goo blog サービス終了のお知らせ 

ちはるびより

タナトフォリック骨異形成症の娘チハルと3歳上の元気なお姉ちゃんカズハを育てる母の日記です。

えー!!の連発

2012-05-06 22:18:52 | お義母サマ
今日、やっとお帰りになられる義両親。
昨日は「8時ごろには出ようと思うけん」とか言っていたので、休みの日なのに朝早く起きて朝食の準備。
・・というのも朝はご飯、朝食後にはコーヒーとお茶菓子を食べる人たちなので、8時に出発なら7時には朝ごはんを食べないといけない。しかもご飯だからお味噌汁やおかずが必要ということで早起きを余儀なくされました。
ま、もう少しの辛抱、辛抱・・と自分を奮い立たせて頑張る私。

しかし・・8時を過ぎても一向に帰る気配なし!!
荷物を積みにも行かない。

そのうち9時になり9時半になり・・一体いつ帰るねん!!
私がキッチンで朝ごはんの後片付けをしていると、お義母サマ、旦那と買い物に行く話をしている。
は?買い物???
8時に帰るって言うてましたやん!
お昼も食べて帰るってこと?何にも用意してないけど・・。
旦那に「買い物行くんやったら、お昼何にもないからウドンでも買ってきてー」と何にも用意してないことを匂わせて言うとお義母サマ「あ、アタシが持ってきた鳥肉(冷凍された鳥肉を持ってきた)でラーメンせん?アタシが作っちゃるけん。鳥肉をあのまま脂とか取り除かんと湯がいてよ」とラーメンの作り方を説明しだしました。「アタシが作っちゃるけん」と言うたのに、詳しい説明をしだすので何?と思っていたら、「来週にでもお兄ちゃん(旦那)が休みのときにでも作ってみたらええわぃ」と。
えー?お昼に自分が作るって言ったやん!!
話の始めと終わりで、どうしてそんなに話が変わるん!?

ま、ややこしいことになるならウドンで十分。
10時前から私とチハル以外のみんなで買い物に行ったので(ホントに帰らなかった)、旦那にウドンとネギを買ってくるように言いました。それはお義母サマも聞いていたはず(真横にいたので)なんですが・・。
私がお昼前にウドンを作っていると、「最近、アタシ、ウドンばっかり食べてるがっちやー」とリビングから大声で言うお義母サマ。横にいるカズハに言うにはあまりにも不自然な大声。
明らかに私に対して言ってるような・・。
ま、もう作っているし、ウドン買ってくることは知っていたはずだし、それが嫌なら他の何かを自分で買ってくれば良かった話だから無視。
茹でたウドンの上にネギなどの薬味、卵、ツナなどを乗せてあったかいダシをかけて食べるウドン。
ウチはウドンといえばコレなんだけど、ダシは後でかけるので、冷たいウドンに見えたらしいお義母サマ。
「アタシはヒヤいウドンよりあったかいウドンのほうがええ。アレ、あっためてくれん?」と。
「あれ、あったかいウドンやから」とイラっとしながら答える私。
「これがあったかいウドンかぇ?」といつものようにお箸でつついて匂いを嗅ぐ(初めてのものを食べる時のお義母サマのクセ)お義母サマ。それで何が分かるねん!!

その後、コーヒーとお茶菓子を食べて、午後1時ごろにお帰りになられました。

はぁ・・やっと終わりました。

そうそう、お義父サマは翌日には元気になっていました。
カズハと家の中で隠れんぼをしていて「おじいちゃんがいなくなった」ってカズハが言うので探すと、何と私たち夫婦のウォークインクローゼットから出てきました。
そこ、入る?




お買い物

2012-05-05 22:22:18 | お義母サマ
今日はお昼から近くのイオンへお義母サマとカズハと私と3人でお買い物に行きました。

私は行きたくなかったのですが、カズハが「お昼からは女3人でお買い物に行こうねー」って楽しみにしていたので、渋々付いていくことにしました。(というか運転手)

駐車場に車を停めるなり、私にサンダル(前から欲しがっていた)をねだりだすカズハ。
ま、おそらく本当に私にねだっているわけではなく、おばあちゃんの耳に入るようにしている様子。
私が「買わない」と言うことは想定済み。それなら代わりに・・という浅はかな発想。
それが私にまる分かり。
やっぱりおばあちゃん「いるもんがあるなら買うちゃるよ」とカズハに一言。
サンダルと帽子(何故か増えてる)を買ってもらっていました。
でも、お義母サマ、お金をちゃんと払ってくれるか最後まで分からないので(前科あり)、レジにはカズハに並ばせ「お義母さーん!私、他に見るものあるからカズハお願いします」って逃げて支払いお願いしました。

ところが、敵もさるもの・・。
エスカレーターで下に降りると、ちょうど時計屋さんの閉店セールをやっていたので、お義母さまが「時計が見たい」と。
ずっと腕時計をなくしたか何かで欲しかったらしく、ショーケースの中を見ていると、店員さんがやってきてケースを開けて説明を始めました。
国産だけどノーブランドの腕時計が10500円。シチズンの腕時計が14500円の20%オフ。
そんなに値段的には大差がなく、ノーブランドの一番気に入ったのとシチズンの一番気に入ったので悩むお義母サマ。
ずーっと悩んでいるようだったので、私が「どっちが気に入ったん?」と聞くと、店員さんの前で「どっちがええっちゅーこともないけんどよ・・」・・そうかも知れん。そうかも知れんけど、言い方ってあるやろ!
苦笑いの店員さん。
「すみません・・」小声で言う私。
結局、シチズンの方を購入。
「奥でお待ちくださいね」と店員さんに促され、店の奥のソファで座ってベルトのサイズ調整とお会計を待っていると、私とカズハが座って話をしているスキにお義母サマの姿が消え・・お会計のときには姿がありませんでした。
「やられた!!」叫びそうになったけど、気の利くカズハが「おばあちゃん!お金、お金ー!!」って探して連れてきてくれてホッ。


その後、自ら「母の日やけん、バッグが欲しい」と言い出し・・もちろん買う予定ではあったんだけど、自分から言うとは・・。
散々迷った挙句「どうでもいいけん、アンタ決めてやぁ」と。なんだぁ!?その態度!!

私にも「アンタ誕生日やったけん、欲しいものがあったら買うちゃるよ」と言われましたが、どうせお会計のときに姿を消されて自腹購入するハメになる可能性があるので固辞しました。

ほんの数時間の買い物でしたが、めっちゃ疲れました・・。

来たぞー!!

2012-05-04 22:38:31 | お義母サマ
3時前にとうとう来てしまいました。

お昼前、大阪の義妹ちゃんから電話が・・「お疲れ様でーす!ウチ、終了しましたー♪」めっちゃ明るい声。
「今から友だちと遊びにいくんでーす!じゃ、頑張ってくださーい!!」
「ええなぁ・・」暗い私・・。

義妹ちゃんからお義父サマの具合がとても悪いことを聞いてビックリ!!
ずっと下痢しているんだそう。
前回も置き土産に大風邪置いていってくれてチハルが大変な目にあったので、もう前回の二の舞はごめんじゃい!!とばかりに到着するなりマスク着用義務を発令。
布団を敷いて和室に隔離。カズハを通じて「リビング出入り禁止」を通告。

着いたときのお義父サマの顔色は蒼白。
よっぽどしんどかったみたい。
私がしたことを嫌味ととる余裕もなかったようで「寝ちょくわぁ」と自ら布団に入りました。

食欲もないようで、晩ごはんはお茶碗半分ほどのお粥だけ。

トイレにも何度か行っていました。

せっかく来たのに隔離までされてかわいそうだけど、チハルにうつされたらかなわん。
カズハは私が日頃から言っているせいか、和室に入るときは自らマスクをして入っていました。

明日は元気になるかなぁ。



来てしまった・・

2012-05-02 22:18:00 | お義母サマ
今日の1時半に義両親が来られました。

お父さんは「仕事が終わり次第急いで帰ってくる」ために車で出勤したのですが、全然終わる様子もなく帰って来られませんでした。

ちょうど、本当にちょうーどその時間にキレイにカズハの参観と被ったので、当然参観に行けず。

あー!!もうほんっとに間の悪い人たち・・。

大量の荷物を下ろして、1時間ほどで大阪の三男くんの家へ旅立ちました。

ウチに来るのは4日です。


昨日は私の誕生日だったのですが、イライラのピークで、物、お父さん、カズハに当たり散らしながら瞬く間に過ぎていきました。

掃除日

2012-04-29 21:51:43 | お義母サマ
2日から義両親が来られます。

なので今日は大掃除。
お父さんが昨日から「明日は大掃除だあ!!」と意気込んでいました。
私は当然ヤル気なく・・でも和室がチハルの物品や座位保持、バギーなんかでエラいことになっているので片付けないわけにもいかず・・はぁぁぁ・・。
歓迎できないお客さんが来るときの掃除って、どうしてこんなにダルいのかしら。

2日はウチに来て、荷物(野菜やら何やら)下ろして、すぐに大阪の三男くんが迎えに来てそのまま大阪で2泊。
ウチには4日から2泊されます。

2日は平日でしかもカズハは参観日。
お父さんは仕事が休めないらしく、ちょうど義両親が来る時間が参観の時間と被るので私は参観には行けません。
本来なら訪問看護師さんにチハルをみてもらって参観に行くので、なーんにも考えてないお父さんは「訪問看護師さんに入ってもらえばいいやん」とか言うのですが、チハルとお留守番している間にワケの分からないジジババがやって来て、よく分からない方言でベラベラ喋られるなんて気の毒すぎるわ!!追加料金が発生するかも!!

今日、先ほど電話でお義母サマとお話しましたが、愛息と愛孫に会えるのが楽しみすぎてヘンなテンション。
「迷惑はかけんけん、参観日行きやー!」と「迷惑はかけない」ことを強調するのですが、「来ること」がすでに迷惑なんですよっっっ!!!


あ、和室は片付きました・・。