goo blog サービス終了のお知らせ 

ちはるびより

タナトフォリック骨異形成症の娘チハルと3歳上の元気なお姉ちゃんカズハを育てる母の日記です。

年賀状

2012-12-16 22:53:49 | 家族
やっとやっと年賀状の申し込みをしました!

いつも遅いけど、今年は一段と遅い!!

何故かというと、家族写真が全然撮れなかったから。
土日にお父さんが仕事だとか、カズハが出かけてたりで揃うことがなかなかなくて・・。
結局いつものように外に出ることもなく、家の中で普段着で撮りました。

しかも後から見たら、私、エプロン付けっぱなしやし!!
お父さんに撮り直しをお願いしたけど「面倒くさい!もうええやん!お前なんて誰も見てないって!」と言われ、そのままです。

すんごく生活感あふれる年賀状になってしまいました。

特等席

2012-08-04 22:32:23 | 家族
今日は神戸のメリケンで花火大会がありました。

今まで3回ほど見に行ったことがあったんだけど、朝早く席を取らないといけなかったり、人も多いしで年齢とともに出て行くのが億劫になっていたのですが・・。

チハルが入院中ということもあり、お父さんとカズハと3人で近くの山に登り、山上から花火を見ることにしました。
お父さんのビールや私たちのジュースなど、カズハが一人でリュックに入れて背負ってくれて、夜の7時に家を出発。
実家に寄ってペンライトタイプの懐中電灯を3本貸してもらい、7時半くらいに山上に着きました。

ちょうどオリンピックの男子サッカーの試合と重なったからなのか、こんなところで花火を見ようという奇特な人間が私たちだけなのかは分からないけど、花火見学者は私たちだけ。
山の上だから涼しいし、近くで見る花火と比べれば迫力には欠けるけど、私たちにとっては十分楽しめました。
遠方には淀川の花火も上がっていて、特等席でした。


テレビ電話

2012-07-08 21:57:58 | 家族
今日、夕方に実家でフィリピンにいる妹家族と「スカイプ」でテレビ電話をしました。

時差は1時間なのでそんなに変わらないし、喋ってから聞こえてくるまで時間差があると思っていたけど、そんな差もなく本当に普通に近所にいるようでした。

家の庭には結構大きなプールがあり、従弟たちはそこで毎日泳いでいるらしく、一週間前に日本から旅立ったときよりも日焼けしていました。
住み込みのメイドさんと妹が英語でしゃべっている声も聞こえてきて「おおー!!英語をしゃべっておる!!」と感動しました。
子供たちは相変わらずの関西弁でカズハとしゃべっていたけど、学校が始まったら英語の生活になるんだろうな。

思ったよりもみんな楽しそうに生活していたので安心しました。
カズハも「もっと見ときたい」ってなかなか電話を切ろうとせず、ずっとフィリピンの従弟たちに見入っていました。
毎週のように一緒に遊んできたから本当に寂しいみたい。
ウチでも「スカイプ」使えるようにしようかな。

行ってしまった・・

2012-06-30 11:19:22 | 家族
昨日、妹家族がフィリピンに旅立ってしまいました。

いつも妹には遊んでもらっていたので(友達少ないんで・・)、寂しいです。
カズハも毎年一緒に近所の夏祭りに行っていた従弟たちがいないので「今年はどうしようかなぁ」なんて寂しそうに言っています。

フィリピンのインターナショナルスクールとこっちの小学校の夏休みがほんの少ししか被らないので、夏は帰って来れないみたいだし、今度会えるのは向こうのクリスマス休暇に帰ってくるのかどうか・・。
その頃にはきっと英語ペラペラになってるんだろうなぁ。




送別会

2012-06-09 22:20:07 | 家族
夕方から私の実家で、今月末に転勤のため家族でフィリピンに渡る妹家族の送別会をしました。

もちろんチハルも一緒に。
移動のときだけ人工呼吸器を外して酸素だけつないで行きました。
人工呼吸器と一緒に移動しなくていいから抱っこがすごくラク。

実家では座布団を敷いてもらってその上でゴロゴロしていました。

妹家族は予定では2年か3年の赴任期間。
いつも私は妹に。カズハは従弟に遊んでもらっていたので、行ってしまうのはめちゃめちゃ寂しいです。
妹はどうか分からないけど、従弟ちゃんたちは「フィリピン楽しみー!!」って無邪気に喜んでいます。

家にはプールが付いてて、メイドさん、ドライバーさんつきの生活。
すっげーー!!夢みたい!!

妹がいるうちに一度は行ってみたいなぁ。