じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

「弘前城雪灯籠まつり」を、見て来たよっ!

2018年02月10日 | 祭り・イベント・行事
今日(2月9日)から、「第42回 弘前城雪灯籠まつり」が開催されました。

昨日、下見(日中帯)の状況をお知らせしましたが、今回、夜の部をご紹介します。

今夜は、「追手門」側から入園しました。
「追手門」です。

門はライトアップされ、その手前に大きな「雪灯籠」が見えました。
「雪灯籠」をアップです。

「ねぷた絵」が、灯りに浮き出されていて、綺麗ですねっ。
そうそう、青森は「ねぶた」ですが、弘前は「ねぷた」なんですよっ!

「雪灯籠」の隣に、雪像がありました・・・。

「きかんしゃトーマス」の様ですが・・・。
灯りが無いので、暗いですよねっ。
雪像は、明るい時間帯に見に来た方が、良い見たいですよっ!

追手門をくぐり抜けたました・・・。

道は、ちゃんとライトアップされ、安心して歩けます。(油断すると、足元が滑りますが・・・)

そして、正面に「辰巳櫓」が見えて来ました・・・。

門や櫓は、皆ライトアップされていましたよっ。

道を、西に曲がると、左手に灯りが灯された雪の屏風(壁?)が現れました・・・。

中々良い雰囲気ですよっ・・・。

「杉の大橋」と、「南内門」が見えて来ました。

橋を渡り、門の前に来ると、小型の「雪灯籠」がありました・・・。

中々「色っぽい」女性ですよねっ。
個人的には、「ねぷた絵」の女性が大好きなんです・・・。(?)

さてこちらは、チョットいかつい顔をした男性ですよっ。

ただの燈籠も、それなりに風情はありますが・・・。
やはり、津軽ですから「ねぷた絵」の燈籠が一番しっくり来ますねっ!

南内門をくぐり抜けると、「ねぷた絵」の雪灯籠が、道の両側に沢山並んでいました・・・。

この歪んでいる所が、手作り感があって良いですよねっ!

先日紹介した、「かまくらに入ったお地蔵様」がいましたよっ・・・。

お地蔵様をアップです。

コーヒは、未だありましたよっ。(お供え物を盗る、不届きものはいないかっ!?)

さてさて、横道にそれて「東門」に来ました・・・。
「東門」です。

こちらにも、大きな「雪灯籠」がありましたよっ。
「雪灯籠」の上部をアップです。

もっとアップです。

中々良い絵ですねっ。
そして、「ムーミン」達もいましたよっ。

どうやら、お腹の中に灯りがある様です・・・。
隣には、「クレヨンしんちゃん」達もいました・・・。

「しろ」のお家と、お星様に灯りが灯っていますねっ。

さて、「ピクニック広場」を通り抜け、「緑の相談所(公園管理事務所)」の通りに出て来ました・・・。
こちらにも、色々な雪像がありましたよっ。
これは・・・?

「パンダ」でしょうか・・・?
お腹に「ねぷた絵」が付いていますねっ・・・。

さて、「丑寅櫓」が見えて来ました・・・。

ここを、左に曲がって、「下乗橋」方面に向かいます。

曲がった途端に、明るい屏風絵の様な「回廊」が見えて来ました・・・。

「津軽錦絵大回廊」だそうです・・・。

壁面には、実際に「ねぷた」で使われた、「送り絵」(ねぷたの後ろの絵)や、小型ねぷたで使われた絵が飾られています・・・。
気に入った絵柄を、コメント無しで続けて紹介します・・・。









またまた、壁面の絵達です・・・。

もう少し紹介します・・・。







どうでしたか・・・?
「キレイどころ」が沢山いましたし、迫力のある絵にも堪能して頂けたでしょうか・・・?

さて、「下乗橋」まで来ました・・・。
お城がライトアップされ、暗闇に浮き上がって見えます・・・。

「下乗橋」を渡った所には、小型版の回廊がありました・・・。

こちらの絵は、子供達が描いたそうです・・・。
えっ!?

これもっ!?

「ホンマでっかいなっ!?」(何故か、関西弁が出ちゃった!?)
凄いですよねっ・・・。(これで、伝統が継続出来る・・・。)

そして、本丸に上って来ました・・・。
展望台からの眺めです・・・。

こちらにも、大きな燈籠が設置されていました・・・。
展望台を降りて、角度を変えて「パチリ」・・・。

本丸の西側から、西の郭を見下します・・・。

「ミニかまくら」の灯りが、沢山見えます・・・。
少しアップです・・・。

もっとアップです・・・。

そう、後で見に行きましょう・・・。

本丸の雪燈籠にも、「ねぷた絵」が飾られていました・・・。

スミマセン!どうしても、女性の絵を写してしまいます・・・。

「北の郭」が見えて来ました・・・。

こちらは、雪の壁に囲まれたエリアに、雪像が沢山並んでいます。
イルミネーションもありますよっ。

「北の郭」に下りて来ました・・・。

小っちゃい子供達が、はしゃぎまわっていましたよっ。

そして、雪の壁の上には・・・。

お絵描きされたランタンが、沢山並べられていましたよっ。

まるで、城壁の上に灯りが灯っている様ですねっ。
中々綺麗ですねっ・・・。

「北の郭」の出口付近の道端には、こんな感じでランタンが置かれていましたよっ・・・。

アップです・・・。

中には、ローソクが入っていました・・・。

さて、「レクリエーション広場」まで下りて来ました・・・。

結構、人出が多いですよっ・・・。
出店もあり、賑わっています・・・。

広場の一角に、出店のエリアがあって、

こんな感じで、何か懐かしい風景です・・・。

「レクリエーション広場」の中型雪像です・・・。

こちらも入れて、

4体ありました・・・。
ライトアップされていないので、チョット暗いですよねっ。

こちらが、市役所庁舎を模した大型雪像です。

自衛隊の方々が、制作してくれました。
市役所庁舎は、どうも有名な「建築家」さんの設計なんだそうです・・・。

さてさて、こちらには雪の滑り台があります。

家族連れで賑わっていました・・・。
そう言えば、小さなお子さんを、「ソリ」に乗せて引っ張って歩いている光景が見られましたが、ここで滑るのが目的だったんだ・・・。

ここで、一旦北に向かい、「亀甲門」に行きます・・・。
「亀甲門」です。

こちらもライトアップされ、大きな「雪灯籠」が設置されていました・・・。
近くの雪燈籠の絵です・・・。

中々「イケメン」ですよねっ。

「イケメン」の隣には、美女がいましたよっ。

さてさて、「プロジェクションマッピング」が始まるとのアナウンスがありましたので、「レクリエーション広場」に戻ります・・・。

「市役所庁舎」の大雪像に映し出される、「プロジェクションマッピング」の映像を、連続で紹介します・・・。















こーんな感じでした・・・。
期待したほどでは・・・。(失礼しましたっ!)

さて最後は、テクテク歩いて「西の郭」までやって来ました・・・。
本丸から見た光景が広がっています・・・。

「ミニかまくら」が沢山ありますよっ・・・。
スタッフの方々は、大変だったでしょうねっ。
制作もそうだし・・・、1個1個ローソクを灯す作業もあるのですから・・・。
頭が下がります・・・。

林の中に、こんな感じで沢山ありました・・・。
そして、

堀端にも、こんな感じで並んでいましたよっ。
そして、今夜の最後に・・・。

アップのおまけで・・・、

こじんまりとして、ほっこりしますねっ・・・。

ブログ投稿前に、日付が変わってしまいました・・・。

さて、今回でブログも、100回の節目を迎えました・・・。(アンケート投稿の1回を除き)
いつも、ブログを「覘き」にいらっしゃる方々に、心より感謝申し上げます。

「へんてこりん」な文章や、下手くそな写真で申し訳御座いませんが、精進してまいりますので、沢山「覘き」に来て下さい。
そして、温かい「コメント」を頂ければ幸いです。(拝)

弘前市の雪まつりイベント、開催前に下見して来たよっ!

2018年02月08日 | 祭り・イベント・行事
いよいよ明日から、弘前市の雪まつりイベントが始まりますが、開催日直前に下見して来ましたので、ご紹介します。

■ 弘前城雪灯籠まつり

今年で、42回目を迎える「弘前城雪灯籠まつり」ですが、スタッフの方々や雪像出展の関係者達が、最後の追い込みに入っていました。

既に完成したものや、未だ制作中(今頃ですか?)のものもありましたよっ。

今回は、「東門」から入って、「本丸」、「北の郭」、「レクリエーション広場」、「西の郭」と回って来ました。

先ずは、「東門」入口です。
大きな雪灯籠が迎えてくれました。

夜には、「ねぷた絵」の所に灯が灯るのでしょうねっ。

おやっ!、「ニョロニョロ」や「ムーミン」達がいますよっ・・・。

「リトル・ミー」も、すましてちゃんといましたよっ・・・。

「スナフキン」はいないんだぁ~っ・・・。(寂しい~っ!)
さて、これらの雪像は、夜にはどうなるんだろう・・・。
明るく、ちゃんと見えるのでしょうか・・・?

