ごちゃまぜなぶろぐ(goo Ver.2.0)

灯台・ツーリング・写真など、取り留めのない内容ばっかりです。

北陸3県(福井・石川・富山)へ、灯台巡りに行ってきました(8月13日)

2011-08-24 23:23:42 | 灯台巡り

朝の5時、携帯のアラームで目が覚めた。PAで歯磨きと洗顔を済ませた後に出発、金沢西IC(400円)で高速を下り、国道8号→県道299号と走り、途中の「サークルK・近岡店」にてサンドウィッチなど(790円)を購入、コンビニで駐車場で朝飯を食べた。食後も県道299号→県道8号と走り、能登有料道路を穴水IC(1,180円)まで走り、県道1号→国道249号→県道38号と進み途中の自販機でジュース(150円)を購入、袖ヶ浜海水浴場沿いの道へと進む。途中に遠景にて、竜ヶ埼灯台を数枚撮影した。

Img_0825

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(47mm)

Dscn3994_2

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

遠景撮影後に更に進み、7時45分過ぎに灯台へ続く手前の駐車場に到着した。

Img_0859

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_0847

2011/8/13 EOS  5D/EF8-15mm(8mm)

Dscn3997_2

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(60mm)

駐車場奥の石段から灯台へと向かう、途中で直進と左側に階段が分かれるのだが、どちらからでも灯台に行ける。当日は直進した、草木が多い茂っていたが無線局(?)の横にも道があり、そこを進んでいると数匹の虻(多分・・・)に攻撃(刺され)されかなり痛かった。前回来た時は逆行だったが、今回は青空の下で撮影が出来た。30分ほど撮影を行い、帰りはもう一方のルートで帰る事にした。

駐車場まで戻ったのが8時15分、次の能登鞍埼灯台に向かう事にした。竜ヶ埼灯台から来た道を戻り、県道38号→国道249号と走る。小休止も兼ねて道の駅・千枚田ポケットパークに、ここは観光客やバスで溢れかえっていたが車を止めることは出来た。  

Img_0864

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(28mm)

過去に数回は来ている千枚田、数枚ほど写真を撮りジュース(270円)を購入して能登鞍埼灯台を目指した。

Img_0869

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_0874

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

千枚田から国道249号を走る、また途中の曽々木海岸に寄り、以前にも来たことがある窓岩と愛車の撮影を行った。

Img_0879_2

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(40mm)

窓岩からも更に国道249号を走る、暫くすると能登鞍埼灯台が確認できたので遠景にて撮影を行った。

Dscn4003

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Img_0884

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(32mm)

Dscn4004

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

撮影後も国道249号を走り、新鞍崎隧道を抜けて直ぐのところにスペースがあるのでそこに車を止めた。ここからが灯台へと続く道、入り口には「落石の恐れがある為通行止」の看板がある。草木に覆われた道を少し進むと、灯台へと続く階段がある。

Img_0899

2011/8/13 EOS  5D/EF8-15mm(15mm)

Img_0894

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_0895

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4005

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

夏場の草木が覆い茂っている場所はキツイ、足元でつたが絡まったり、目に付かない場所に蜘蛛の巣があったりと。草木に苦労しながら進み、10分ほどで灯台に到着した。灯台周辺の撮影スペースは狭いが、灯台からの眺めは最高だった。

Img_0910

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(35mm)

Img_0954

2011/8/13 EOS  5D/EF8-15mm(8mm)

Img_0965

2011/8/13 EOS  5D/EF8-15mm(8mm)

Img_0977

2011/8/13 EOS  5D/EF8-15mm(8mm)

Img_1003

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(28mm)

Dscn4010

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(123mm)

続いては禄剛埼灯台へ向かう、遂に能登半島最北端となる。能登鞍埼灯台から国道249号→県道28号と走り、道の駅・狼煙には10時10分過ぎに到着した。道の駅に車を止め禄剛埼灯台へ向かう、途中の自販機でジュース(270円)を購入、さすが観光地だけに灯台周辺に人は多かった。40分ほど撮影を行い灯台を後にした、駐車場に戻ってきた時は11時15分だった。道の駅の近くにレストランや食堂があったのだが、空も急に曇り始めたので先を急ぐ事にした。

Dscn4015

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

道の駅・狼煙から県道28号を走り遭崎を目指す、途中から集落の間を走る細い道に入ると「塩津上野集会所」があるのでそこに車を止めた。その向かい側に、ビニールハウスの立ち並ぶ間に道があるのでそこを進む。

Img_1019

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(105mm)

Img_1030

2011/8/13 EOS  5D/EF8-15mm(15mm)

Dscn4014

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(87mm)

少し歩くと遭埼行者礁照射灯と、遠景で姫島礁灯台が見える。15分ほど撮影を行ったが、途中で雨が降り出した。雨はすぐに止んだのだが、空は先ほどよりも曇りだし、少し暗くなった。

Img_1054

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4016

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

車を止めた「塩津上野集会所」に戻り、県道28号を更に南下し、途中から小泊の集落の方へ進む。長手埼灯台は「小泊簡易郵便局」の奥の海岸沿いに立っている、車は郵便局の横に止めた。雨は相変わらず降っていた。長手埼灯台もLED化していた、雨も止みそうにないので10分ほどで撮影を終了した。

Img_1066

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(60mm)

Img_1068

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(40mm)

