Wild Plant

Colonel Mのブログ

昨夜は盛会?

2023年05月19日 | DIY

昨日の学校はマーマレードの件で色々バタバタ

例によって駐車場係で走らされて

終ると直ぐに出荷に出動で昼飯食ったのは二時前

一息入れている間に雨が本降りに成って来て

加工班から頼まれていた蜜柑の追加収穫

すっかり忘れてしまっていたみたい?(完全に忘れてたm(__)m)

で、夜は歓迎慰労会となりましたが

農業科だけではオッサン八人だけの飲み会になるので

事務課のオネ~さま方をお誘いして

校長先生と事務長先生にまで御出で頂いて・・・

大盛会となりま

おまけに、偶然、農科の女子生徒群にまで出くわして

(何も有りませんよ!普通の飲食店で食事をしてただけですからね!)

・・・盛り上がった様な緊張した様な・・・?

 

と言う事でしたが、今日はGW中の土曜出勤の代休でお休み

残念ながら8時ごろから雨が降り出し一日中中途半端な天気となり

午前中はCG製作、午後から買い出しと読書からの再度CGで

現在に至り、本日の加工と成ります

 

 

樹脂板は、一昨日書いた様に、1mx1300で入手できたとして

後は自分で切り出して行きます

先ずは一番大きな水下の樹脂板から長さを1290mm三枚切り出します

樹脂板の長さ切りは、以前にも書いた様に丸鋸の刃裏返して取付けて

ゆっくりと切って行けば問題なく切れます

丸鋸定規が当てられないので、ガイド定規を上手く使って

長さ切りをして下さい

ただ、これで切るには材料の樹脂板の矩手が四角共に

シッカリと直角になっていないと意味がないので

作業を始める前に尺金を当てる等して確認しておいて下さい

(余りひどいものは返品交換してもらい・・・ましょう⁉)

で、長さが決まったら、幅の方を325mmに切り出します

ガイド定規を左から差し込んで切幅を325mmに調整して

1m幅で三枚切り出します

切落しの方が広くなるのでチョット変な感じですが

左側から取って行かないと、最後の一枚を取る時に

丸鋸が乗るスペースが無くなるので

僅かですが丸鋸が傾いて、丸鋸の刃樹脂板に引っ掛かり

樹脂板を割ってしまう事に成りますから注意して下さい!

(樹脂板が割れるだけなら良いですが、破片が飛ぶと・・・)

てな具合で切り出して行くと九枚水下屋根樹脂板が出来ますので

一枚は避けておいて、引き続き同様に1250mmの物を切り出し

これも一枚は避けておいて、避けた二枚は取敢えず予備としておいておいて

残りの1mx1300五枚325x1190に切り出して十五枚

中間屋根樹脂板が出来ますので

この状態で作業を進めて行き、万回一の事故に備えておきましょう

 

と言う事で、今日はお仕舞いですm(__)m

 

もう少しCGを頑張ります

 

では又明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うようには行きません

2023年05月17日 | DIY

今日も学校はサンテの洗濯から始まって

(同時に生徒用の軍手も洗いました)

サンテ干しは自前で金網ネットを用意して

その上へ振り撒く事で時短したのですが

剪定に行くつもりが、甘夏の出荷準備をやる事に成り

午後からは明日の特別授業と言うか

マーマレードの講習会県内の農業科高校等を集めて有りまして

(結構その筋では有名なんです!我校のマーマレード)

勿論、代表教職員が集まられて行う訳ですが

その準備に、ちっとと言う事で駆り出されたのですが

結局一段落ついたのは4時前で、中途にしておいた

私の仕事をバタバタと片付けてトットと帰って来てしまいました↷

 

と言う事で、加工の続きです

 

 

上の図面に沿って、取敢えずAl,FBの長さ切りをしましたが

 

 

ビス用の下穴も開けておきます

長いものに付いては、両木口から5Cm位の所に開けておいて

後は、その内側へ≒30Cmピッチくらいで図面に有る

母屋屋根押えに開けたΦ5mm程度の穴を開けてやります

Φ5mmと言うのは、フラットバーを止めておくための

ビス軸の大きさを、4mm前後と考えての事ですので

もっと大きなビスでシッカリとか

樹脂板が飛んでも良いから細いビス・・・とか?

その辺りはお任せです(アカンやろ!それ)

と言う事で、フラットバーの加工は終わり

樹脂板ですが・・・これが・・・

取勝手の悪い大きさに成ってしまって

メーター板1mx2mの物から切り出すと

長手方向で三枚取って1mx700とか800

残り物が出来てしまいますm(__)m

しかも、そんなのが全部で十一枚も出来てしまうので・・・

通販業者1m幅の1300mmと言う発注で購入して

自分でサイズ切りすると言う手も有りますが

送料もかなり高く付くでしょうし

H,C,でこういう発注が出来る様ならGoodですがね?

 

と、今日は無責任に終了ですm(__)m

 

明日は、年度末年度初めのバタバタ慰労

新規着任の本チャン先生二名の歓迎会と言う事で

が催されるのでブログはお休みですm(__)m

 

と言う事で又明後日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もオバチャマに・・・

2023年05月16日 | DIY

引張られたと言ってしまうと

オバチャマに気の毒ですが、結果はそう言う事です

今日は、オバチャマオバ友に引きずられ

私が帰宅しても気が付かずにお喋りしていた様

晩飯の製作が(元気の元として、やれる事はやってもらってます)遅くなり

+憩いの時間で更に遅く成りでPM16:40スタートとなりました

 

今週、学校は試験なので生徒の参加は無く

気ままに出来るはずがそうもいかず

収穫にサンテ干しに剪定とバタバタしておりますが

いきなり熱い位の気温に成って来たので

身体を慣らす暇も有りません!

