今年のバレンタインは、ちょっと金欠で…

こちらはほぼキャラメルでした




毎年のことですが給料日前なんですよね、14日って

しかも会社のお友達に誘われて、フェリシモの幸福のチョコレートを買ってしまった

幸福のチョコレートってコスパ悪いですよね
小さいのに高い


こちらはほぼキャラメルでした
大きなキャラメルにうすくチョコレートコーティング
上に乗ってる白いのは塩です
甘じょっぱくて美味しいことは美味しかったですよ

この前作った橙のジャムを閉じ込めたチョコレートのお菓子を作ろうと思ってたのですが、そんなこんなで材料を揃えるのが少し厳しかったので14日までに作るのは諦めていました
でも何にも無しはやっぱり寂しい

実は去年から作ろうと思っていたシナモンクッキーを使うチョコレートのお菓子があって、、
湿気ったハードタイプ八ツ橋の救済レシピ
とピン
と来た私、湿気を取るためにシリカゲルや珪藻土などを入れて、すりこぎで叩いて粗く砕いてあったんです


去年買った製菓用チョコレートが残っていたので分量を量ると、いい感じ〜

いよいよ実行に移すことにしました
少し粗めのざるを通るくらいにさらに細かく砕いて。。
なんちゃってBAKEの完成でーす


会社のお友達にはプチバッグに入れてプレゼント


そして、去年作ったレモンマーマレードを練り込んでココアを使ったチョコレートケーキを焼いてみました


もう少しマーマレードをたくさん入れないとわからないなー
今度もう少し増やしてみよう…
ってな感じで、適当にバレンタインチョコ完成です

相方さんはなんちゃってBAKEを絶賛

食べ出したら止まらなくなるそうです
2人ともお腹は痛くならなかったので、八ツ橋の救済は成功です

なんちゃってBAKEのレシピはこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます