い物という行為で、10%は幻のように消えていきます。

 私達の賃金から、消費税とい数値で、賃金の10%が使えない状態になります。この10%という数字が、結局は、日銀の当座預金に戻ります。

 理屈で言うと、政府は何の負債も出さずに、国民からもれなく取り上げた、10%の円資金を財務省の表現の借金の払いにまわして、プライマリーバランスのグラフの実質の税収と、国債との乖離を埋める資金として消えます。貧乏な国民虐めです。

 ここまで、示してきた、お気つきではないでしょうか。お金って何だ!

 

 

 著作権を主張しないという、ところから借りてきました。お金の流れの図です。

 この図で説明をすると、政府が、日銀に小切手を切って、国債を発行します。日銀は株式会社です。この日銀の株の60%近くを政府が所有してます。日銀は政府の子会社となります。言い方を変えれば、日銀と政府とは同じ財布を所有しているといってもいいでしょう。

 その日銀から政府小切手で発行された国債を、市中銀行が買い取り、日銀が市中銀行から国債を買い取り、日銀の各市中銀行名義の当座預金口座に記録されて、市中銀行は、日銀に、日銀の債務としての金額が存在します。

 この、日銀にたいしての市中銀行の債務を、紙幣で引き出すと、日銀の借用書として、1万円という借用書が発行されます。1万円札に表示されている『日本銀行券』と書かれているのは、日銀が市中銀行の国債を買い取った、債務の記録が日銀の当座預金にあり、その借用書として、1万円、5千円、1千円の借用書を発行して、市中に現金紙幣(日銀の借用書)が出回ります。このことが、貨幣の発行となります。

 また、賃金や年金などの個人の資金は、銀行に数字という情報が送られて、ATMなどで、通帳に情報として印字されます。

 実は、都内の足立区で、北千住駅の近くで、歩いて、6~7分のところに住んでます。東武伊勢崎線の『牛田』という駅、京成線の『関屋』という駅から4分くらいの所でもあります。交通の便が良いので、土地の値段も決行なものです。ですから、町全体が新陳代謝をしなくて、少子高齢化で、全くの過疎地になり、商店は無くなり、金融機関もATMを残して無くなりました。

 こうした所に住んでいるので、ネット・バンキングが欠かせないツールになっています。買い物はネットのセイユウというアメリカに買収されたスパーと楽天が、途中から参加したところを使って配達をしてもらっています。

 現金ではなくて、お金の情報をネットでやりとりしています。キャッシュレスの時代と、何となくスマートホンで使っていますが、お金って何なのでしょう。

 お金は、情報なのです。私達は、働いてお金を稼いでいます。このお金は、食糧品や、サービス(電気、ガス、水道、交通機関、スマホの情報を使う料金)を得るためにお金を稼いでいます。日本に住むと、物、サービスの対価として、円で決済してます。しかし、殆どの決済が現在、色々な方法でキャスレス時代になりました。金融機関同士のデジタル化した数字の移動です。それは、税金の支払いを円でできるので、円が流通してます。

 この状態を容認して、社会生活をしている私達は、お金の何を信用しているのでしょうか。

 過去に守銭奴的な人に二人も遭遇しました。理屈ではなく、性格上、自分の財布から、日銀借用書を出すことが嫌いのようで、会食の時に支払いになると何かと逃げ回るようになります。目的があって、ため込んでいる訳ではありません。サラリーマン生活で、貯め込める金額は、たかが知れています。性格的に、お金が神様のようになり、それを守ることで、安心しているのでしょう。

 お金を稼ぐことを拒否しているのではありません。お金の実態を良く考えて、現在の賃金の安い状態。雇用形態で、派遣社員、その他での薄給で不安定な職場、人間的に荒んだ職場。これらは、デフレ経済で、色々な社会の資産、水道事業の自由化、全農の株式会社化、種子法の改正。の社会資産までも売りに出して、規制緩和で景気を良くしよう。という経済的な無謀な事をしているのが大きな要因のようです。

 規制緩和と言うと、特別な利権集団を解散させるとの思いを持つ人もいるでしょう。官僚や公務員に羨望的な理由で、節約や、透明性を理由に責める習慣もあります。官僚達の我々貧乏人よりは、高収入ではあります。でも責める程の高額ではないでしょう。年収1千万くらいでしょう。もっと悪い方法で巨額を儲けている政商と言われている奴らもいます。こいつらは、私たちの国民の税金や、政府の支出状況を前もって把握して、儲けのネットを張り、ほくそ笑んでいます。

 

 

 

 緊縮財政とは、上の図のように、自由貿易(グローバル経済)、規制緩和がセットになっています。

 ギリシャでは、ユーロ国債での財政破綻で、棒引きをしてくれましたが、イタリア、スペインなどもデフォルトの危機が完全に無くなっていません。そうした国への影響で、ギリシャは緊縮財政を強烈に施行されています。それに反発をした総理大臣が出ましたが、ギリシャでは、ユーロ通貨を印刷出来ません。EUの本部での経済政策に組みしなければなりません。

