安芸国人のフランスで嫁さん探し!

フランスでボンジュールしております。めそ
どうぞヨロシク仮面!

運命の出会い?アモイ編!

2012-04-30 08:52:59 | 2011-2012年度旅行
みなさん、おはようございます。

昨日は連休一日目。。。久しぶりに市内へ難破&買い物に行ってきました。

難破の結果は。。。

女性ブロガーさんの嫉妬が怖いので秘密にしておきます。

さて。。。

今日は久しぶりに冬休みの旅行記の続きを書きたいと思います。

1月30日(月)

アモイ観光最終日。。。



まず、アモイの千年名刹「南普陀寺」に行きました。



「南普陀寺」は中国4大仏教道場の一つで、千年以上の歴史を持つお寺です。。。

が。。。

なんと!

入場無料!

しかも。。。



1、赤↑の贈香処に行くと。。。

2、線香を一本、無料でいただけるんです。

このお寺、以前は3元の入場料を取っていたのですが、住職さんの意向で、入場無料、更には線香の無料配布まで始めたらしいです。。。

というわけで。。

僕も一本もらって。。。

3、火をつけて。。

4、線香を供えさせてもらいました。。。まあ、一応僕は線香貰った際、わずかですが、お賽銭も入れておきましたが、地元の人たちは普通にタダでもらっていましたから、お寺さんは本当にサービスでやってくれてるんでしょうね。今時珍しいです。

続いて。。。



「南普陀寺」の裏門から、「五老峰」という山に登ることができます。



石刻が並ぶ麓の辺りは多くの観光客でにぎわっていましたが。。。



山を登る人は多くないらしく。。。上に登れば登るほど、人影が少なくなっていきました。



山の中腹に展望台がありました。



展望台からの眺め。。。

アモイ大学のキャンパスが一望できました。。。

と。。。



赤↑の女の子。。。。

もしかして、一人で山に登ってるの???

中国では非常に珍しい、女の子の一人旅を発見してしまいました!

こ、これは!

う、運命の出会いかも!

更に山を登って行ったのですが。。。



や、やはり!



ひ、一人だよ~!

って。。。

後ろから写真パシャパシャ撮って!まるでストーカー見たいじゃん!

ということで。。。

とりあえず彼女を追い抜いて、先に。。。



山頂に到達しました。。



山頂からの景色。。。中腹からの景色の方が綺麗でした。。。

でも、折角だから。。。



記念撮影。。。

していると。。。



彼女が山頂にやってきました!

や、やはり運命の出会い。。。

が。。。



彼女はすぐに下山。。。

確かに山頂は大して眺めよくないからなあ。。。

って、早く彼女を追って僕も降りねば!そして偶然を装って彼女にアタックせねば!

と、僕も下山したのですが。。。

なんと。。。

僕としたことが、彼女を見失ってしまいました。。。これが彼女との永遠の別れになろうとは。。。悲劇としか言いようがありませんね。。

なお、「五老峰」は、横に長く名前の通り五つの峰を持つ山。。。なのですが、無料で登れるのは「南普陀寺」が所有する山のみで、他は有料でした。。。というわけで、僕も無料で行けるところしか行ってません。

さて。。。

今回の旅行、最大の悲劇を乗り越えた僕。。。

続いて。。



華僑博物館に行きました。

が。。。

僕が入館しようとしたら。。



観光客がみんな、博物館から追い出されてました。

時間は十一時半。。。どうやら昼休みのようです。。。

そこで。。。

今回の旅行、最大の失恋をしても腹はへる。。。



福建名物「沙茶麺」を食べました。。

ゴマベースのスープがおいしかったです。

食後は。。。



1、 鉄路文化公園へ。。

2、 鉄路文化公園。。。旧鉄道の線路をそのまま公園にしてしまったという珍しい公園です。

3、トンネルが見えてきました。

4、長々と続くトンネル。トンネルの中はアモイの観光地を紹介したパネル展示がありました。

5、ようやく出口が。。。

6、トンネルを出たのはいいのですが、ここからまた戻るのが大変でした。

続いては。。。



海にやってきました。。。



環島路木桟道。。。



数キロに渡って海岸沿いに桟道が通っていました。。



そして、一人海を見続ける僕。。



なんだかさびしいです。



最大の失恋をしたこの日に一人で海というのはあまりよくなかったですね。完全に心がブルーになってしまいました。



晩御飯は前日も行ったシャオカオのお店でした。またお店のおばちゃんと話しながら食事をしました。

これでアモイ観光は終わります。

次回はついに、世界遺産の土楼編に突入します。




ついに彼女も合流します!かも。

お楽しみに!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