サボりつつ、頑張りつつでボチボチと行きましょう

皆さんも体に気を付けて!(偽善です)

 

さて、加工です

 


残るは、押えのアルミのフラットバー(Al,FB)と屋根材の樹脂板です

アルミのフラットバーグラインダー長さ切りをしますが

最近では丸鋸でも刃を金属切断用に変える事で

この程度の金属材なら問題なく切れる物も有りますので

丸鋸を新たに購入しようと言う方は考えておくと良いかもしれません

既に丸鋸をお持ちの方は、金属加工の時には

何かと重宝するのでグラインダーを別で購入する方が

お得かも?

と言う事で、時間が押しているので

2x40mmフラットバー2440mm九枚

2490mm九枚、それと297.5mmの物を四十枚切り出して

(数が有ると丸鋸の方が扱いやすいかな?押切だと尚良いかも⁉)

今日はお仕舞いですm(__)m

・・・オマケも無し!

 

チョ~~~短縮版ですが

又明日ですm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけのとくれば

2023年05月15日 | DIY

メダカでしょ!

 

 (全部で五匹いますけど・・・)

  写ってない?・・・心霊写真?

先日、金曜だったか仕事から帰ると

オバチャマがお友達から貰ったと水だけの水槽に入れて

飾ってありました

様々買って来て、飼育するようにと命を受けたので

日曜にH,C,へ行って、適当にものを揃えて手当てして

昨日からこんな感じにしたので

今夕写真を撮ってみましたが・・・

叔父(オバチャマ兄弟の末っ子、親父の弟)が置きっぱなしにして有った水槽は

余りにも小綺麗で、手前のアクリルへピントが行って

ボケボケのボケ倒し!

~~見るとド真中に一匹二匹確認できると思います

(正面向きと横向きと・・・五分は掛りますm(__)m)

 

と言う事で加工です

今日もオバチャマに引っ張られて(言訳に使ってる?)

出遅れているので簡単に

 

 

加工図5に入ります

最後の木製部材になるフェンス用の部材を作って置きます

仕事としては長さ切りだけですから

施工中に切ってやる方が、間違いが無くて良いと思いますが

図面良く出来ているので・・・先行加工しても・・・

大丈夫・・・です(多分?)

2x68f材六本2x48f材八本用意して

何方の材も2211mm長さ切りをしたら終わりです

木口の面取りはしなくても支障は有りません

 

と言う事で、今日はこれだけでお仕舞いm(__)m

 

後は追加のオマケ

 

 

本格的に暖かくなって来て、を増してきました

 

 

目に見えるは、まだチラホラですが

良く見ると左側のの側には

小さなが沢山つき始めていますし

手前で伸びあがっている枝先には花芽の予感が・・・

する様なしない様な?

 

てな事で今日はお仕舞いです

 

CGは九十枚ほど作りましたがまだまだ

板垣君征韓論に巻き込まれつつありますが

高木さんが先行してしまいました

 

以上、今週も宜しくお願いしますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年05月13日 | DIY

今日は早朝からと言う事に成っていたのに

のんびり六時半に起きたら、微妙なチョ~薄曇り

洗濯しようか悩みましたがやめといて良かった

九時頃からシトシト降り始一日降ったり止んだり

今は結構な勢いで降ってます

 

と言う事で加工です

 

 

今日は三番目の前鼻隠しです

 

材料は2x410f材一本用意して、長さを2738mmに切ったら

両方の木口から38mmの所でW38mmD44.5mm欠き込みを造ります

昨日の母屋の加工の流れで、丸鋸刃の出44.5mmのままに・・・

しておけば、そのままの丸鋸で加工して行けますが

・・・刃の出

まッ、兎に角44.5mm刃の出に調整した丸鋸

図面の絵面を180°回して下の木刃を上にして

丸鋸を上になった木刃へ乗せて櫛歯を作り

ナグリで叩いて、で整えてで出来上がり

続いて次の添木としたのは、前鼻隠し2x4と細くしたのと

細くした分の補強と、屋根材の樹脂板軒の出を少し長くしたので

それを受けて支える材料として取付けてみました

加工は見ての通り2x210f材2586mmに切ったらお仕舞いで

キリが悪いので最後の垂木も行ってみます

これも欠き込みの深さは44.5mmなので

ここ迄丸鋸刃の出は触らずにおくと良いかもしれません

(2x6の木口を欠き込む時には切り残しが多く出来ますが)

先ずは、2x48f材十四本用意します

数が多いので、厳選して購入しないと

いい加減な物が混ざると後で曲がったり捩じれたりで

困りますので留意して下さい(店任せにせず自分の目で選びましょう)

で、2381mmに長さ切りしたら図面の様に

左側の木口は、木口から19mmだけ44.5mmの欠き込みを入れ

センター付近の欠き込みは38mm幅の欠き込みを造ります

と言う事は、左側の木口で折り返す形で同じ垂木

母屋の上で繋いで4762mmの垂木とする訳ですが

材料の長さに50mm程度の余裕しか有りませんから

材料の癖だけでなく、木口の状態良い物を選んでおかなくては

・・・こう言う所が難しいのですが・・・

書くのも難しいので・・・逃げますm(__)m

 

と言う事で、お仕舞いm(__)m

今週も沢山の方に覗いて頂き、ポチットも頂きました

本当に有難う御座いましたm(__)m

また来週です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする