じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

夏、花の名山「八幡平」を巡る。

2022年07月29日 | 登山・トレッキング
7月29日(金)、もう直ぐ7月も終わりを迎えます。
天候不順で登山が出来ず、悶々とした日々を過ごして来ました。
もう・・・、我慢出来ませ〜ん!!

と言う事で、沢山の花達に逢えて、最近運動不足の私でも登れる、「八幡平」に出掛ける事にしました。

7時20分、登山口にやって来ました。

そして、振り向くと・・・、

雲海に浮かぶ「岩手山」です。
今日は、最高のお天気です。

さてさて、登山道(歩道)脇には、早速お花が現れましたよ。
先ずは、

「野アザミ」です。

そして、

可愛い、「ウメバチソウ」です。

続いては、

「ヤマハハコ」です。
残念ながら、まだ開花前でした・・・。

今度は、

「ミヤマアキノキリンソウ」です。

そして、こちらは・・・、

「ミヤマキンポウゲ」です。
蜂さんが、撮影の邪魔をしに来ました。(残念。?)

こちらの白いお花は・・・、

「シラネニンジン」でしょうか・・・?(自信無し。)

7時30分頃、「鏡沼」の分岐にやって来ました。

左側に行きます。

今度は、黄色いお花です。

「トウゲブキ」です。

そして・・・、ついに、夢にまで見た・・・、(嘘です。)

大好きな、「キヌガサソウ」です。
逢いに来るのが遅かったので、花(ガク)の色が緑色になっていました・・・。(残念。)
それでも、アップです。

不思議なお花ですよね・・・。

さてさて、「鏡沼」に到着しました。

雪解けの頃、ここに「ドラゴンアイ」が出現します。
今年は、6月21日頃に開眼(?)したそうです。

さて、先に進みましょう・・・。

今度は、可愛いユリの花が現れました。

「クルマユリ」です。
もう一枚。

更に、もう一枚。

「クルマユリ」四兄弟ですね。
「クルマユリ」は、あちらこちらで咲いていて、結構、目立っていました。

続いては、「花火」の様なお花です。

「モミジカラマツソウ」の様ですね。

そして今度は・・・、

「イワオトギリ」です。

さて、7時50分過ぎ、頂上に到着です。

展望台からは、北側の景色が見えるだけでした。

それでは、先へ進みましょう・・・。

登山道(歩道)脇で、オレンジ色のお花が咲いていました。

「ニッコウキスゲ」ですね。

そして、今度は・・・、

「ハクサンチドリ」です。

やがて、登山道(歩道)脇に、小さな湿原が現れました。
こんな感じです。

「コバイケイソウ」と「ニッコウキスゲ」です。
「コバイケイソウ」をアップです。

続いて、「ニッコウキスゲ」をアップです。

「夏山」真っ盛りの風景ですね。

近くでも「コバイケイソウ」が咲いていました。

ググっとアップです。

可愛い花を、沢山咲かせていますね。
そうそう、「コバイケイソウ」は遠慮深い(?)花だそうで、数年に一度しか花を咲かせないそうですよ。

今度は・・・、

湿地に咲く、「イワイチョウ」です。

やがて、「ガマ沼」に到着しました。

沼の向こうには、「岩手山」が見えています。

そう言えば、先程から「ギャーギャー」と鳴く鳥が居ます。
松の木に止まりました。

「ホシガラス」ですね。
松の実が大好きな鳥です。

さて、「ガマ沼」の展望台の直ぐ近くには、「八幡沼」の天望台があります。
その展望台からの風景です。

「八幡沼」と、奥に「源太森」が見えます。
そして、左側に避難小屋の「陵雲荘」が見えています。
「陵雲荘」をアップです。

この風景が大好きです。
春から秋まで、ず〜っと住んで見たいなぁ・・・。(?)

そうそう、「八幡沼」へ続く斜面は・・・、

こんな感じのお花畑になっていました。
最高のタイミングで訪れたみたいですね。

今度は、角度を変えて、水面をバックに入れて見ました・・・。

癒やされる風景ですね。

さてさて、木道を進んで行きます。
木道脇では・・・、

トンボさんが、「ヨツバシオガマ」に止まっていました。
何か、美味しい物があるのかなぁ?

やがて、正面に「陵雲荘」が見えて来ました。

あぁ・・・。こんな感じの「オヤジの隠れ家」が欲しいなぁ・・・。(無理だけど・・・。)

まっ、先に進みましょう・・・。

さて、木道脇に見えて来たのは・・・、

「キンコウカ」と「チングルマ」の綿毛です。
「キンコウカ」をアップです。

お星様を、散りばめた様なお花ですね。

そして、今度は・・・、

トンボさんが、「タチギボウシ」に止まっています。
「タチギボウシ」の開いた花が、なかなか見当たりませんね。

続いては・・・、

「ワタスゲ」です。
もう直ぐ綿毛が飛んで、無くなりそうですね。

さて、今度は「池塘」が見えて来ました。

広々とした、目に優しい風景が広がっています。

そして、こちらは・・・、

「八幡沼」からの流れです。
上流方向を見ると・・・、

「ニッコウキスゲ」のお花畑が見えますね。

さて、8時40分頃、木道の先に「源太森」の分岐が見えて来ました。

右側に曲がって、「見返峠」を目指します。

先に進むと・・・、

「ハクサンシャクナゲ」の蕾の様です。
陽当たりの悪い場所なので、咲き遅れたんでしょうね。
咲いている所を見たかったなぁ・・・。

おやおや、木道の周りが・・・、

まるで、「ニッコウキスゲ」ロードになっていますよ。
そして、前方を見ると・・・、

お花畑ですね。
アップです。

「コバイケイソウ」と「ニッコウキスゲ」の大群落ですよ。
どうやら、今年は「コバイケイソウ」の当たり年の様ですね。
見事ですね・・・。

変わってこちらは・・・、

「池塘」脇の「モウセンゴケ」です。
「八幡平」には、多様な植物が生えていますね。

そして・・・、やっと逢えました・・・、

開花している、「タチギボウシ」です。
アップです。

なかなか素敵なお花ですよね。

さて、ここで「八幡沼」と「陵雲荘」は、見納めになってしまいます。

しかし、何度見ても良い小屋ですね・・・。

さてさて、「見返峠」を超えて、レストハウス等が見える場所まで下りて来ました。

そうそう、レストハウス等は工事中で、そのため有料駐車場はガラガラですね。
でも、登山客は結構いましたよ。
夏休みなので、家族連れでの登山者もいましたよ。

さて、登山口に近付いたので、そろそろ、お花も終わりですかね・・・。

と、思った矢先に・・・、

黄色い「ニガナ」と、「シロバナニガナ」です。
同じ場所でも咲くんですね。

続いては・・・、

ミツバチだらけの、「シロバナトウウチソウ」です。
余程、美味しいんでしょうね。(?)

最後は・・・、

「ハクサンシャジン」の様です。
上りでは、見落としたんですね・・・。

9時25分頃、登山口まで下りて来ました。

この場所は、秋田県と岩手県の県境になっているんです。

いや〜っ、沢山のお花達に逢えて、「大満足」です。
来て良かった〜っ!!

「八幡平」は、手軽に来れて、お花沢山の「最高の山」でした。