 反緊縮財政で当選した首相が辞めました。グローバル経済で、独自の通貨ではなく、ユーロでの経済破綻であったからです。

 日本は、他国の通貨での借り入れはありません。日本円による負債がすべてです。他国から負債の精算を求められることはありません。円の国債発行です。その殆どが、国内で処理されています。

 ですから、インフレを抑えながら、政府が負債を抱えて、財政出動をして、デフレを脱却できるのですが、世界を覆う、経済理論で、政府の財政出動に恐怖を抱いています。

 日銀が、金利をマイナスにしても、需要がないので、借り手が出てきません。経済活動が縮こまって居る現状では、未来への明るいものを感じられず、先行投資ができない状態が30年も続いています。政府が腰をすえた、強力な財政出動を、国民と企業が信じるまで続けるしかありません。

 昔、倒産してしまいましたが、雪印乳業という株式会社がありました。初めは、北海道を中心とした、乳業の牧場の経営者が集まり、共同組合として誕生しました。生産者組合でした。その後、株式会社化しました。その事情は良く調べてはいませんが、当時の官庁、農林省、厚生省あたりが、合理性を求めたのでしょう。

 乳業は、生の牛乳は、直ぐに腐敗をしてしまいます。ヨーロッパ諸国では、ヨーグルト、チーズ、バター、脱脂粉乳として保存の工夫が伝統的に行われてきました。

 日本では。子供の成長に牛乳を飲ませようと、給食でも多く利用されます、首都圏近郊の牧場から業者が集める、生の牛乳を70℃で瞬間殺菌をして流通もしましたが、足りない部分がおおくなり、牛乳から、バターをとり、後の成分を乾燥させて、脱脂粉乳にして、貯蔵と運搬に便利にして、供給地に運んで、お湯で、このバターと粉乳を混ぜ合わせて、カルシュームを加えて加工乳として流通させることと、都市部の牛乳に不足を補うことになります。

 全ての加工乳が売り切れるわけではないので、雪印乳業の内部告発で、返品された加工乳に、バターと粉乳を混ぜて再販していることが判明して、雪印乳業は倒産して、現在新しく、雪印メグミルクとして販売されています。

 全農にも、色々な問題がありますが、アメリカの穀物メジャーが、機械での効率の良さを追求してきて、雑草の除草剤、害虫の除去農薬、刈り取ったあとの除虫効果で、全てにおいて、大豆、小麦、トウモロコシ、遺伝子を組み換えて、農薬に耐る穀物を開発して、輸出して儲けようとしたことで、遺伝子組み換え穀物の安全性を危惧する世界の輸入国の心配があり、日本でその障壁になっているのが、全国農業協同組合であるのです。遺伝子組み換え穀物を排除して日本の食の安全に寄与しています。

 

 労働人口の減少と、地方自治体への政府の補助金が出ないことで、地方自治体でも、派遣職員が増えて、公共事業が極端に減り、道路工事や、橋梁工事などの予算が計上されない状態が続き、地方自治体の人員に専門職の人が定年で辞めて行き、仕事がなくなり、技術の継承が無くなってしまい、60~50年前に掛けた橋の老朽化の検査を出来る人が居ない状況が起きています。

 災害列島の日本でそうした技術継承がされていない状態で、我々の生命を守る予算が無くなっています。

 このことは、デフレ経済で、極度にインフレを嫌う経済理論が世界を席巻しているからです。デフレは、大金持ちには有利ですが、小金持ちや、貧しい私達には、ますます貧しくなる経済理論です。この考え方は、その理論を否定されると困る人が多く存在します。各国の財政担当の役人、テレビなどに出てくる、エコノミストなどのピラミッド型の状態で、学者が連なっています。

 世代の交代をしなければ治らない考え方も知れません。緊縮財政下、リーマンのバブルが崩壊しました。資本主義への懐疑論まで出てきましたが、『インフレは絶対駄目』の恐怖論、居心地の良い偏見から抜け出すのは、かなりの勇気と苦痛を伴います。自らを否定できる天才もいないでしょう。

 アインシュタインが、量子力学を否定し続けました。一神教が、地動説、ダーウィンの進化理論をまだ受け入れられずにいます。

 若い人は、現在の状態が当たり前と思い込んでいる人が、普通になりました。しかし、この貧しい、荒ぶれる社会では無い状態にすることができます。

 貨幣のあるべき姿を再認識して、デフレで沈む世界の経済を180度変える発想が必要なのです。

 

 

 第一次世界大戦の後、実際に戦争をしていなかったアメリカは、戦争国のヨーロッパからの戦備用品などの需要に応える形で好景気を呈します。

 日本も中国のドイツ領の『青島の要塞』を手にして、主に被服などの繊維の輸出で好景気になります。

 アメリカは、空前の株式投資のバブルになります。特に、ニューヨークなどの都会が株式投資のバブル景気になります。しかし、詳しくは解りませんが、一気に高騰していた株価が落ち始めて、株式証券が紙屑になってしまいました。

 自己資金で投資していた人はまだ良くて、資金を借りて投資していた人は、次の日から食事の費用も無くなり、ニューヨークでは、教会関係者からの炊き出しで飢えを凌ぐ人の行列が生まれました。

 日本もこのアメリカのバブル崩壊の影響で、景気が悪くなります。緊縮財政へ向かいます。市場にお金が無くなりますので、軍事予算も削ります。こうしたことで、軍部の若手が、大臣級の戦備拡張に反対する政治家を殺害して、226事件が発生します。

 日ロ戦争で、手にした満州国とその道筋にあった朝鮮半島を併合します。日本は、ヨーロッパ諸国のような植民地支配の経験がありません。島国で領土への侵入をされたり、他国からの支配の経験もありません。

 他国を支配した経験もありません。朝鮮半島の人に、日本人と同じになれ、と、いろいろな教育もします。何も産物の無い朝鮮半島の開発に巨額な投資をして、近代化を進めて、満州とともに、日本の一部として、開発に資金も情熱も傾けます。

 他国を支配下に置く難しさを知りませんでした。日本人的な性善説を押し点けますが、大陸の国境線の無い状態では、その国境は暴力で制圧し続けなければなりません。荒ぶれた大陸の人達の暮らしは、日本人の性格では、理解不能のようでした。特に、朝鮮半島人は特殊な人種で、今日まで日本は苦労をし続けています。

 歴史というのは、過去を検証して書きしるします。目線や角度で事実の捉えかたが違います。

 敗戦したドイツは領土を奪われて、高額な賠償金を支払い続けることで、ドイツ経済が疲弊します。ゲルマン人とした意識で始まった欧州の戦争は、イギリス、フランス、スペイン、などの植民地を多く持つ国と、ローマ時代にゲルマンの大移動で、南下したゲルマン人、ドイツ人が景気が悪く、植民地を多く持っていなかったので、ゲルマン人が多く住むヨーロッパを支配下に置いて、経済的な混迷から抜けだそうと侵攻したのですが、ゲルマンの国にも、多くの違った民族が入り交じり、かならずしもゲルマン人の国ではなかった。

 そして、ドイツは敗戦をして、高額な賠償金を支払うことになり、ドイツでは、飢え死にをしたりする人も現れて、困窮に困窮を重ねて、明るい未来がありませんでした。

 そこへ、ナチス党という政党が現れて、ドイツの困窮はユダヤ人が悪いのだ。という反ユダヤ主義を声高らかに糾弾スタイルで言い張ります。当時はすでに、金貸しから始まって、巨大な金融業も営み、国家の経営にも携わるユダヤ人が多く存在していました。

 しかし、まだ、反ユダヤの世界観を持った、企業人はアメリカを中心にして、ヨーロッパにも存在しました。銀行取引を嫌がる企業人が沢山いました。T型フォードの大衆車を世に出した。フォード自身も反ユダヤでした。そうした企業人が、このナチ党に資金援助を始めたのです。反ユダヤで、ヒットラーは、欧米の企業人から資金を得て、ドイツのナチ党のヒットラーは、裕福な形で勢力を伸ばして、反ユダヤでヨーロッパを占領を始めます。ポーランドが初めの餌食になり、第二次世界大戦になります。第二次世界大戦の始まりです。

 

 ここまで戦争を述べてみました。戦争とは、その国の国力との総力戦になります。イギリスは、世界帝国を築いて植民地を沢山手にしました。スペインとも戦争をしたことがあります。

 その時点での戦争のための資金が必要になります。植民地支配のために、資金が必要です。イギリスは、イングランド銀行を立ち上げます。日本銀行に当たる銀行です。このイングランド銀行からイギリス政府がポンド建て国債を発行して、ポンド資金を手にして、戦費につかいます。

 イングランドでの産業革命や、インドからの綿花の輸入で蒸気機関の動力で、綿織物を大量に作り、所謂、生産性の向上と低価格で大量の綿布を作り世界へ販売をしました。

 さて、日本は戦時国債を発行して、アメリカを中心にした、連合国へ戦争を仕掛けます。今、韓国が、反日が国是として法的にも設定されてますので、何でも反日でいいわけをする政府政策が当たり前になり揉めています。事実異常な反日状態です。

 当時は日本も鬼畜米英と洗脳させられて、反対意見を言えない状態になりました。本音の部分で、あの太平洋戦争に嫌気が、苦労の多かった戦時体制の日本の暮らしから逃げ出したい気持ちを抑えて暮らしてきた日本人は、戦争終結、無条件降伏に、ほっとしたでしょう。

 太平洋戦争に関しては、色々な意見があるでしょうが、当時、石油はアメリカでしか生産できず、軍縮会議での東アジアのイエローモンキーの日本人への差別がありましたが、ロシアに勝ったと、欧米に肩を並べる一等国とのプライドから、差別的な軍縮への圧力で、国際連盟を脱退してしまいます。現在の韓国に似ています。

 こうして、欧米と敵対してしまいます。そこで軍部の勢いが増して、中国への侵攻という泥沼に入り込むことになり、軍部を止める政治体制が存在しない日本は、戦争へ目が向けられて、国民を引きずる破滅の道を進みます。