長手埼灯台を後にし、県道28号→県道12号→国道249号と走り見附島を目指す。13時過ぎに見附島手前の駐車場(無料)に到着した。自販機でジュース(150円)を購入、見附島(軍艦島)へ向かうが観光地はやはり人が多い、5分ほど撮影を終了し、近くにあった「見附茶屋」で昼飯を食べる事にした。

Dcim0423

2011/8/13 LUMIX Phone P-03C

茶屋には行列が出来ていた。20分ほど待つと席に呼ばれた、能登丼大盛(2,000円)を注文、これは大変美味しゅうございましたよ。

Img_1095

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4018

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(74mm)

食後は能登赤埼灯台を目指す、見附島から飯田湾沿いの道を進む。途中に恋路海岸がったがここはパスしてスルー、能登赤埼灯台に到着したのは14時過ぎだった。ここは海水浴客で賑わっていた、灯台周辺でも磯遊びしていた。15分ほど撮影は終了、次の能登城ヶ埼灯台を目指す事にした。

Dscn4020

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

能登赤埼灯台から海岸沿いの道を走り、途中から県道35号を走り城ヶ崎方面へと走る。能登城ヶ埼灯台に行くには狭い住宅内の道を通る事になる。以前は灯台入り口の手前まで車で行ったのだが、今回は住宅内の手前の道路沿いに車を止め、徒歩にて灯台へ向かう事にした。灯台の入り口には「城ヶ崎台地」の看板がある。

Img_1112

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4022

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

この日は天気の移り変わりが多かった、先ほどの能登赤埼灯台では青空も出ていたが、ここでは曇り空だった。10分ほど撮影終え、車を止めた場所まで戻ったのが14時50分前だった。この頃から今夜は宿泊しようと考えていたが、とりあえずは天気を見ながら考える事にした。次は能登小木港犬山灯台を目指す事に決め、県道38号を九十九湾方面に走った。五色ヶ浜海水浴場手前で急に、今夜は宿泊する事に決めた。2004年7月のツーリングの時に泊まった事がある「能登漁火YH」に泊まろうと、電話すると宿泊可能だったので予約した。

Img_1128

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_1138

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_1144

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4023

2011/8/13 Nikon COOLPIX P5100(60mm)

宿泊が決まったので、急きょ予定を変更して宇出津灯台に行く事にした。県道35号を走り、途中の「ENEOS・オートオアシスつくも湾SS」(51.11㍑・8,075円)で給油を行い、その後も県道35号→県道284号→国道249号と走り、途中から宇出津方面へと進む。灯台まで行くつもりだったのだが、途中で道を間違えて宇出津港に到着した。偶然とばかりに、遠景にて灯台が見えたので撮影を行い、その後に灯台に向かった。灯台周辺は住宅が立ち並ぶ、撮影するには少々邪魔に思えたが、こんな環境で住んでいる人達が少々羨ましく思えた。10分ほどで撮影を終了し、先ほど順番を飛ばした能登小木港犬山灯台に行く事にした。

Img_1179

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

宇出津灯台から県道35号を走り小木方面を目指す、漁港から撮影したり、灯台の近くまで行って撮影したが、根元までは行かなかった。撮影を終了したのが16時40分、YHには18時くらいまでに到着するように言われていたので、この日最後の九十九湾口灯標はYHの目の前の湾にあるのでYHに向かう事にした。

Dcim0430

2011/8/13 LUMIX Phone P-03C

能登小木港犬山灯台から県道35号を走り日和山公園へと走る、途中に新しい道が出来ていて、YHの案内看板も出ていたのでその道を進む。16時50分に「能登漁火YH」に到着、実に7年ぶりだった。

Img_1180_2

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(45mm)

Img_1196

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

YHに到着して受付を済ませる、1泊2食で4,900円はさすがYHだ。ペアレントのおばさんの顔もなんとなくではあるが記憶に残っていた、枕カバーとシーツを渡され部屋に案内された。部屋には2人の先客が居た、軽く挨拶を済ませ後は外に出て九十九湾口灯標の撮影を行った。

撮影終了後は、下着などの最小限の荷物を部屋に運び、その後すぐに風呂に入った。風呂上がりにYH内でジュースなど(300円)を購入、部屋戻ると4人居た、自分を含めてこの日は5人の相部屋だった。ライダー3名と車旅2名(自分も含む)で、意外と話も盛り上がった。

Dcim0433_2

2011/8/13 LUMIX Phone P-03C

18時40分過ぎに夕食の用意が出来たと、この日は家族連れも2組宿泊していたので、食堂は20名弱は居た。ペアレントが漁師らしく、海のものが中心の夕食だった、美味かったです。

Img_1197

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(40mm)f4.0・30s(バルブ)・ISO-400

Img_1206

2011/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(35mm)f5.0・20s(バルブ)・ISO-100

夕食も終わり、再び部屋に戻って相部屋の人達と話しをしたり、テレビを観たりして過ごした。辺りが暗くなった19時30分に九十九湾口灯標の夜景撮影を行う事に、YHの玄関を出て5秒のところに三脚を立てて撮影を行ったが、20分ほどで撮影を終了した。

その後は部屋に戻り、色んな話をしたりテレビを観たりしたが、21時過ぎくらいに一気に睡魔が襲ってきたので、一足先に就寝に就くことにした。

走行距離 261.8Km

これまでの走行距離 697.9Km