じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

雨上がりの「天龍峡」、その後、無念の帰郷・・・。

2022年07月11日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
南アルプスと中央アルプスの登山を目指して、7月9日(土)早朝に自宅を出発しました。
途中、新潟市を過ぎた辺りで異変発生です。
何と、この暑い中、車のエアコンが故障してしまいました・・・。
高速道路走行中なので、窓を大きくは開けられません。
ハンドルを握る手も腕も、汗まみれです。
水分補給をしながら、何とか、当日の目的地である長野県南部の下條村に到着しました。

到着して間もなく、小雨がぱらつき始め、やがて、本降りになってしまいました・・・。
翌日の10日(日)には、「恵那山」に登れそうな天気予報だったのですが・・・。

10日(日)、お昼頃まで雨が降り続きました。
午後からは、曇り空になりましたので、近くの「天龍峡」を散策に出掛ける事にしました。

「天龍峡中央駐車場」からスタートし、「姑射橋(こやきょう)」の近くへやって来ました。
立派な案内板がありました。

そうか・・・、国定公園だったんですね。
近くでは、「ヤマユリ」が咲き始めていました。

大きな花で、素敵ですね。
こちらでは、「ヤマユリ」を増やす取り組みを行っている様です。

さて、いきなり「姑射橋」の親柱です。

小さな「龍」が、飾られていましたよ。
こんな「親柱」は、初めて見ました・・・。

そして、橋の歩道にも・・・、

可愛い「龍」の絵がありましたよ。
流石は「天龍峡」、「龍」がマスコットなんですね。

続いては、橋の上から下流方向です。

緑に覆われた渓谷美ですね。
晴れていたら、もっと鮮やかで素敵なんでしょうね。
そうそう、日曜日なのに、このお天気ですから、「舟下り」のお客さんも居ませんね。(残念。)

さて、橋を渡ってから振り向きます。

「姑射橋」は、こんな感じになっています。
手前が歩道側で、奥が車道になっています。

ここから、「天竜川」の左岸を歩きます。

やがて、説明板が現れました。

「浴鶴巖(よくがくがん)」だそうです。
遊歩道脇の大きな岩で、写真に収まり切れませんでした。

後で気付いたのですが、岩に「浴」「鶴」「巖」の文字がはめ込まれていました。

そうそう、遊歩道はこんな感じで、

歩き易く、良く整備されています。

やがて、展望台の案内板がありました。

「龍峡園」だそうです。
この風景ですか・・・?

良くあるパターンですね。
周りの樹木が大きくなり過ぎて、展望が見られなくなったのでしょうか・・・?
国定公園だから、樹木の伐採は出来ないでしょうしね・・・。(残念。)

さて、遊歩道に戻ると・・・、

真ん中は、「道祖神」です。
そして・・・、左側に二匹のカエルがいて、右側にも一匹大きなカエルがいますね。
何か、物語がありそうですね。

さて、遊歩道を進み、「窯元」さんの前の路上にこんな物が・・・、

「リンゴ」をデザインした、マンホールの蓋です。
「リンゴ」の産地らしくて、良いですよね。
そう言えば、近くに「観光りんご園」が有る様ですね。

少し進むと、遊歩道脇では、「アジサイ」の花が咲いていました。
赤紫色です。

続いては、青紫色です。

なかなか落ち着いた色合いで、素敵ですね。

そして、長い階段を登る途中にも咲いていました。

「ガクアジサイ」系の花で、涼し気で良いですね。
その上、雨に濡れた感じもなかなかですよね。

やがて、お堂が見えて来ました。

「厄除弘法堂」の様です。
「ヤマユリ」も咲いていて、なかなか素敵ですね。
そうそう、こんな説明板もありました。

「ポットホール」ですか・・・。

少し先の遊歩道脇で、また「ヤマユリ」が咲いていました。

アップです。

何度見ても素敵ですね。

さて、今度はこんな案内板です。

手書きの感じが良いですね。
展望台に下りて来ました。

岩がありますね。
近くには・・・、

「大国主命」の石碑がありましたよ。

そして、展望台から上流の風景です。

白い橋は、「姑射橋」だと思います。

続いて、下流の風景です。

奥の橋は、「天龍峡大橋」で、自動車道の橋です。
そして、手前の橋は「つつじ橋」で、吊橋になっています。
「つつじ橋」をアップです。

この後、渡って見たいと思います。

吊り橋までは、階段を大分下って行きます。

階段の途中で、紫色のお花を発見しました。

アップです。

「ヤブラン」でしょうか?

さてさて、「つつじ橋」まで下りて来ました。

それでは、渡りましょう・・・。

「吊橋」ですから・・・、やはり揺れますね。

橋の中央付近から、下流方向です。

「天龍峡大橋」をアップです。

今度は、上流方向です。

「舟下り」が見られたら良かったのですが・・・。

さて、橋を渡った先には・・・、

「昇龍泉」だそうです。
水は、出て居ませんでした・・・。(残念)

そして、隣りには「鐘」がありましたよね。
アップです。

「幸せの鐘」だそうです。
説明板の上の花は、本物の「ヤマユリ」です。
私も「鐘」を鳴らして見ました・・・。
皆さんの幸せを祈って・・・。(なんちゃって。)

さてさて、遊歩道を進むと・・・、

斜面には、「シダ」がびっしりと生えていました。
雨に濡れて、良い雰囲気ですね。
そして、こちらでは・・・、

「ホタルブクロ」のお花が、雨に濡れ、まるで「ガラス細工」の様になっていました。
なかなか素敵ですね。

最後は、「大国主命」の石碑があった展望台の対岸からの風景です。

「龍角峯(りゅうかくほう)」だそうです。
上部をアップです。

ひぇ〜っ!あの岩の上で写真を撮っていたんですね・・・。(知らなかった・・・。)

さてさて、帰りましょうか・・・。

「天龍峡」は、遊歩道をゆっくり歩くのも良いですが、「舟下り」で見て見たいものですね・・・。

駐車場に帰ると、時々ポツリポツリと降って来ます。
天気予報を見ると・・・、一週間ほぼ「雨」と「曇り」マークだらけです。
そして、車の中は暑いし・・・。

そこで、急遽、登山を中止にして帰る事にしました。
ダラダラと、天候回復を待っていても仕方が無いし、何よりも、このままでは「熱中症」になってしまいそうです。

と、言う事で、「無念」の帰郷になってしまいました・・・。(一座も登れずに・・・。)

そうそう、9日に車中泊した「道の駅信濃路下條」は、こんな感じです。

凄いですよね。
「そばの城」だそうです。

近いうちに、またここへ帰って来たいものです。

梅雨の晴れ間の散歩道。

2022年07月03日 | 植物・動物・虫達
7月3日(日)、今日は久々の快晴です。
朝から、太陽がジリジリと照っています。
日中は、軽く30℃超えしそうな暑さです。

今日は、お天気が良いので、午前中に近くの公園を久々に訪れて見ました。
こんな感じです。

何時の間にか、緑が濃くなり、「紫陽花」が咲き始めていました。
実は、この公園で私の一番のお気に入りスポットが、ここなんです。
四季折々の風景を楽しませてくれる場所ですし、何と言っても「木漏れ日」が大好きです。

さて、歩道脇の「紫陽花」です。

「ガクアジサイ」系のお花ですね。
爽やかですね。

そして、

青紫色のお花です。
涼し気で良いですね。

続いて、

赤紫色のお花です。
艶やかで素敵ですね。

そうそう、今日は「お岩木山」もクッキリと見えていましたよ。

残雪が大分無くなりましたね。

さて、少し先に進むと・・・、

「紫陽花」の小径になりました・・・。
この雰囲気もなかなか素敵ですよね。

近くのお花をアップです。

水色が爽やかですね。

そして、こちらは・・・、

「木漏れ日」を浴びて咲いています。
木々の緑も良いですね。
この場所で、ずーっと涼んで居たいですね・・・。
もう一枚・・・。

暑さを忘れそうな光景ですね。

そして、

先程は、白の萼(がく)でしたが、こちらは青紫色ですね。
身近な公園で、季節の花を楽しめるって、幸せな事ですね。

さてさて、そろそろ咲いている頃では・・・と、期待して来たのですが・・・、

こちらの「合歓の木」は、未だこれからですね・・・。

おやおや、歩道脇で群生しているのは・・・、

「ネジバナ」ですよ。
アップです。

可愛いお花ですよね。

さてさて、公園内を一周しただけで、汗だくになりました。
そろそろ、帰りましょうか・・・。

そうそう、我が家の庭でも「紫陽花」が咲き始めましたよ。

「ダンスパーティー」と言う名前の花です、
アップです。

結構、可愛いお花ですよね。

さてさて、曇っても晴れても暑い日が続いています。
7月上旬って、こんなに暑かったかなぁ・・・?
8月になったら、どうなるんでしょうね・・・?

そう言えば、今週は「台風」がやって来るそうですし・・・。

7月に予定していた、南アルプスと中央アルプスの登山は、この先の天気予報では、雨マークが多いのと、山小屋が「コロナ」で宿泊人数を制限しているため、予約が満杯の小屋もあり、どうしようかと悩んでいます。

以前は、自分の体調や天候優先で、自由に泊まれたのに・・・。
何か、遠くの山に出掛けるのが、億劫になって来ました・・・。(?)