 天皇の下に、陸軍、海軍、政府、国会、司法、と並列に並び、軍の上の機関は、神と崇められた天皇が存在しました。官僚や政府が軍と同じ立場でしたので、止めるシステムがありませんでした。

 戦時体制に入ったので、日本銀行から政府が、戦時国債の乱発を始めて、軍備を整えます。仮想敵国はアメリカ、アジアを植民地化しているヨーロッパ諸国になります。日本はインドネシアの石油を手にすべくアジア諸国へ陸伝えに南下してゆきます。

 空母に戦闘機を乗せて南下を続けて、離島のアメリカ軍も駆逐してゆきます。戦費を抽出するために、国債を発行を続けます。国民にも国債の買い取りをさせます。戦争を始めてしまった日本は、資金がないと敵が攻めてくる。資金を出せと国債を乱発します。これが戦争なのです。

 日本は全面降伏します。アメリカ主導で、憲法改正が行われて、アメリカ軍は日本がまた戦争を引き起こさないために、憲法9条を設定します。戦争放棄の憲法です。

 日本は連合国との戦争には勝てないと意識していた指導者は、途中で戦争を辞めて、日本を侮辱すると、かなりの戦力で戦うことができると示して、日本を尊重しろとしたことを言いたかったようであるが、停戦の時期、停戦の仲介国などの用意がしてはいなく、アメリカ軍の科学技術の戦争時の開発エネルギーの実態を認識できずに、そのルールは、勝った方に利があり、無差別爆撃(非戦闘員)に人権的に使用を避けるような世界的な風潮があった、非人道的なナパーム弾の投下で、日本の都市の殆どが焦土化してしました。

 そしてウラン型原爆を広島に、プルトニューム型原爆を長崎に実験的に投下されました。

 ソビエト軍が満蒙国境を超えてきたところで、陸海軍の官僚の鈍い動きに、天皇の降伏の放送が流れて、無条件降伏を受け入れることになります。

 それが、8月の15日であり、本格的な降伏文書の調印は、9月2日の戦艦ミズリー号でおこなわれました。ですから、日本の無条件降伏の日は、昭和20年9月2日が正式な世界史的な無条件降伏日であります。

 そこで、明治憲法を占領軍との間で創り直し、天皇の神格化を辞めて、人間天皇になり、『即位すれども統治せず』という天皇の位置が決められます。

 二度と戦争を起こせない、憲法9条を設定して、その憲法を絶対に守るために、戦争資金の作り方の『国債発行を絶対に禁じる宣言をして、憲法9条の裏書きをすることなります』という理由で国債発行はできない状態になっていたのです。

 国債は、色々な名義があり、その後に建設国債が発行され初め、赤字国債発行へエスカレートしてゆきます。

 日本の戦後では、国債、特に赤字国債、これは、軍事国債に相当しますので、国債発行は、憲法9条の裏書きで禁止してきたことが、なし崩しになってきました。

 こうした、背景が国債の発行には存在しています。経済理論ではありませんが、国債発行に対する、犯罪的な臭いを残す残照として日本の官僚にあります

 

 経済理論は、自給自足で暮らす、少人数では存在しません。人間が集団で住み着き、その心の動きや、生活習慣に多くを動かされて既成概念、思い込み、で純粋な理論では動いては居ません。理論は後から就いてきました。いや、人間の欲望から多くの利益を得ようと、戦争資金として利便性を追求されてきたのです。

 経済理論では、所謂、ノルウェーの王朝からの『ノーベル賞』とは全く違う、経済学賞のノーベル賞があります。アメリカでかってに作りました。そうした人達が、1970年代のオイルショックの経済的な混乱から、現在の経済理論が主流になり、極度にインフレを嫌う経済理論が世界を覆っています。

 『ノーベル賞はどこの国が主催しているの、ややこしい事情があるらしいが』

 大金持ちは、インフレを嫌います。10兆円を持つ大金持ちは、年率で2%のインフレが起きると、年間で、2000億円のお金が目減りします。逆に、年率2%のデフレが進みますと、物価の下落で、2%の資金が増えることになります。10兆2000億円になります。インフレを嫌う金持ちと権力者が存在しています。

 

 

 シンクの中身の水(貨幣)を調節して、インフレになりそうな状態で水(貨幣)が溢れそうになれば、下の排水溝から政府が徴税として排水をする。

 シンクの中の水(貨幣)が少なくなってきたら、政府が日銀へ小切手を書いて、国債を発行して、市中銀行に買い取らせ、その国債を日銀が買い取り、日銀の当座預金に市中銀行名の預金ができて、市場、公共事業に金が回りだして、その状態を何年か続ければ、社会が安心感を持って、いろいろな先行投資ができるようになる。

 経済は人の心の動きで決まります。でも、プロパガンダに欺されやすいのが人の心でもあります。複雑な心、感情、既成概念、の複雑な人間に沿って、経済も複雑なり続けています。ですが、以外に簡単に考えると、そんなものかと、なるかも知れません。


消費税の増税が迫っている。賃金が上がらない,物価上昇で実質的に賃金の引き下げになる。

2019年09月01日 | 日記

 2019/9/5  修正と追加をしてます。

 

  私は、経済は苦手ですが、少し述べてみたく思いました。まだ完成していないのですが、表示します。

 バブルの崩壊後、30年近くもデフレが続き、緊縮財政で、インフレへ進むことは期待出来ない状態です。

 要するに、財政出動をしないので、日本の経済が縮こまってしまって、企業の設備投資も一般の人も、お金を使わないでいるので、デフレスパイラルが進み、景気刺激という理屈で規制緩和をして、日本の社会システムの資産を売り続けている。規制緩和とグローバル経済は良いことだ、みたいに思っていませんか。

 

 社会システムとは、地方公共事業の水道の民営化。全農の株式会社化、アメリカの余剰穀物を買い取らせることですが、遺伝子組み換え小麦を全農が止めてる部分があり、邪魔な存在なのです。

 などがありますが、有名な郵政民営化も同じです。アフラックの癌保険が日本に始めて民間の医療保険を始めました。民営化した郵政の簡保で、癌保険を始めようとしたら、アメリカ政府の外圧で麻生総理大臣時代に簡保の癌保険が辞めさせられます。簡保は、アフラックの癌保険の代理店をさせられています。

 水道事業などは、高額な水道料金に世界で、民衆が反対をします。アメリカ資本と政府が一緒になって推進しますので、荒っぽい買い物をして、外国市民を虐めて、アメリカ資本は結局は撤退はしますが、高額な違約金をせしめてゆきます。この違約金は、国民の税金からの支払いになります。グローバル化と規制緩和とはこうゆうことです。国内の諸々のインフラ整備も定期的な検査や、修理、或いは、造り直しが必要です。緊縮財政で、政府が予算をつけないので、日本の優秀な技術が残らなくなる可能性があります。

 良く、話に出ることですが、伊勢神宮は、20年事に東西に改築して同じものを立てます。営々と1500年、それを繰り返してきましたので、古代の建物の技術が残っています。技術は使い続けないと、無くなってしまいます。現在の先端技術でも、使われなくなると技術の継承が途絶えて消えてしまいます。

 デフレで経済が縮小してきたので、完成品を外国へ依存して、精密な部品産業は残っていますが、そのうちに液晶画面は日本では作れなくなる可能性があります。

 南海電車の地下鉄の車台の亀裂の多発がありました。日本の技術は素晴らしかったのですが、過去に新幹線でJR西の車台が亀裂が入り、大きな問題になりました。横浜タイヤの免震ようのゴム製のモノが、高層ビルを含めて設計どうりの基準を満たすことができない状態が発見されて、高層ビルの建て直しを迫れました。その後情報が報道されません。

 品質への拘りから、グローバル経済、規制緩和と金儲け主義に偏りすぎて、意図的な手抜きが生産現場で起きている可能性があります。人で不足で、技術の伝も旨くいっていないのではないでしょうか。

 30年近いデフレで、企業や、政界、官界、で日本はもうこの状態を維持してゆけばいいのでは、とした考えが充満しているといわれます。

 政府が日銀からお金を借りて、一年で10兆円、毎年の10年間でバラマキをするとします。わけの解らない政治家や、評論家が、バラマキは絶対に駄目だとした情念を持っています。なぜ、バラマキが悪いのか、過去の統計、過去の悪い事例を示して反対して欲しいものです。駄目なモノは駄目だ。という感情論で反対するのは辞めましょう。単なる先入観です。

 毎年、10兆円が公共事業、先端技術開発、にお金が流れるとなると、2~3年で国民は信用して、お金を使います。企業も勿論、設備投資へ資金をまわして、生産性の向上に寄与します。景気浮揚で、賃金が上がります。1年で2~3%のインフレに抑えながら景気拡大ができるのです。先入観で、インフレには絶対してはならない。という長い理念で固まってしまった、頭脳明晰な人が結局は、利権と自分の居場所の確保のために、国民の幸福を犠牲にしています。

 

 日銀は量的緩和、ようするに、日銀からお金を借りる際に、マイナス金利で金を貸すとしています。市中銀行からお金が借りやすくしています。企業に設備投資をうながしていますが、デフレで、企業も個人もお金を使わないで自己防衛をしています。

 国民の労働人口の30%が、年収180万円以下という状態で、若者が、車も買えず、結婚も出来ず、子供も生まれない。少子化がドンドン進み日本の崩壊が進む。

 こうしたデフレ状態で消費税を増税する。経済は益々デフレの渦の中に沈み続ける。

 

 『プライマリー・バランス』というのを聞いたことがあるでしょう。財務省のそのグラフを載せます。

 

 一般会計で、青いグラフが実際の税収での支出です。足りない分を赤いグラフで示す、国債発行残高です。実は、このグラフの一部が削除されて示されています。その理由はあとでしましますが、鮮明度が落ちますが、本来のグラフを下に載せます。

 

 