隣には、「クレヨンしんちゃん」もいましたよっ。

「しろ」が可愛いですねっ。犬小屋までありますよっ・・・。

こちらには、「かまくら」に入った「お地蔵様」がありましたよっ。

「お地蔵様」は、コーヒーが好きな様です・・・?(因みに、銘柄は「ボス」でした)

「本丸」から、西の郭を覗きました・・・。

林の中に「ミニかまくら」が沢山見えますよっ。

さて、「レクリエーション広場」近くの坂まで下りて来ました。
こちらには、カラフルな顔の「雪だるま」さんが沢山いました・・・。


そしてこちらにも、可愛いくてカラフルな雪像(雪だるま)が沢山ありますよっ。
「アンパンマン」でしょうか?

制作者の名前が付いていますよっ。

こちらは、「ミニオンズ」の「ボブ」でしょうか・・・。

雪に、色付けもしたんですねっ。
「ふうま君」頑張った!?

そしてこちらは、「キティちゃん」ですねっ。

マフラーやボタンが、ちゃんと飾り付けられていて可愛いですねっ。

「レクリエーション広場」までやって来ました・・・。
こちらには、大型の雪像が立っています。

「トトロ」や「キティちゃん」等の雪像です。
近くには、出店も沢山並んでいて、準備万端の様です。

こちらが、陸上自衛隊の方々が制作した、大雪像です。

市役所庁舎です。
夜には、プロジェクションマッピングで、綺麗に変身すると思われます。

「西の郭」にやって来ました。
本丸から見えた「ミニかまくら」が、沢山並んでいます。

夜には、ローソクが灯されると思いますので、こちらも楽しみですねっ。

そうそう、こちらの「キティちゃん」の雪燈籠ですが・・・。

入園した時には付いていなかったのですが、帰りには「ねぷた絵」がちゃんとはめ込まれていましたよっ。
スタッフの方々が、次々と取り付けている様です。
ご苦労様ですっ!

2月9日(金)~12日(月)まで開催され、入園料は無料です。
2月10日(土)は、花火も打ち上げの予定です。(楽しみですっ!)
さて、昼も夜も楽しめますので、皆さん是非お出で下さ~いっ!!


■ 冬の球場アート

弘前市運動公園にある、「はるか夢球場」のグラウンドに、雪上アートが描かれています。
田舎館村の「冬の田んぼアート」と同時開催で、弘前市では今回が初めての開催になります。

「はるか夢球場」です。

球場入口前には、大きな「雪だるま」が設置されていましたよっ。

未だ開催前だったのですが・・・。
「せっかく来られたのですから、どうぞっ!」と、球場の方に親切にして頂きました。

エレベータで3階まで上がって、ネット裏からの写真です。(今日の入場は、ここまででした・・・)

コントラストがあまり無く、「絵」がはっきりしませんねっ・・・。(陽が高いと、影が無く分かりづらいのかなぁ?)
撮影には、チョット手強い相手の様です・・・。

でも、開催期間中は、バックネットより高い位置まで登れそうなので、少しはましな写真が撮れるのではと・・・?

そして、夜にはライトアップもされるそうなので、こちらにも期待が高まります。

「冬の球場アート」も、雪灯籠と同じ期間で開催されます。
こちらも無料で見れますし、駐車場も無料ですよっ。
「来て見たらぁ~っ!?」(「クレヨンしんちゃん」風に・・・?)

それでは後日、夜の風景をご紹介しま~すっ!(予定です)

黒石市で、「雪の降るさと」の雪だるまを見て来たよっ!

2018年02月04日 | 祭り・イベント・行事
黒石市の冬の魅力を発信する「雪の降るさと2018」が、昨日から始まったとの事で、チョット黒石市に出掛けて来ました。

実は、「津軽くろいし みんなの雪だるま2018」と言うイベントも、1月15日~2月28日迄の期間で開催されており、「地域・職場・家族が一丸となって雪だるまを作る」との事ですし、かなりユーモアやバラエティーに富んだものが沢山あるとの触れ込みだったので、こちらをメインにして出掛ける事にしました・・・。

黒石市内に車で入り、大型スーパー、ホームセンター、官公庁や駅と回りましたが、何処にも「雪だるま」が見当たりません。
ひょっとして、「こみせ通り」にあるのではと思い、市役所の駐車場に車を置かせて貰って、少し歩いて見ましたが、やはりありません・・・。

何なんだーっ!?折角来たのにーっ!嘘つきーっ!と心の中で叫んで・・・、考え込みます。

元々、観光客等の利便性を考えたイベントには思えませんし、「他力本願」的でもありますよねっ・・・。
帰宅してから調べたら、期間中、それぞれが勝手に「雪だるま(雪像)」を作って、出来栄えの審査は、自分達が撮って提出した写真で行うそうですよっ・・・?(イベントの在り方を考えさせられますねっ!?)

さて、手ぶらで帰るのも「癪に障る」ので、「雪の降るさと2018」の特設会場がある、黒石温泉郷の「津軽伝承工芸館」迄足を延ばす事にしました・・・。

「雪の降るさと2018」は、昨日の夕方に開会式が開催され、花火を上げたり、ロウソクの明かりで雪景色の雰囲気を盛り上げていた様です。(事前のコマーシャルが無かったので、知らなかったんです・・・)

「津軽伝承工芸館」に到着です。

こんな感じの雪だるまが、沢山設置されていましたよっ。

作りは同じですが、それぞれの表情が違います・・・。
でも、通常の「雪だるま」のイメージとは違いますよねっ・・・?

雪だるまの下の土台に、四角い穴があります。

ここにロウソクを入れて、灯したのでしょうか・・・?
雪をかき集めて作ったんでしょうねっ・・・。

汚れた雪が、かなり混じっていますよっ。
「雪だるま」と言うよりは・・・、

「オニギリ」見たいですねっ・・・。
うんっ!「ビートたけし」に何となく似てませんかっ??

若いペアも見に来ていましたよっ。

目がハートマークになって、鼻がでれーっとした雪だるまがありますねっ。(あてられたのかなっ?)

こちらには、壁の様な、棚の様な・・・、これにもローソクを灯したのでしょうか・・・?

傾いたものもありますねっ。

さて、この「津軽伝承工芸館」は、「津軽こけし館」と隣接して建っています。
そのせいでしょうか?「こけし」の提灯?がありましたよっ。
りんごの絵柄が入っています。

こちらは、不動明王が描かれています。

これは、何の花でしょう・・・?

これも、変わった絵柄ですねっ。

これは、椿の花と達磨さんでしょうか・・・。


皆、それぞれ可愛いですねっ。

さて、広場の方にやって来ました。
こちらにも雪だるまがあります・・・。
目がハートマークになっています。可愛い女の子でもいたのでしょうか・・・?

こちらは、困った様な顔をしています・・・。


そうそう、今日は「立春」でした。
日中の温度が5℃前後まで上がりましたので、雪だるまも少し弱って来ている様ですねっ・・・?

そして、こちらにはこんな看板が・・・。

雪の滑り台がありました・・・。

子供達や親子が、「そり遊び」をしていましたよっ。
道具は現地にあり、自由に使える様でした・・・。

さてさて、今夜辺りから荒れ模様の天気になりそうなんですよっ。
雪かきには、もう疲れました・・・。雪は、山だけに降って欲しいなぁ・・・。

そうそう、今度の週末の三連休付近は、冬のイベントが盛沢山に予定されています。
イベントが重なっていて、チョット忙しくなりそうです。

そう言えば、1月に紹介した「乳穂ヶ滝」ですが、後もう少しで上から下まで繋がりそうだったんですが、崩落したそうです。
2月3日からは、ライトアップの予定だったんですけどねっ・・・。(残念っ!)
2月18日のお祭りまでに、滝が氷結して繋がれば良いなぁ~っ!

「あおもり雪灯りまつり」を、見て来たよ!

2018年02月02日 | 祭り・イベント・行事
今夜は、昨年12月にご紹介した、「雪だ!灯りだ!芸術だ!あおもり冬のワンダーランド」と題したイベントの続きで、「あおもり雪灯りまつり」が始まりましたので、早速出掛けて来ました。

場所は、前回と同様で、「ねぶたの家ワ・ラッセ」の西の広場です。

会場の案内表示です。

見えにくいですが、赤い看板?に「あおもり雪灯りまつり」と書かれています。

広場に設置されていた、「和紙オブジェ・雪だるま~る」の一部が撤去され、「雪のスロープ」や「小さな雪の丘」が作られ、そして、広場を埋め尽くす様に「雪灯り」が設置されていました。

外側は、雪で筒状に作られ、その中にローソクを入れた「ランタン」風の物が入れられています。
上から覗くと、こんな感じです・・・。

外側の雪の筒が薄いので、灯りが漏れて、提灯風に見えます。
中々高度な技が必要と思われますが、その薄さが原因で破損したと思われる物が沢山ありました・・・。(初日なのに・・・)

こーんな感じで、沢山設置されています。

写真の真ん中には「雪のスロープ」が設置され、子供達が遊んでいましたよっ。

そうそう、ビニールを被った「ねぶた」もありましたよっ。

こちらは、小さな雪の丘を取り囲む様に「雪灯り」が設置されています。

このキャラクターは何でしょう・・・?

そして、こちらには「絵」や「メッセージ」が書かれた、「ランタン部分」が設置されていました。

「ランタン部分」に色を付けたら、もっとカラフルな「雪灯り」になりそうな気もするのですが・・・。
それから、灯りが灯っていないものも沢山見受けられ、チョット寂しい感じがしました・・・。

そうは言っても、地域興しのための「まつり」です。
企画・運営する方々も、大変なんでしょうねっ。(ご苦労様です。)

皆既(怪奇?)月食、上手く撮れましぇーん!でした。

2018年02月01日 | 日記
昨夜(1月31日)は、全国的に「皆既月食」が見られると言う事で、数週間前から期待していたのですが・・・。(初めての天体?撮影挑戦です)

しかし、こう言う時だけ、天気予報は当たります・・・?
生憎の曇り空でしたが、微かな期待を胸に出掛ける事にしました・・・。

出掛け際には、小雪までぱらついて来ました・・・。(うむーっ、「天は我を・・・・」)

外気温度は、既にマイナスです。
しかし、大丈夫! かなっ? スキーウェアを持参です・・・。

目的地は・・・、いつもの津軽富士見湖です。
広々としていて、周りに人家が無いので、撮影には最適地だと思ったのです。

午後8時20分頃、撮影ポイントに到着です。
おやっ、「鶴の舞橋」に灯りが点いていますよっ・・・。

夜間照明有りとは、初めて知りました・・・。
少しアップです。


空に、月の明かりが見えて来ましたが・・・。

これで写真が撮れるのでしょうか・・・。

午後8時53分、月の左手側の下が欠けています・・・。

ピントが合っていない様な、雲のせいなのか・・・、良く分からない写真になりました・・・。
月って、結構動きが早いし、雲の動きもあって・・・、明るさの調整も間に合いません・・・。(言い訳ですが・・・)
難しい・・・。

寒いし、暗いし・・・。

絞りやシャッタースピードの調整にモタモタしていると、こんな感じで雲隠れしてしまいます・・・。

午後9時、かなり欠けて来ました・・・。

相変わらず、ピントが合いません・・・。

月が顔を出した・・・、

と、思ったら雲の中・・・。と言う感じです。

そうして居る内に、カメラの電池残量が少なくなって来ました・・・。

あれっ、予備の電池を入れた袋が見当たらない・・・。(事件ですっ!)
車の中や、道路等を探しましたが見つかりません・・・。
諦めて、予備のカメラ(COOLPIX A900)を出し、設定の変更をして・・・。

午後9時16分頃の写真です。

半分くらいまで欠けましたねっ・・・。(チョット暗い設定になったかな・・・)

そうして居る内に、空は分厚い雲に覆われてしまい、撮影はお預けです・・・。

車内で待機中に、元のカメラ(COOLPIX P510)の電源を入れて見ると・・・。
電池残量マークは、フルになっているじゃないですかっ!?
原因は、寒さによる容量低下だったのでしょうか・・・?(それとも、怪奇現象??)
その後、「木下藤吉郎」の様に?、カメラを胸で温めて待機します・・・。

うぉっ!赤い月が顔を覗かせましたよっ!
早速カメラを向けるも・・・?
おやっ!液晶モニターに、お月様が映りませ~んっ!?(かっ、怪奇現象でしょうか・・・??)
何度やってもだめでした・・・。

結果的に、また厚い雲もやって来ましたので、撮影を諦めて帰る事にしました・・・。(残念っ!!)

車を走らせると、外気温度は「-4℃」になっていました・・・。

帰路の途中、また月が顔を出して来ました・・・。
午後11時35分頃の写真です。

同じ場所で、午後11時41分頃の写真です。(ピンボケですねーっ・・・)

以外と、月が大きくなるのって、早いですねっ。
また雲がやって来ました・・・。
今日は、もう諦めて、この辺で帰りましょう・・・。

さて、今回の課題は、「ピント」が合わないのと、明るさの調整、そしてカメラの防寒対策ですねっ。(勉強しまっす!)

そうそう、無くしたと思ったカメラの「予備電池」ですが・・・。
自宅にありました・・・。(もう、ボケて来たかなぁ・・・?)