 

 上のグラフが、戦後の日本の一般会計のグラフです。見にくいのですが、赤線と青線が重なっている部分が財務省が主張していた、収支がきちんとバランス良くなっているので、借金の無い正常収支であるとしていました。 

 しかし、戦後の混乱期にアメリカ軍から、ガリオア・エロア資金(リンクしてあります)として一部返済として援助されています。この一部返済分がドル建ての借金になります。

 また、1964年、昭和39年に東京オリンピックが開催されて、『東海道新幹線』、『東名高速道路の資金』を『黒四ダム』『愛知用水』の建設費を世界銀行から、ドルで借り入れをしています。

東名高速道路のリンク

  東海道新幹線の借金と両方併せて、1953年から1966年の間に世界銀行が日本に対して行った貸出は31件、合計8億6200万ドルにのぼります。固定相場制で、1$ 360円で換算しても、約31兆円です。

 現在では、オイルショックやニクソンショック、原油高などの色々なインフレ要因があり、かなりの貨幣価値に違いがありますので、凄い巨額な借り入れであったと思われます。その部分の借金が一般会計に表示されていません。特別会計というのを作り、一般会計に計上しています。しかし、戦後の経済破綻の一番の危機であったのです。この借金は、1990年7月完済してます。

 国債が国の借金として表現されています。1961年あたりで、均衡財政としている時点で、ドル資金で多額な借金をしており、この時に世界的な経済危機でも起きていたら、日本は、ドル資金の余裕がなく、デフォルト、すなわち破産をしていたのです。

 今、色々なところで、MMT(リンク)という理論が言われています。アメリカから渡来してきて、自国通貨での国債発行であれば、デフォルトしない。と言われて、日本が自国通貨建て(円による国債発行)の国債発行で、1000兆円を超える国債残高がありながら、財政破綻していない状況を見本として理論化してきたそうです。

 アメリカもドル建ての国債を巨額に発行しています。日本が沢山保有してます。日本の場合は、アメリカに気遣いをして、売り買え出来ない状態の米ドル国債です。

 上のところが間違っていました。米ドル国債の保持は、外貨準備額として日本のドル決済の信用度にも関わってきます。アメリカの市中銀行は、倒産する可能性があります。そこで、アメリカのドル建ての国債として、ドル資金を保持しているのです。リーマンショックのような自体がいつ起こるか解りません。国債の現金化を要求されても、アメリカはドル紙幣を印刷して、支払えば済むことで、財政破綻はしません。

 一時期、中国がアメリカの国債の保有額で世界のトップにいましたが、米中の技術や通信、貿易額の覇権争いで、戦っているので、中国のドルの不足で米ドル国債を売った可能性があります。

 自国通貨での国債発行は財政破綻しない、と言う事実は、とうとう財務省も認めたようです。これを隠し続けるためにグラフの表示で戦後からオリンピックの開催などの『ドル建ての借金の時代』の表示を隠してしまいました。『ドル建ての借金が払えなくなる』と、財政破綻をする可能性があったからです。

 現在の財務省が言う、プライマリー・バランス、税収と国債のグラフが一緒にならないとデフォルト・財政破綻すると言う。しかし、これだけ長く、財務省の言い方の借金が続いていて、破綻しないのはなぜか、日本の国債は、全てが円建ての国債であり、海外へは、殆ど販売をしていないからです。

 

 他国の破綻して事例を見てみましょう。

 アルゼンチンの財政破綻は、何か緊縮財政を嫌う国民感情があり、財政破綻が何度も起きている。アルゼンチンの通貨のペソでは、信用がないので、ドル建ての国債を外資に販売して経済を回している。

 アメリカの金利の上下で、アルゼンチンの国債の金利が激しく動き、その度にアルゼンチンのドル建て国債が売られて、ドル資金が無いアルゼンチンは財政破綻している。

 アルゼンチンでは、ドル紙幣を発行できないので、持ち分のドル資金が直ぐに枯渇する。しかし、世の中では、こうしたリスクの大きな国債も買う人が居る。金利が高いから、デフォルト寸前に売りに出るのだろう。しかし、殆どが間に合わずに大損害をすることになる。どうやって儲けるのかは解らないが、無理矢理デフォルトさせてる場合も想像できる。

 ギリシャの財政破綻は、ギリシャがユーロ圏に入るまえは、ドラクマという通貨を使っていた。しかし、EU加盟とユーロ圏に入り、通貨はEUの意志で発行することになり、ギリシャでは発行できない状態になる。

 従って、『ユーロ建ての国債の発行』EU加盟は良いことだと宣伝して加盟したユーロ建ての国債を多く発行して隠していたが、それが政権交代で表沙汰になり、国債の償還に追われました。ギリシャは政治が支持率維持のために、ユーロ建て国債を乱発してしまい財政破綻してしまった。ユーロ紙幣を自国で自由にならないからだ。

 EU加盟とユーロという通貨で、ドイツやフランスのような金持ちになったつもりの宣伝をしてユーロ圏に入ったようだ。ギリシャ国民は浮かれて消費を加速してが、収入を遙かに超える支出をしてしまったようで、産業が無いので、公務員を増やしてしまったようだ。ギリシャは、他のユーロ国にユーロ危機の影響が出るのを怖れて、緊縮財政を求めました。ギリシャ人は困窮しました。節約に節約を重ねても債務から逃れられずに、緊縮財政を拒否する首相が当選して、ユーロのドイツ・フランスなどに逆らいます。

 こうした、ユーロ圏のような経済ブロックをグローバル経済と言います。イギリスが、戦後に植民地を無くして、何とか経済を維持してきましたが、労働党の政治の世界で、何としても経済が奮い立たず、イギリス病などと揶揄されました。高福祉社会のイギリスで、保守党のサッチャー政権が台頭します。

 ここでサッチャー政権は、新自由主義と評して、規制緩和をして、外国からの投資を進めます。投資で設けた金額の税率を下げます。世界からの投資を呼び込むために、所謂、グローバル経済へ移行します。イギリスはこの施策で、経済的に息を吹き返します。

 アメリカも追随します。レーガン大統領の時代です。世界がグローバル経済ともてはやします。規制緩和とのセットで世界的な傾向になり、日本の橋本政権でも、『金融ビックバーン』と銘を打って始まります。

 

 日本の『円建て国債』は、どうやって成立しているのか。

 国債を市中銀行が引き受けて、日銀が買い取り、日銀の当座預金に市中銀行のお金が入る。現在、マイナス金利で、通貨の量的な緩和が続き、数字上では、円がジャブジャブと出回っている状態にして、景気を刺激して、インフレへ持って行こうとしている。

 デフレでもあり、市中銀行に企業の借り手がなく、また金利が安くて、銀行経営ができない状態になっている。そのために、日銀が当座預金では、本来利子は付かないが、0.1%の当座預金に利子をつけて市中銀行を助けている。            

 さて、こうした紙幣の量的な緩和ではなく、財政出動でデフレ経済からの脱却を言う人が多く出てきた。

 アメリカで言われ出した、MMTという理論が出てきて、財務省も財政破綻が起きるとして、緊縮財政を続けてきて、破綻するという、その嘘がバレルことを回避するのに必死のようだ。

 勿論、現在のマイナス金利を辞めて、公共事業をしたり、規制緩和を辞めたり、売った規制を取り戻したりして、政府が社会にお金を多く出せば、国民が潤うのである。

 政府の負債は、一般国民の黒字が増えることになるり、若者が車を買ったり、家電製品を買ったりして、日本の社会にお金が回り出して、所得が増えて、若者が結婚もできて、子供が生まれて、少子化が少しずつ修正されて、健康な社会が出現する。勿論、インフレ対策を絶対にするべきである。

 

 

 上のようなモノをテレビなどで見せられたことはないでしょうか。これは、財務省の脅しです。消費税を上げて、借金を減らさないと、この金額がドンドン増えるのだ!財政破綻をするぞ、と脅し続けたのです。

 脅して、消費税を5%~8%と上げてきた。そして10%に値上げする。

 

 なぜ不景気のままの状態を維持しようとしているのか。

 一般庶民と権力とは、相容れない状態が存在します。時代を超えて、経済の仕組みがどうあろうと、我々と権力は、支配される側と、支配する側とは、水と油の関係で融合は絶対にしません。平等という、幻想は忘れましょう。格差はどんな社会でも存在し続けます。

 

 スタッグフレーションといわれる現象が起きたので、経済の理論を変えなくては理屈が通らなくなり、緊縮財政へと世界的な動きが出てきました。

 1970年代にオイルショックが起きて、原油の値段が4倍に高騰した。原油は発電用のエネルギーでもあり、運輸、あらゆる製造業のコストを押し上げた。

 一般的に不景気の中ではデフレ圧力がかかりやすいが、賃金の上昇が見込めないにも関わらず物価が上昇することから、最悪の経済状態と言われている。トイレットペーパーが無くなると、スパーマーケットに押し寄せた客で騒然となったので、憶えている人も多く居るだろう。

 景気が悪いが、インフレで売り惜しみも起こり、世界中の倉庫に物資が沢山貯蔵してあるが、原油の値上がりで、諸々の値段が上がると見込んで、売り惜しみが横行していた。インフレでありながら、景気が悪い状態が続き、この経済現象をケインズの理論では解決はつかない状態に陥った。

 

 私が、印刷関係の仕事をしていて、印刷に必要な『紙』が日本中の倉庫に保存してあるのに、売らない状態が続き、仕事が出来ない状態で、とにかく『紙』を手に入れる工夫に苦労をした。

 印刷用のインキ(印刷用業界では、インクとは言わずにインキと呼んで現在もそう言われている)も石油製品で、値上げが続き、全てにおいて、景気後退が続いた。

 これに対して、デフレでは無く、インフレに大きく動いていた。物価の上昇が激しかった。お解りだと思うが、貨幣価値がドンドン下がって、景気が悪い。景気が悪い時には、デフレで物価が下がるのだが、物価上昇が起きている奇妙な現象に対応しなければならない。

 

 こうした経済の状態で、経済理論は大きく変化をして、緊縮財政論が台頭してきた。インフレを極度に怖れる経済理論である。

 オイルショックで、結局は、賃金が2倍近く上昇した。諸物価の高騰があったからだ。物価の高騰は、3倍くらいまで上昇して、1000円も出せば上等の昼飯が食べられたが、当時フアンであった町の中華料理屋の700円の分厚い豚肉のカツ丼が、1200円に値上がりして、その後に1600円まで値上がりした。

 正直に言いますと、経済理論は苦手で、私には、解るようで解らないのです。

 

 そもそも、6~7000年の昔、日本列島では、まだ稲作が伝わったと言う証拠は見つかっていないころ。少数の集団や、10人程度の集団がポツンと自給自足をしている状態では、経済という仕組みは存在しません。

 農業が興って、人が大勢で集まり、物品の交換が始まって、経済という仕組みができあがってきます。

 経済とは、人間心理によって動き出します。何か欲しいモノが存在して、多くの人が同じように、同じモノを求めると、そのモノの価値が上がり、交換する別のモノを多く差し出さないと、手に入らない状態になります。

 人間は皆が求めると、同じモノが欲しくなる習性があります。モノの価値はそうして決まります。絶対的に価値があると考えると、皆がそうだと認めたのが、金、銀、銅であり、現在は、希少金属の価値が高くなっています。

 この価値基準は、神様が決めた訳ではありません。人間の心理が決めた相対的な価値基準です。経済に神を持ち出してはいけません。

 

 

 

 毎年国債の償還と利子を一般会計から支出しています。償還した国債にプラスして新たな国債を毎年発行して、予算を組み立てています。

 

 国債の買い取りを市中銀行が買い取り、日銀がそれを買い取り、その代金は日銀の当座預金口座に各市中銀行名義で振り込まれます。普通は当座預金には利子が付きませんが、マイナス金利で、市中銀行は借り手からの儲けに当たる金利が安くて儲かりません。またデフレで景気が悪く、企業が設備投資をしないので、借り手がありません。前にも述べましたが、日銀の当座預金で、0.1%の利子をつけて市中銀行を助けています。

 

 経済の仕組みは、こうあるべきだ、としたMMTの経済を図にしてあるもの載せます。

 

 

 上の図は、政府が財政支出をして調節する経済を示しています。

 『国民の経済シンク』としてある部分が社会のお金の回り方を示してあります。このシンクの中の水が貨幣であるとします。貨幣がシンクから溢れそうになると、下の排水溝から、政府は徴税としてぬきとります。インフレを抑制します。

 又、逆にシンクの貨幣が足りなくなると、デフレ懸念から、シンクの上から政府が財政出動で貨幣を足してゆく。そうしてバランスを取って、経済を旨く回してゆくとしてあります。

 ジャブジャブと財政出動でインフレを放置するのではありません。

 

 現在の日本は、この経済というシンクに貨幣が少なくなって、企業も個人もお金を貯め込む方向へ向かっています。シンクの中身の貨幣がドンドン少なくなって、経済規模が縮んでしまっています。

 そこに消費税を増税して排水溝から、紙幣を抜き出しをしようとしています。シンクの中の貨幣がまた少なくなり、経済はどんどん小さく、デフレが加速します。本来は、シンクの上から少なくなってしまった貨幣を政府が日銀から貨幣を借りて、流し込む必要があります。

 政府と日銀の関係は、日銀の株式の65%を所有するで、政府と日銀は同じ財布から紙幣を出すことと変わりがありません。政府がシンクに紙幣を入れる。これは政府の負債です。しかし、この政府の負債は、企業の銀行預金が増えて黒字部分に、国民の預金が増えて黒字になります。

 しかし、この方法ですと、政府の赤字国債が増えて財政破綻すると財務省は言います。自国建て通貨の国債では、経済破綻しないとされている理論を信じないように耳を、目を塞いで破綻する、と言い続けています。

 

 

 

 もう一度、このグラフを見てください。青線と赤線の間が開き続けています。プライマリーバランス、として、青線と赤線を一緒にしないと、均衡経済にならない。として、消費税を上げるのならば、消費税を30%くらいに増税しないと永遠に追いつけません。そんなことしたら、日本経済は崩壊してしまいます。

 自国通貨の国債発行であれば、財政破綻はしません。

 このデフレ経済で、消費税を増税することは、政府は金を出さずに、国民から金を奪い、財政バランスを取り続けることになります。賃金は抑えられて、増税はされて、実質的に、賃金からお金を奪い国債残高を減らす方向へ行っています。

 この考え方は、お金は、一定の額のプールがあり、だから、借金とする財務省の国債発行は、プールの一定額、国民の預金が減り、国民が預金を下ろしてしまうと、プールが空になる。財政破綻であると財務省が言ってしまったのです。

 段々難しくなってきました。下にリンクしてある元安倍政権に居た人が述べているブログをリンクします。

 

 https://38news.jp/economy/13344